【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
今、あなたは恋をしていますか?
「好きな人のそばで毎日ドキドキしている」「両思いだけれどなかなか会えない」「絶対かなわないのに好きになってしまった……」など、恋の形はさまざまですよね。
この記事では、恋をしているあなたに聴いてほしい恋愛ソングを紹介します。
今回は、恋愛ソングの定番曲から最近の話題曲まで、多くのリスナーから支持される名曲を集めました。
いろいろな恋愛ソングが聴きたい!
という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲(71〜80)
未来予想図 ⅡDREAMS COME TRUE

通称ドリカムと言えばもうこの曲は定番!
日本で恋をしている幸せなカップルは全員聴いているのではと思ってしまいます(笑)。
何度聴いても、何年聴き続けても新鮮なこの楽曲。
素直な歌詞とボーカル、吉田美和さんのどこまでも伸びていく歌声に魅せられるからでしょうね。
そして恋をする気持ちの原点に戻れる!
きっと老夫婦になっても2人でほほ笑み合いながら聴ける唯一の名曲でしょう!
好きな人がいることJY

韓国のガールズグループ、KARAの元メンバーで女優、歌手として活躍するJYさんの『好きな人がいること』。
この曲は2016年にリリースされたJYさんの2枚目のシングルで、桐谷美玲さんが主演した同名のドラマの主題歌になっていました。
タイトルの通り、好きな人がいることによってもたらされる気持ち、今までだったらネガティブに考えていたことも恋をしていることによって前向きにとらえられるという気持ちが伝わる1曲。
点描の唄Mrs. GREEN APPLE feat.井上苑子

2018年に公開された映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌になっていたこの曲。
主題歌になっていた『青と夏』のMrs.GREEN APPLEとのコラボバージョンと井上苑子さんのソロバージョンがあります。
主題歌の弾けるような恋心とは違い、好きだという気持ちがギュッと詰まってはいるけれども、切なく、幸せだからこそ感じるような不安やそれに似た感情がたっぷりと詰まっていて、しんみりとしてしまうラブバラードです。
恋をしたことがあるひとならば誰もが共感できるのではないでしょうか?
【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲(81〜90)
I LOVE…Official髭男dism

2019年にリリースされた『Pretender』が大ヒット、その後も大躍進を続けるOfficial髭男dism。
彼らの楽曲は男性にも女性にも響くラブソングが多いのですが、この曲『I LOVE…』は佐藤健さんと上白石萌音さんが主演のドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌になっています。
ドラマの人気、そしてキュンキュンする内容をもっとグッと盛り上げる主題歌になっていました。
好きな人のことを考えると幸せになりますよね、そんな気持ちが手にとるようにわかるラブソングです。
片想いmiwa

女性目線から恋する気持ちを真っすぐに歌っているこの曲は、とても切なくて心打たれます。
女性シンガソングライターのmiwaさんが歌うバラードソング。
普段はアコースティックギターを中心に歌う彼女からは想像できないかもしれませんが、ピアノで演奏しておりとても印象的です。
元気なイメージの強い彼女の、少し大人なめなラブバラード。
片思いしている人で、片思いでは、気持ちが通じないのはわかっているのに、なかなか伝えられない気持ちに共感の声が多いようですね!
ドライフラワー優里

失恋ソングではありますが、恋をしている時にはぜひ聴いてほしい1曲『ドライフラワー』。
この曲は優里さんの名曲『かくれんぼ』のアンサーソングで、『かくれんぼ』で男性を置いて出て行った女性の目線で歌詞がつづられています。
恋をしていると感じる不安定な気持ちを見事に表現している曲で、恋に悩んでいる、この状況を変えたい、そう思っている方にはグッとくる恋愛ソングだと思います。
失恋ソングを聴いたからといって失恋するわけではありません。
共感、教訓にする1曲として聴いてみてください。
SAYONARAベイベー加藤ミリヤ feat. SKY-HI

加藤ミリヤさんの切ないラブソングです。
彼女が20代最初のシングルとしてリリースした本作は、男女の会話をサビに取り入れた4つ打ちのナンバー。
愛し合っているはずなのに、相手のことを何も知らない……そんな恋人たちの切ない心情を描いています。
2019年11月には、AAAのSKY-HIさんを迎えて再録。
男性目線のラップが加わり、新たな魅力を放つようになりました。
恋に落ちた時の高鳴る感情を存分に味わいたい方にオススメ。
ドラマチックな展開をみせるミュージックビデオも必見です。