RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

おすすめのエスニック音楽の名曲、人気曲

エスニック音楽とは伝統的な民族音楽のことで、その土地の伝統的で珍しい楽器が使われていることも多く、楽器を演奏される方には特におすすめなジャンルです。

それぞれの地域の文化が表れる異国情緒あふれるプレイリストです!

気に入った楽曲があれば、ぜひ本場の生演奏を聴きに行ってみてください。

おすすめのエスニック音楽の名曲、人気曲(21〜30)

サランベニ札幌ウポポ保存会

「サランベニ」.(札幌ウポポ保存会)
サランベニ札幌ウポポ保存会

アイヌ民族の伝承音楽です。

アイヌの音楽には、輪唱の「ウポポ」や叙事詩の「ユーカラ」などいくつかの種類があります。

また、ギターのような「トンコリ」や、口琴の一種である「ムックリ」など独特の楽器を使うこともあります。

海風〜SEA WIND朴順雅

朴順雅カヤグム「海風〜SEA WIND」
海風〜SEA WIND朴順雅

朝鮮半島の伝統楽器である「伽耶琴(カヤグム)」の楽曲です。

伽耶の国が発祥で、主に宮廷音楽で使われていました。

日本にも奈良時代に伝わりましたが、当時は”新羅”であったため、新羅琴と呼ばれ、貴族が好んで演奏していました。

おすすめのエスニック音楽の名曲、人気曲(31〜40)

Raag Khamajラヴィ・シャンカル、アヌシュカー・シャンカル

北インドの民族楽器であるシタールの演奏です。

シタールは19弦で、弦をはじいて演奏します。

奏者はシタールの第一人者であるラヴィ・シャンカルと、娘のアニュシュカ・シャンカルです。

ラヴィ・シャンカルは、ノラ・ジョーンズの父でもあります。

虹のかなたにIZ

OFFICIAL – Somewhere Over the Rainbow 2011 – Israel “IZ” Kamakawiwo’ole
虹のかなたにIZ

ハワイの楽器、ウクレレの奏者であったIZの歌う「Over The Rainbow」です。

IZは優しい歌声と巧みなウクレレ演奏でとても人気の音楽家でしたが、残念ことに若くして亡くなったのですが、彼の残した音楽はいつでも青い海と空と風を我々に届けてくれます。

Dandini dandini dastanaNinni Dinle

Dandini Dandini Dastana Danalar Girmiş Bostana Ninni Dinle
Dandini dandini dastanaNinni Dinle

トルコの子守歌です。

日本の子守歌も悲し気なメロディーの曲が多いですが、この曲も物悲しく、聴きながら眠ると迷宮に取り込まれそうな気がしてしまいます。

トルコの楽曲に使われる旋律やハーモニーは、日本の音楽との共通点をたくさんみつけることができます。

牛車に揺られてアタウアルパ・ユパンキ

アタウアルパ・ユパンキはアルゼンチンのフォルクローレ第一人者でギターの名手であり、彼自身が作曲した名曲も多く残っています。

「アタウアルパ・ユパンキ」は芸名で、「アタウアルパ」も「ユパンキ」もともに、インカ帝国の皇帝の名前です。

インドネシアン・ガムラン・メドラーアマンダ・パーカッショングループ他

ジャワのガムランのメドレーです。

ガムランというとバリ島にもありますが、ジャワノガムランはバリ島のものよりスローテンポでゆったりとした曲調となります。

宮廷音楽を元とする、青銅打楽器を中心とした合奏形式の音楽です。