RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】夏を楽しく元気に乗り切ろう!折り紙アイデアまとめ

お祭りや海開きといった夏のイベントは大人も子どもも心を躍らせますが、夏本番になると厳しい暑さに外出を控える高齢者の方も多いことでしょう。

高齢者施設でも室内で過ごす時間が増えますよね。

涼しい室内にいても、夏を感じる折り紙のレクリエーションに取り組んでみませんか?

浴衣や花火、かき氷など夏のモチーフに触れることで、懐かしい夏の思い出がよみがえるかもしれません。

そんな楽しい昔話を語り合いながら、すてきな制作の時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】夏を楽しく元気に乗り切ろう!折り紙アイデアまとめ(11〜20)

ホタル

折り紙でほたるの折り方・作り方 Origami FireFly
ホタル

初夏になると幻想的に夜を彩る虫、ホタル。

このホタルを折り紙で作ってみませんか。

本体となるのは黒い折り紙ですが、頭の部分とお尻の光のために赤と黄色の紙も少しだけ用意します。

本体の折り方は比較的シンプルですので短時間で折れそうです。

最後に丸く切った黄色の紙をお尻の部分に貼って完成です。

小さく作って多数を窓に貼ったり、水辺を模した背景に貼りつけてもすてきですよね。

涼しさが味わえそうな季節感のある折り紙です。

折り紙 朝顔の折り方

【 折り紙 】 簡単 ! かわいいお花 朝顔 ( あさがお ) 折り方 Origami flower morning glory
折り紙 朝顔の折り方

折り紙を折って作る朝顔は、色や形を楽しみながら手先を使う、高齢者にもやさしい定番の工作です。

紫や青の折り紙を使い、折って開くだけで春らしい丸みが出るシンプルな作り方。

仕上げに白い折り紙を星型に切って真ん中に貼れば、朝顔らしさがぐっと引き立ちます。

完成した朝顔は、壁に並べて飾ったり、つるし飾りにしたりと活用法も豊富。

懐かしさを感じる夏の花を、折って、見て、飾って楽しめる、季節感たっぷりのレクリエーションです。

風鈴作り

【簡単✨100均折り紙】風鈴の作り方🎐夏の壁面飾り【すぐできる】オシャレに清涼感UP!
風鈴作り

夏の室内時間を充実させてくれる、風鈴の工作アイデアをご紹介します。

折り紙とヒモを用意してください。

折り紙を2回四角に折って、コンパスで直径7センチの円を描いてハサミで切り取りましょう。

円のパーツが4枚できたと思うので、柄の面を内側にして半分に折ってください。

4枚を重ねて貼り合わせたら下の1センチほどをカット、こちらが風鈴の外見部分です。

別の折り紙で短冊を作り糸をつなげ、糸の反対側を外見の中央に接着、外見の端と端を貼り合わせたら完成ですよ。

簡単切り紙 朝顔

【簡単切り紙】あさがお 朝顔【 kirigami】How to make Morning glory 종이접기 나팔꽃 折纸 喇叭花 朝顔 お花 星 スター folding paper #shorts
簡単切り紙 朝顔

折り紙とハサミを使って楽しめる高齢者向けの季節のクラフト「朝顔の簡単切紙」をご紹介いたします。

折り紙を折りたたみ、花びらの形にカット。

中央の部分も小さく切り抜くことで、朝顔らしい抜け感が生まれ、見た目にも涼しげな仕上がりになります。

折る、切る、広げるといった一連の作業は、手指の細かい動きを自然に引き出す運動になり、脳の刺激にもつながります。

色を変えて何枚か作り、葉やつるも加えて画用紙に貼れば、夏らしい壁飾りが完成します。

シンプルながら達成感があり、季節感を感じながら無理なく楽しめるレクリエーションです。

朝顔のつるし飾り

朝顔の吊るし飾り~Hanging ornaments of morning~夏の思い出にいつも寄り添う可愛い朝顔 @折り紙@吊るし飾り
朝顔のつるし飾り

「朝顔のつるし飾り」は見て楽しく、揺れて涼しげな高齢者向けの夏の飾りです。

折り紙で作った朝顔の花や葉、つぼみをたこ糸などに貼り付け、縦に数個ずつつなげていきます。

上部には竹くし交差してつるす土台を作れば完成です。

花の色を統一したり、複数の色を合わせるなど工夫もでき、色合いも爽やかで夏の雰囲気がぐっと高まります。

ゆらゆら揺れる飾りは目にも楽しく、作品をつるした場所が一気に季節感のある空間に早変わり。

指を動かしながら集中して楽しめる、シンプルなクラフトです。

折り紙で作る金魚

折り紙で作る かわいい金魚 夏の飾りに☆ #折り紙 #夏 #かわいい #金魚
折り紙で作る金魚

2枚の折り紙で作る、金魚のアイデアをご紹介します。

15センチの折り紙を使うとかなり大きな金魚になってしまうので、小さい金魚を作りたい場合は、折り紙を1/4にカットするなどして作ってくださいね。

1枚目で金魚の頭と胴体、背びれと胸びれを作ります。

2枚目で華やかな尾びれを作りますよ。

基本的には折り目を付けてそれに合せて折っていきますが、尾びれは袋になったところを開いてつぶしたり、フチを細く折る作業があるので、丁寧に進めましょう。

2つのパーツができたら接着し、目を付けて完成です。

【高齢者向け】夏を楽しく元気に乗り切ろう!折り紙アイデアまとめ(21〜30)

朝顔のリース

【工作】折り紙で「朝顔のリース」【音声解説有り】|Origami Morning Glory
朝顔のリース

夏の彩りを感じられる高齢者向けの季節の手作りの飾り「朝顔のリース」のアイディアをご紹介します。

茶色の折り紙を丸くつなげてリースの土台を作り、ピンクや青の折り紙で朝顔の花やつぼみを加えます。

葉やつるは緑の折り紙で切り出し、全体のバランスを見ながら貼れば完成です。

紙だけで気軽に取り組めるこの製作は、配色や形の工夫も楽しく、作品が仕上がるごとに達成感も得られます。

お部屋に飾れば夏らしい雰囲気が広がり、見るたびに気持ちが明るくなる飾りに。

季節感を大切にした、心温まるクラフトです。