【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
多くの高齢者施設では、レクリエーションや体操の時間などに、歌をうたう機会がありますよね。
スタッフの方は、高齢者の方に合った歌の選曲に悩んでしまうこともあるかと思います。
そういったときにオススメなのが、季節をテーマにした歌です。
季節に合った歌を歌うことで、高齢者の方に四季を感じていただけますよ。
幼い頃に歌ったことがある曲なら、過去を振り返って懐かしむ方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、夏をテーマにした歌をたくさんそろえました。
ぜひ、夏の歌で楽しい時間をお過ごしくださいね。
【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介(41〜60)
われは海の子合唱

『われは海の子』は8月にオススメの曲です。
声を出すのってストレス解消に良いだけでなく、心肺機能の向上にもとても役立つんです。
たくさん息を吸って、みんなで声を合わせて童謡や美しい日本の歌を歌えば、安眠にも効果があるなどいいことづくめ。
一人で声を出すのが恥ずかしい方でも、みんなと一緒に歌えばきっと楽しいはず。
上級者は2部合唱や3部合唱にもチャレンジしてみてください。
われは海の子文部省唱歌

海のそばで暮らしてきたことへの思いや、海にまつわるエピソードが描かれた壮大な雰囲気の楽曲です。
海がテーマであることなどから、夏のさわやかな風がイメージされるところも特徴ではないでしょうか。
具体的な場所は描かれていませんが、海辺の暮らしが細かく描かれていることから、それぞれの身近な海が思い浮かぶような内容ですね。
壮大でありつつ、軽やかさも含まれたような印象で、故郷に対するポジティブな感情も込められているような楽曲です。
少年時代井上陽水

シンガーソングライターとして活躍する、井上陽水さんの代表的な楽曲のひとつです。
夏をイメージさせる定番の楽曲として、幅広い世代に知られている楽曲ではないでしょうか。
夏の時間が終わりに近づいていくことへのさみしさ、その夏の思い出を振り返る様子が伝わってきますね。
フォークソングの要素も強く感じられる、やさしい雰囲気で進行するサウンドが、心の中にある思い出を静かに感じさせてくれます。
この歌をじっくりと味わって、かつての夏の思い出を振り返ってもらうのはいかがでしょうか。
タイトル (1〜20)
ハワイ空港便作詞:佐伯孝夫/作曲:佐々木俊一

『ハワイ空港便』は、懐かしいハワイへの思いを歌った楽曲です。
明るく陽気な曲調が特徴で、高齢者の方にも親しみやすい雰囲気がありますよ。
現在のように海外に行くことが難しい時代、もちろんハワイも同様で憧れを持つ方も多かったのではないでしょうか。
1950年にリリースされたこの曲は、長年多くの人々に愛され続けています。
施設でのレクリエーションや体操の時間に取り入れると、高齢者の方々も楽しい時間を過ごしていただけるでしょう。
ハワイの常夏の雰囲気から季節感を感じられる歌なので、歌ってみてはいかがでしょうか。
おわりに
高齢者の方向けの、夏にオススメの歌をご紹介しました。
お気に入りの曲は見つかりましたか?
夏はさまざまなイベントがありますよね。
花火大会や盆踊りの歌などを聞くだけでも季節感を満喫できますよ。
こちらでご紹介した楽曲を、レクリエーションのBGMやカラオケの選曲の参考にご活用くださいね!