おすすめのエスニック音楽の名曲、人気曲
世界各地に息づくエスニック音楽の魅力を探る旅へ、出発しましょう。
スイスのアルプホルン・トリオさんが奏でる山の調べ、エジプトのハイム・モシェさんが紡ぎ出すベリーダンスの音色、ハワイのイズさんが奏でる心温まるウクレレの音色。
それぞれの土地に根付いた伝統楽器には、その地域の暮らしと文化が刻まれています。
アルゼンチンからバリ島まで、時空を超えた音の万華鏡をお楽しみください。
おすすめのエスニック音楽の名曲、人気曲(21〜40)
勇敢なるスコットランド行進曲(Scotland The Brave )Watson’s College Pipes and Drums
スコットランド バグパイプ [勇敢なるスコットランド行進曲]

バグパイプはスコットランドの民族楽器であり、「勇敢なるスコットランド行進曲」はバグパイプで演奏される曲で最も有名な曲です。
スコットランド内部では国家的な扱いを受けています。
NHKの連続ドラマ「マッサン」の中でも取り上げられました。
more_horiz
スカルスンサンYoshie,Fujimaru
Gender(グンデル) in Bali

バリの伝統音楽であるガムランに使われる「グンデル」という楽器のソロ演奏です。
ガムランはバリだけではなく近隣の他地域でも演奏される音楽ですが、バリのガムランは他地域に比べ華やかなことが特徴と言われています。
more_horiz
鐘つき鳥 (PAJARO CAMPANA)アパリシオ・ボルドン
Los Chankas ロス・チャンカス Pajaro Campana 鐘つき鳥(第8回吹田フォルクローレフェスタより)

ラテンアメリカのハープである「アルパ」の代表的な楽曲です。
アルパはスペイン語で「ハープ」を意味する言葉であり、形状もいわゆるハープですが西洋古典音楽で使われるハープよりは小型で、軽い音色が特徴的です。
more_horiz
賽馬ウェイウェイ・ウー
賽馬 WeiWei Wuu ウェイウェイ・ウー 二胡

二胡の、1960年代に作曲された人気曲です。
馬の走るさまを表した、軽快な楽曲です。
曲終盤の、楽器による「いななき」の真似がユーモラスです。
二胡は中国方面の二弦で演奏する弦楽器で、伝承した地域によって形状や音色に違いがあります。
more_horiz
メイ・イット・ビーエンヤ
Enya – May It Be

映画「ロード・オブ・リング」の主題歌です。
美しい歌声はアイルランド出身のエンヤで、彼女こそケルト民族音楽系のポップス・ミュージシャンの草分けともいえるアーティストです。
何層もの風が吹き抜けるようなサウンドが、優しく心を癒してくれそうです。
more_horiz