みんなで歌えるカラオケソング。複数人で楽しみやすい邦楽
何人かでカラオケに行ったとき、みんなで一緒に歌ったことはありますか?
みんなで声を合わせて歌うことって普段はないですから、とっても盛り上がって楽しいですよね!
しかし、そんなときに困ってしまうのが選曲でしょう。
みんなが知っていて一緒に歌って盛り上がる曲……と考えるとなかなかいい曲が思いつかないかもしれません。
そこでこの記事では、みんなで一緒に歌える曲を一挙に紹介していきますね!
世代や性別を問わずにさまざまな曲を選んだので、お気に入りの曲を見つけてくださいね!
みんなで歌えるカラオケソング。複数人で楽しみやすい邦楽(21〜30)
アイドルYOASOBI

YOASOBIの圧巻キラーチューン。
キラキラしたメロディと力強いリズムが心をつかみます。
アイドルの表と裏を鮮やかに描いた歌詞にも注目。
2023年4月に配信開始、6月にCDリリースされた本作は、テレビアニメ『推しの子』のオープニング主題歌として大ヒットを記録しました。
幅広い年代で知名度が高く、カラオケで盛り上がりたい時にオススメ。
みんなで歌えば、きっと楽しい思い出になるはずです!
166BPMの疾走感あるサウンドに乗って、あなたもアイドル気分を味わってみませんか?
ultra soulB’z

みんなで叫びたいフレーズがある曲と言えば、B’zの『ultra soul』は外せません。
サビの最後のフレーズは、男性なら誰もが叫んだことがあるのではないでしょうか?
2001年にリリースされたB’zの31枚目のシングルで、オリコンシングルチャートでは第1位を獲得した彼らの代表曲ですよね。
ラテンとテクノが融合したハードなサウンドのロックで、2001年からは世界水泳中継のテーマソングに起用されています。
最もコンサートでの演奏回数が多い楽曲でもあり、ラストのフレーズは観客も全員で歌うのが定番となっているんです。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

JOYSOUNDが発表した「平成カラオケランキング」で第1位に輝いたのが、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニング曲『残酷な天使のテーゼ』です。
1995年にリリースされた高橋洋子さんの11枚目のシングルで、アニメファンだけでなく幅広い世代に愛される名曲ですよね。
サビのフレーズは聴いたことのある人がほとんどではないでしょうか。
子供から大人まで歌える曲なので、ぜひカラオケでみんなで歌ってみてください!
脳内麻薬Remix feat. CHEHON, MAKA, 句潤, POWER WAVE, CIMA & keithRAY

今、ヒップホップシーンやレゲエシーンで話題沸騰中の作品『脳内麻薬Remix feat. CHEHON, MAKA, 句潤, POWER WAVE, CIMA & keith』。
ディージェイであるRAYさんのバトルシーン参戦から生まれた楽曲で、ヒップホップとレゲエの垣根を超えたバースが特徴です。
本作のフックはRAYさんの楽曲としては、非常に音域が狭いので、原曲キーでも無理なく発声できるという方は多いでしょう。
ヘッズの方は、ぜひレパートリーに加えてみてください。
WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

90年代に時代を席巻した小室哲哉さんのTKサウンドを、当時人気絶頂だったダウンタウンの浜田雅功さんが歌った曲です。
社会現象になるほどのヒットを飛ばし、ミリオンセラーとなり、この曲で紅白歌合戦にも出場しました。
リアルタイムでこの曲を聴いていた人なら大合唱必至の時代を彩ったヒット曲です。
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

熱狂的なファンの多いパンクバンド・THE BLUE HEARTSの楽曲の中で、大勢で熱唱してほしいのが彼らの9枚目のシングル『情熱の薔薇』です。
TBS系ドラマ『はいすくーる落書2』の主題歌に起用され、オリコンシングルチャートでは第1位を獲得した名曲ですよね。
THE BLUE HEARTSらしい荒々しいサウンドと、心に響く歌詞が特徴的なロックチューンなんです。
とくに楽曲の最後に1度だけ登場するサビは歌えば必ず盛り上がるので、ぜひ挑戦してみてください!
前前前世RADWIMPS

2016年に社会現象を巻き起こしたアニメ映画『君の名は』の挿入曲として書き下ろされたのが、RADWIMPSの『前前前世』です。
同年にリリースされたこの楽曲はビルボード総合チャートでは第1位を獲得し、翌年のDAM年間カラオケランキングで第3位にランクインしました。
サビの解放感と疾走感が堪らないロックチューンなんですよね。
2番の後にあるパートは歌詞ではなく「オー」で繰り返し歌うので、知らない人でも気持ちよく歌えるはずです!