【総まとめ】アニソンのエンディングテーマ特集
アニメと言えばオープニングテーマ、そしてエンディングテーマがつきもの。
「しっかりエンディング、そして次回予告まで観る」派のアニメファンも多いはず。
ということで、この記事ではアニメのエンディング曲を総まとめ。
あなたの心に刺さったあのエンディングテーマ、あるでしょうか?
新旧問わず取り揃えていますので、聴きごたえのある内容のはずですよ。
ぜひとも最後までチェックしてみてください。
アニメがもっと好きになるきっかけになれば幸いです。
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 邦楽のエンディング曲まとめ
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- アニメに登場する名曲特集|いい曲が盛りだくさん!
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 2021年に流行ったアニメソングまとめ【話題曲・人気曲】
- 【旅立ち】卒業式で聴きたいアニソン特集【泣ける】
- 20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
【総まとめ】アニソンのエンディングテーマ特集(1〜10)
君の知らない物語supercell

『化物語』のエンディングテーマとして起用された、supercellのメジャーデビューシングル曲。
楽しかった思い出と伝えられなかった気持ちを、疾走感のあるサウンドで歌った切ないナンバーです。
アニメの終わりに平和で優しい気持ちで聴ける、透明感のある歌声がさわやかな楽曲に仕上がっています。
WindAkeboshi

アニメ『NARUTO-ナルト-』のエンディングテーマ、Akeboshiの『Wind』。
テクニカルなリズムパターンで、拍子が曲中、絶妙なポイントで変わっていきます。
そのリズムに違和感はありません。
この独特なリズムを跳ねるようなイメージで聴いてみると心地良くなりますよ。
NAKAMAゼッド feat. AI

世界的プロデューサーと日本の実力派シンガーという、夢のコラボレーションで話題を呼んだ1曲。
アニメ『ドラゴンボールDAIMA』のエンディングテーマです。
ゼッドさんによる優しくて壮大なエレクトロニックサウンドと、AIさんのソウルフルなボーカルが見事に融合した、感動的な作品に仕上がっています。
仲間との揺るぎないきずなや未来への希望を歌った歌詞も、聴く人の心を温かく包み込むよう。
何かに向かって踏み出す勇気がほしい時に聴くと、きっと胸が熱くなるはずです。
【総まとめ】アニソンのエンディングテーマ特集(11〜20)
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

ロックバンドUNISON SQUARE GARDENがアニメ『血界戦線』のエンディングテーマ用に書き下ろしたこちらの楽曲。
彼ららしい一癖も二癖もあるバンドアレンジが気持ち良く、聴いていると中毒性がありどんどん聴き入ってしまいます。
キャラクターが踊るアニメ映像も魅力的でした!
星のすみか藍坊主

アニメ『TIGER & BUNNY』のエンディングテーマ、藍坊主の『星のすみか』。
アニメのテーマの絆を藍坊主のサウンドで表現している曲です。
歌詞の内容に注目して聴いてみるとこの曲の奥深さを感じられますよ。
まさに深い歌詞とはこの曲のことです。
アレンジも細かい部分まで作り込まれており、かっこいいバンドサウンドです。
名前のない怪物EGOIST

『PSYCHO-PASS』のエンディングテーマとして起用された、EGOISTの3枚目のシングル曲。
あおるようなイントロの音圧からAメロで一気にトーンダウンし、サビに向かって疾走感が増していく緩急の激しい構成は、歌詞だけでなく曲からも得体の知れない存在を感じられるナンバーです。
アニメを観終わった後に次の話を待ちきれなくなるようなワクワク感を感じさせてくれる楽曲です。
アンノウン・ワールドマップやくしまるえつこ

アニメ『ハイスコアガール』のエンディングテーマ、やくしまるえつこの『アンノウン・ワールドマップ』。
かわいらしい歌声で歌われるポップな曲できらびやかなの雰囲気に包まれています。
相対性理論のボーカルとしても活動しているやくしまるえつこは、音楽活動以外にもアートワークやプロデューサーとしても活躍していますよ。