RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】夏を楽しく元気に乗り切ろう!折り紙アイデアまとめ

お祭りや海開きといった夏のイベントは大人も子どもも心を躍らせますが、夏本番になると厳しい暑さに外出を控える高齢者の方も多いことでしょう。

高齢者施設でも室内で過ごす時間が増えますよね。

涼しい室内にいても、夏を感じる折り紙のレクリエーションに取り組んでみませんか?

浴衣や花火、かき氷など夏のモチーフに触れることで、懐かしい夏の思い出がよみがえるかもしれません。

そんな楽しい昔話を語り合いながら、すてきな制作の時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】夏を楽しく元気に乗り切ろう!折り紙アイデアまとめ(1〜10)

浴衣

【折り紙】浴衣(ゆかた)*How to fold Origami Yukata.
浴衣

折り紙で浴衣を作って涼やかさを表現してみませんか。

涼しさを感じさせるポイントは模様入りの折り紙選びです。

広告や包装紙などを四角く切って使ってもいいですね。

折りあがった浴衣にほかの折り紙を組み合わせて夏祭りなどを感じさせるのもすてきです。

浴衣は普通サイズ、15センチ角の折り紙を、帯はその4分の1の折り紙を用意します。

帯のほうはその折り紙を半分に切って2つのパーツを組み合わせて作りましょう。

帯に朝顔の花などを折ってつけてもいいですね。

折り紙【船】の折り方*How to make Origami Ship*
船

夏にぴったりの涼しげな船の折り紙を作ってみませんか。

用意するものは折り紙1枚と、窓に使う丸シール、ペン、のり、はさみなどです。

色は青鶏頭など涼し気な色を選んだ方が夏に合うかもしれません。

丸シールの窓を貼ったり、折り紙の端を細く切ってストライプ模様などにすると涼しげでいいかもしれません。

また、イカリなどのパーツを切って貼るのもいいです。

海の景色を思わせる背景の上に貼ってみるのもすてきですよね。

ぜひ作ってみてください。

花火

折り紙【花火】Origami fireworks
花火

こちらの花火、折り紙でこれが簡単に作れるの、と思うほどなかなかな作品です。

そんなに難しくはないのですが、黒い紙のトリック、目の錯覚によりかなり複雑な折り紙に見えるところが興味深いです。

色の折り紙で作った花びらのようなパーツの中に黒い折り紙をはさんでいきます。

色の折り紙はこちらでは3色くらいを使っています。

出来上がったら黒の台紙に貼ることによってより夜の空に花火が広がっているように見えます。

ぜひ作ってみてください。

【高齢者向け】夏を楽しく元気に乗り切ろう!折り紙アイデアまとめ(11〜20)

うちわ

折り紙【うちわ】の作り方*How to make Origami Fan
うちわ

暑い夏を元気に乗り切るために、折り紙で作る「うちわ」のアイディアをご紹介します。

折り紙だけで作るので、安全で手軽、道具を使わないのも嬉しいポイントです。

カラフルな和柄の折り紙を使えば、見た目にも涼しげで季節感が味わえます。

うちわ型に折りたたむ工程も指先の運動になり、脳の活性化に効果が期待できますよ。

完成したうちわは飾りにすると夏らしさを演出してくれます。

高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメですので、ぜひ作ってみてくださいね。

カブトムシ

【折り紙】カブトムシの作り方
カブトムシ

夏というと子供たちのあこがれの昆虫はなんといってもカブトムシかもしれません。

ちょっと複雑ですがかっこよくできるので挑戦してみてくださいね。

まず折り紙を四等分し、その一枚を使って本体を、そのさらに半分のサイズで角を作ります。

その残りの半分を三等分し、足を作っていきます。

足は折り紙をねじって作ると本物に近い感じに作れます。

このパーツを組み立てて貼り合わせれば完成です。

角がないメスカブトムシも作ってみてくださいね。

ホタル

折り紙でほたるの折り方・作り方 Origami FireFly
ホタル

初夏になると幻想的に夜を彩る虫、ホタル。

このホタルを折り紙で作ってみませんか。

本体となるのは黒い折り紙ですが、頭の部分とお尻の光のために赤と黄色の紙も少しだけ用意します。

本体の折り方は比較的シンプルですので短時間で折れそうです。

最後に丸く切った黄色の紙をお尻の部分に貼って完成です。

小さく作って多数を窓に貼ったり、水辺を模した背景に貼りつけてもすてきですよね。

涼しさが味わえそうな季節感のある折り紙です。

朝顔の花と蕾

折り紙【朝顔の花と蕾(つぼみ)】の作り方*How to make Origami Morning glory flower & bud.
朝顔の花と蕾

夏の風物詩、朝顔の花と蕾を折り紙で作るアイディアをご紹介します。

花と蕾を組み合わせることで、季節感あふれる優しい作品になります。

丸みのある花びらや小さな蕾の形を丁寧に折ることで、自然と指先を使う良い運動にもなります。

認知機能の低下予防にも効果が期待できるのでオススメですよ。

色や大きさを変えれば、同じ朝顔でも個性が光ります。

壁飾りやカード作りにも応用でき、見ているだけで涼やかな気分になりますね。

折り紙の朝顔で、夏を楽しく、元気に彩りましょう!