RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】

転勤や退職などで今の職場を離れる方のために開く送別会やお別れ会で、なにかゲームの企画を頼まれることってありますよね。

とくに若手社員の方は幹事を任されることも多く、ゲームを企画して送別会を楽しく盛り上げるように期待されている方もいらっしゃるでしょう。

しかし、職場の送別会となると年齢層も広く、どんなゲームにするか悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、送別会にピッタリなゲームやレクリエーションを紹介していきますね!

みんなで楽しめるゲームを編集部で厳選しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】(21〜30)

ロシアンルーレット

【激辛】ロシアンシュークリームを100個でやってみた! なえなの/すず/黒田昊夢【超十代】
ロシアンルーレット

おいしい食べ物の中のどれか1〜2個に激辛や激すっぱ、激マズがまぎれこんでいるロシアンルーレット。

当たってしまった人は超災難におそわれますが、盛り上がるゲームですよね!

送別会を開くお店でロシアンルーレット用に注文できるところは協力してもらうのもOK!

できない場合は幹事役が用意して一つだけハズレを仕込んでおきます。

あとは順番に食べていくだけ!

送別会の主役に当たってほしくないけど、当たったら絶対盛り上がってしまうこと間違いなし。

食べ物だけではなく、飲み物でやってみてもいいですね!

クイズ大会

シンプルに本気のクイズ大会
クイズ大会

送別会やお別れ会で何の小道具もなく手軽に始められる代表格と言えばクイズ大会!

クイズの内容そのものもその場で思い付いたものでもOKなので、当日急に始められるのも良いですよね。

よく聴かれるような普通のクイズでももちろん良いですが、送別会の主役に関するクイズや会社に関するクイズなど、アレンジを加えるとさらに盛り上がること間違いなし!

主役の知られざる素顔が最後の最後にしてわかってしまう、というのもおもしろいですよね!

次の出し物までの時間つなぎにもできます。

回転しりとり21

回転しりとり21【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
回転しりとり21

しりとりは子供から大人までおなじみの簡単なゲームですが、進化系がこちら。

21マスを円状にした用紙を準備します。

「あ」のつく言葉から始めたとすると、しりとりで円のマス目を一周させていきます。

最後の言葉は最初の「あ」になるように工夫して言葉を選ぶ必要があります。

頭脳系のしりとりです。

制限時間を設けてチャレンジしてみてください。

タケノコニョッキ

ルール説明】タケノコニョッキの遊び方【プラフォ流 by インプロカンパニーPlatform
タケノコニョッキ

テレビ番組から生まれたゲームで今ではすっかりとレクリエーションゲームの定番になったたけのこニョッキ。

「たけのこたけのこニョッキッキ!」の号令から始まり、そこから1人ずつ「1ニョッキ」「2ニョッキ」と言っていくのですがそのタイミングが鍵となるゲーム。

誰ともかぶらずに数を重ねていくこと、かぶったらアウト、最後まで残ってもアウト、というかけひきのゲームです。

大人数なら簡単かな、と思いきや意外とかぶってしまうんですよね。

クイズいいセン行きまSHOW!

【ボドゲ】平均的な男は俺だ!真ん中こそが正義のゲーム【クイズいいセン行きまSHOW!】
クイズいいセン行きまSHOW!

送別会での盛り上がるアイテムといえば、クイズいいセン行きまSHOW!です。

クイズというと正解を当てるものですが、このゲームは少し異色。

提示されたお題に対して、みなさんが考える平均値を答えるんです。

ほかの参加者がどの数値を出すかを読みつつ、自分の答えを決める心理戦がたまりません。

複数人が集まれば集まるほど、その予測は困難になり、一層の盛り上がりが見込めるでしょう。

人となりも見え隠れするため、新たな発見や親睦にもつながりやすく、送別会にピッタリのエンターテインメントといえるでしょう。