おすすめのエスニック音楽の名曲、人気曲
エスニック音楽とは伝統的な民族音楽のことで、その土地の伝統的で珍しい楽器が使われていることも多く、楽器を演奏される方には特におすすめなジャンルです。
それぞれの地域の文化が表れる異国情緒あふれるプレイリストです!
気に入った楽曲があれば、ぜひ本場の生演奏を聴きに行ってみてください。
- 【世界の音楽】民族音楽のススメ・海外の民謡まとめ
- ワールドミュージックの名曲。おすすめの人気曲
- ケルト音楽の名曲。おすすめのアイリッシュ音楽
- ベリーダンスの音楽。官能的なダンス・ミュージックの名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】インドの名曲。人気のヒットソング&愛され続ける名曲【新旧】
- 【初心者向け】ガムランの名曲まとめ【入門編】
- 【アイルランド民謡】意外と身近な民族音楽の名曲・定番曲
- アンビエントミュージックの名曲。おすすめの人気曲
- ラテンテイストの邦楽を厳選!異国情緒あふれるおすすめのJ-POP
- 情熱の音楽~ラテン音楽を代表するアーティストまとめ
- 「なんかいい」チルアウトミュージック。BGMや癒しタイムにもおすすめなチルい曲
- メキシコの音楽|ノリノリなラテン・ミュージックが登場!
- 現代音楽(芸術音楽)の名曲。おすすめの人気曲
おすすめのエスニック音楽の名曲、人気曲(31〜40)
コンドルカンキ、他クリスティーナとウーゴ
Cristina y Hugo En Japón/Condorkanki

「クリスティーナとウーゴ」はアルゼンチンのフォルクローレ歌手です。
日本でも多くのコンサートを開き、たくさんのフォルクローレを聴かせてくれました。
冒頭の楽曲「コンドルカンキ」はペルーの反乱の指導者を歌った歌です。
more_horiz
Day Dah Lightルイーズ・ベネット
Louise Bennett – Day Dah Light

ルイーズ・ベネットはジャマイカの古い民謡や民話を積極的に収集し、後世に残す大きな役割を果たしました。
ご紹介の民謡を元にした楽曲が、アメリカではハリー・ベラフォンテが、日本では「バナナ・ボート」として浜村美智子が歌い大ヒットしました。
more_horiz
先頭馬を称える歌ツェレンドルジ
モンゴルの人間国宝の馬頭琴演奏

モンゴルの楽曲です。
モリンホールという二弦のチェロのような楽器を奏で、歌います。
モリンホールを、日本では「馬頭琴」と呼び、これは中国での呼び名をそのまま取り入れたもので、棹の上部が馬の頭部に似ている(馬の頭を模した飾りをつけている)ことからこう呼ばれています。
more_horiz