ファドの名曲。おすすめの人気曲
ポルトガルの民族音楽ファド。
ファドはポルトガル語で「運命」や「宿命」という意味があるそうです。
ガットギターの郷愁漂う爪弾きと、むせび泣くような切ない歌メロのコントラストがドラマチックです。
まさに「運命」の音楽!
ファドの名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
Lisboa Menina e MoçaMiguel Guerreiro

こちらの少年歌手ミゲルくんはポルトガルのオーディション番組で人々の前に登場して以来、現在ではファドだけでなくポップスなどを歌う若手シンガーへと成長しました。
それにしても可愛さが残りつつも大人顔負けのパフォーマンスに魅入ってしまいます。
Carta do Fundo do MarTeresa Lopes Alves

こちらの映像にも本人と幼少の頃の思い出が度々登場します。
いわゆる伝統的なファドというよりは、少し明るくポップな雰囲気が良いファドとなっています。
歌を聴きながらポルトガルの時代的な風景も楽しめる作品となっています。
MourariaAlfredo Marceneiro

クラシックファドの分野で有名人といえばこちらのアルフレド・マルセネイロ氏をおいて他にいません。
タイトルの「モラリア」とはリスボン中心街に実在する下町の地域の名前です。
ファドが誕生した文化の香りが今なお残る場所としても有名です。
Saia Rodada (Video oficial)Carminho

現代ファドシンガーとして人気を誇るのがカルミーニョさんです。
1984年生まれの若手シンガーで、ファドの他にはジャズやポップスなども歌います。
こちらは2014年に発売された「Canto」に収録されています。
明るい雰囲気の爽やかな曲です。
Tantas LisboasMarco Rodrigues & Luis Guerreiro

男性2人組のファド・ユニットです。
伝統的な歌唱スタイルで聴く人を古き良きあの時代にタイムトリップさせてくれます。
のびのある歌声と、重なり合う24弦のポルトガルスタイルのクラシックギターの音色が魅力的です。
ファドの名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
MorenaRodrigo Costa Félix

男性歌手のロドリゴ・コスタ・フェリックスとカティア・ゲレイロとのコラボレーション映像です。
古き良きポルトガルを思わせる宮殿のようなロケーションで古典的なバンド編成を従えて楽しげに歌っている姿が印象的です。
LiraAntónio Correia de Oliveira

こちらもクラシカルなファドのナンバーから、とてもほのぼのとしていて聴いていて気持ちがよいアントニオ・コヘイラ・オリベイラの名曲です。
映像の中には若かりし頃のアントニオ本人の写真なども見ることができます。