送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】
転勤や退職などで今の職場を離れる方のために開く送別会やお別れ会で、なにかゲームの企画を頼まれることってありますよね。
とくに若手社員の方は幹事を任されることも多く、ゲームを企画して送別会を楽しく盛り上げるように期待されている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、職場の送別会となると年齢層も広く、どんなゲームにするか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、送別会にピッタリなゲームやレクリエーションを紹介していきますね!
みんなで楽しめるゲームを編集部で厳選しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】(41〜50)
即興替え歌ゲーム

テレビ番組、年末特番の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」でおこなわれたゲームです。
決められたテーマで歌にあわせて替え歌を歌うというゲームなのですが、歌詞が思いつかなくなるとグダグダになるところがみんなで爆笑できるポイントです。
ストッキング相撲

バラエティー番組などでよく見るストッキング相撲です。
ストッキングを2つ用意し、2つのストッキングを縛って固定します。
もっと大人数でやりたい場合は3つくらい用意してみてもいいかもしれませんね。
ストッキングを被った状態で引っ張り合い、最後までストッキングをかぶっていた人が勝利です。
変顔になってしまうので、笑いが起こる楽しいゲームです。
ハイ&ロー

場に出されたカードに対して、自分が裏向きに引いたカードの数字が大きいのか小さいのかを当てるというゲームです。
大小の宣言が当たっていたらカードをそのカードを獲得、すべてのカードを出し終わった時により多くのカードを持っている状態を目指しましょう。
大小の予想だけで進められるシンプルなルールではありますが、より高度な駆け引きを楽しみたい場合は、場に出されたカードから何が残っているのかを考えていくのがオススメですよ。
すべてのカードを出し終えるまで続けるパターンだけでなく、何かの順番を決める簡単なゲームとして短いターンで終わらせるのも気軽に楽しめていいかもしれませんね。
おしぼりルーレット

ひたひたにぬらしたおしぼりを使った簡単ゲームです。
1人ずつ順番に絞っていき、一滴も絞れなくなった人が負けというシンプルなゲームです。
シャーペンの芯を出していって落としてしまった人が負けというゲームと似ていますね。
準備も簡単でシンプルですが、意外に盛り上がるのでオススメです。
ミステリーボックスゲーム

目隠しをして何も見えない状態で、感触のみで箱の中身を当てるゲームはバラエティ番組などでおなじみのゲームです。
箱は意外に簡単に作れますし、何が入っているかわからず珍解答もみんなで楽しめておもしろいと思います。
何が入っているか正解できた方には、それをプレゼントしてもいいですが……それがプレゼントとして喜ばれるかは不明です(笑)。