聴くだけで励まされる曲
あなたは落ち込んでしまったとき、元気を出したいとき、音楽を聴きますか?
きっと音楽が好きな方なら、「すてきな曲を聴いて励まされたい……」と思っていることでしょう。
この記事では、そんなあなたの心に寄り添い、温かく励ましてくれる曲を紹介していきますね!
聴いているだけでなんとなく元気が出てきたり、歌詞に込められたメッセージに背中を押されたり……。
あなたの落ち込んだ気持ちが少しでも軽くなるお手伝いができれば幸いです。
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- 落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌
- 命の大切さを教えてくれる歌|生きることの素晴らしさを伝える名曲集
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【悩み事があるときに】あなたに寄り添う人生の応援歌
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
聴くだけで励まされる曲(41〜50)
のびしろCreepy Nuts

人生の可能性を探求する意欲に満ちた楽曲がCreepy Nutsから届きました。
2021年9月にリリースされたアルバム『Case』に収録された本作は、年齢を重ねることで気付く、自分自身の成長と限りない可能性を描いています。
大人になることで見えてきた柔軟な物事の捉え方や、新たな自分との出会いを、独特な切り口で表現しています。
プロ野球の応援ソングにも採用された本作は、自分の中にある無限の可能性を信じたい人、今の自分を変えていきたい人の背中を優しく押してくれる1曲です。
挫折や迷いを感じている時、新しい一歩を踏み出したい時に、耳を傾けてほしい楽曲となっています。
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

爽やかな春風に乗って力強いエールを届けてくれる1曲です。
応援したい人がいる方や新しい環境に踏み出す方にピッタリな楽曲となっています。
2010年2月に発売された本作は、日産自動車のCMソングとしても使用されました。
サンボマスターらしい熱いメッセージが込められた歌詞と、エネルギッシュな演奏が心に響きます。
新生活を始める方や挑戦を控えている方はもちろん、日々の生活に励みが欲しい方にもオススメの楽曲です。
きっと勇気をもらえるはずですよ。
絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

MAN WITH A MISSIONとmiletさんのコラボが話題を呼んだ楽曲は、アニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編の主題歌として制作されました。
力強いロックサウンドとmiletさんの透き通る歌声が融合し、絆の力や困難に立ち向かう勇気を歌い上げています。
2023年5月にシングルとしてリリースされ、YouTubeでの再生回数が1億回を突破するなど、国内外で大きな反響を呼びました。
アニメファンはもちろん、挑戦を続けるすべての人の背中を押してくれる1曲です。
モチベーションを上げたいときや、大切な試合の前に聴くのがオススメです。
虹Aqua Timez

今はつらく悲しいときでも、泣いた後には絶対にいいことが待っているよと希望を感じさせてくれるのは、Aqua Timezの『虹』です。
2008年にリリースされたこの曲は、ドラマ『ごくせん』の第3シリーズの主題歌に起用されました。
人生は山あり谷ありで、ムダだと思うような日々も、つらい日々も全部意味がある。
どん底だなと思うときでもけっして焦らず、自分のペースで一歩ずつ歩いていけばいいんだよと、やさしく応援してくれる曲です。
目の前が暗く、立ち上がれないときに元気をくれますよ。
Dreamer DriversDISH//

北村匠さんがボーカルを務めるバンド、DISH//。
彼らが日産とのコラボレーション企画「Drive Letter」のために書き下ろしたのが『Dreamer Drivers』です。
こちらは疾走感のあるロックソングで、人生とドライブを重ねて描くような歌詞に仕上がっています。
また、曲中では「勇気を出して未来に進んでいこう」というメッセージが込められていますよ。
ポジティブな曲を多く手掛けているDISH//らしい内容といえそうですね。
心得Uru

失敗やつらい経験をやさしく肯定してくれる『心得』もオススメです。
こちらはUruさんがドラマ『風間公親-教場0-』のために書き下ろした作品。
ドラマの世界観をテーマにしつつ、その中で「失敗やつらい経験が後に財産になる」と伝えてくれています。
彼の美しい歌声も相まって、聴けば心がいやされるはずです。
また、その後で再び背中を押すような歌詞が登場するので、前向きな気持ちで聴き終われますよ。
リフレッシュして前向きになれる、すばらしい応援ソングです。
サークル幾田りら

「YOASOBI不動のボーカル」などという紹介ももはや不要、幾田りらさんの「頑張っていこう!!」とあなた応援してくれる1曲がこちら『サークル』。
この曲はクラレのコマーシャルのために書き下ろされた曲、テレビで聴いた方も多いかな。
毎日の生活は同じことの連続、それをサークルと表現しているのですが「くるくる回りながらも上へと成長していきたい」という思いも込められているかのよう。
そう思って聴くとこの歌詞の意味は結構深いかも!
元気の出ない朝に聞きたい1曲です。