【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
今、あなたは恋をしていますか?
「好きな人のそばで毎日ドキドキしている」「両思いだけれどなかなか会えない」「絶対かなわないのに好きになってしまった……」など、恋の形はさまざまですよね。
この記事では、恋をしているあなたに聴いてほしい恋愛ソングを紹介します。
今回は、恋愛ソングの定番曲から最近の話題曲まで、多くのリスナーから支持される名曲を集めました。
いろいろな恋愛ソングが聴きたい!
という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲(51〜60)
どんなときも。槇原敬之

シンガーソングライター槇原敬之の大ヒット曲で、現在も歌いつがれておりカバーもされている名曲です。
どの世代の人にも知られています。
キャッチーで覚えやすいメロディーと印象的なサビの繰り返しで、恋愛をしている二人の仲を描いた共感できる歌詞です。
三日月絢香

会いたいひとに会えない、そんなシチュエーションは恋をすると誰もが経験するのではないでしょうか?
恋をすると楽しいこともあるけれど、不安になったり寂しくなったりしますよね。
絢香さんの『三日月』は「離れていても同じ三日月が浮かぶ空を眺めているよね」という気持ちのつながりを表現している楽曲です。
相手を思って「会えなくても頑張ろう、前に進もう」と思える歌詞と、高くて切ないキーのバラードにきっと勇気をもらえるでしょう。
君が好き清水翔太

清水翔太さんが紡ぐ、心に響く素直な愛の告白。
「好き」という気持ちをダイレクトに表現した歌詞が印象的で、聴く人の胸をキュンとさせます。
本作は2010年3月にリリースされ、オリコンチャートで8位を記録。
デジタルダウンロードではプラチナ認定を受けるなど、多くのリスナーの支持を集めました。
片思い中の人はもちろん、大切な人への思いを再確認したい人にもぴったり。
この曲を聴いて、あなたの中にある強い気持ちに気づいてみませんか?
勇気を出して告白したくなる、そんな1曲です。
ただ好きと言えたらKERENMI & あたらよ

青春小説を原作とした実写映画『交換ウソ日記』の主題歌として起用された配信リリース曲『ただ好きと言えたら』。
音楽プロデューサーの蔦谷好位置さんによるプロジェクトとして話題を集めるKERENMIと、「悲しみをたべて育つバンド」をキャッチコピーに活動しているあたらよによるコラボレーション楽曲で、シンプルなアンサンブルとフックのあるメロディーがキャッチーなナンバーです。
映画作品のストーリーとオーバーラップする繊細なリリックは、どこか懐かしさを感じさせますよね。
やわらかい歌声と爽やかなアンサンブルが心地いい、ずっと聴いていたくなるポップチューンです。
【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲(61〜70)
世界は恋に落ちているCHiCO with HoneyWorks

CHiCO with HoneyWorksの『世界は恋に落ちている』は、片思いをしている女の子の気持ちを歌ったラブソングです。
好きな男の子が振り向いてくれなかったり、自分よりもかわいい女の子と楽しそうに話していたりと、歌詞がまさに青春の淡い恋といった感じ。
聴いているだけで気持ちがあふれてくることまちがいなしです!
ふたりごとRADWIMPS

2006年にリリースされたRADWIMPSのメジャーとして3枚目のシングル『ふたりごと』。
日記やなにか本や物語を朗読しているかのように、たんたんと歌われています。
愛や恋だというのとは少し違った、ちょっとリアリティのある歌詞にドキッとしてしまいますがそこがまたクセになる1曲です。
こんなことを好きな人に言われたらクラっときてしまうな、という1曲です。
大きくも力強さの感じられるラブソングで、好きな人のことを運命の人だと思いながら聴きたいナンバーです。
君はロックを聴かないあいみょん

メジャーデビュー以降、多くの名曲を世に送り出してきた女性シンガーソングライター・あいみょんさんのメジャー3作目のシングル曲。
2017年に発表されて以降ファンの間で高い人気を誇り、2019年にはストリーミング再生数1億回を突破するなど、あいみょんさんの代表曲の一つです。
自分が好きなものを、好きな人にも分かってもらいたいというのは誰でも思うことで、それが伝わらないというもどかしさも恋愛には多いですよね。
優しいメロディーに乗せた恋愛中の切ない心情が心に染みる、恋をしているときに聴いてほしいナンバーです。