ファドの名曲。おすすめの人気曲
ポルトガルの民族音楽ファド。
ファドはポルトガル語で「運命」や「宿命」という意味があるそうです。
ガットギターの郷愁漂う爪弾きと、むせび泣くような切ない歌メロのコントラストがドラマチックです。
まさに「運命」の音楽!
ファドの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
Escrevi Teu Nome No VentoCarminho

ポルトガル出身の実力派ファド歌手、カルミーニョさん。
音楽一家に生まれ、幼少期からその魂にファドを宿してきました。
2009年5月にリリースされたデビューアルバム『Fado』に収められたこの一曲は、伝統的なファド「Fado Carriche」の様式を汲みつつ、彼女の魂を揺さぶるような情感豊かな歌声と、ポルトガルギターの繊細な音色が絶妙に絡み合います。
本作は、デビュー作にしてポルトガルでプラチナ認定を受けるなど高く評価されました。
心の琴線に触れる切ないメロディと歌声に包まれたい時、本物のファドに触れたいと願うすべての人へ届けたい珠玉の作品です。
Fado Do ContraCuca Roseta

1981年生まれのリスボンッ子であるクッカ・ロゼッタさんによるファド楽曲映像です。
こちらは哀愁漂う伝統的なスタイルではなくもっと陽気な雰囲気で歌っており、アップテンポな演奏も聴いていて楽しい気分にさせてくれます。
Fado rosa mariaJoana Amendoeira

ポルトガルはサンタレン出身の現役ファドシンガーです。
貫禄たっぷりな出で立ちとは裏腹にどことなくフレッシュさも感じさせるのは彼女がまだ30代の若きシンガーだからではないでしょうか。
今後の活躍にも期待が高まります。
Pica do 7António Zambujo

ほのぼの系モダンファドの分野から、アントニオ・ザンブジョさんのこちらの曲はファドを初めて聴く人にもお薦めできます。
PVにはアントニオさん本人やバンドのメンバーも出演しておりメッセージ性のある仕上がりとなっています。
SANTA MARIA MAIORJOANA LANÇA

こちらはリスボン大聖堂で行われたファドイヴェントでの様子です。
少し遠巻きからの撮影ですが、それでもジョアンナ・ランサさんが迫真のパフォーマンスで歌い上げている様子が垣間みれます。
ポルトガルらしい場所でファドを聴くのもいいですね。
E Às Vezes Dou Por MimCristina Branco

クラシカルなファドに、モダンな新鮮さをプラスしたような曲調に乗る彼女のスイートな歌声が心地よい一曲です。
本人とバンドのメンバーが登場するこちらのビデオを見ていると実際にライブを聴いているような臨場感もバッチリ体験できます。
ファドの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
Naufrágioちあきなおみ

日本人でここまで切なくファドを歌い上げられるのはこの人しかいません。
ちあきなおみさんの歌う霧笛、こちらは本場ポルトガルのシンガーにもひけをとらず迫力満点の情感漂う大傑作でしょう。
日本語で聴くことができるファドというのも良いものです。





