送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】
転勤や退職などで今の職場を離れる方のために開く送別会やお別れ会で、なにかゲームの企画を頼まれることってありますよね。
とくに若手社員の方は幹事を任されることも多く、ゲームを企画して送別会を楽しく盛り上げるように期待されている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、職場の送別会となると年齢層も広く、どんなゲームにするか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、送別会にピッタリなゲームやレクリエーションを紹介していきますね!
みんなで楽しめるゲームを編集部で厳選しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】(31〜40)
借り人競走

借り物競走ならぬ、借り人競争でみんなの共感を集めるゲームです。
お題は借り物競走のようにはっきりとしたものにせず「優しい人」や「爽やかな人」など、特定の人の名前ではなくふんわりとしたイメージにします。
2〜3人程度の対戦形式にし、それぞれがお題のイメージに合う人を選びます。
選び終わったら、どの人が選択した人がお題とのイメージにぴったりで共感を得られるか多数決をとり、共感度が高い人を選んだ人が勝ち!
送別会の主役の人は、最後の最後に自分がどういうイメージで見られていたのかを知るきっかけにもなりますよ!
イヤホンガンガン伝言ゲーム

レクリエーションゲームではすっかりおなじみとなっている伝言ゲーム。
その伝言ゲーム、音楽をイヤホンでガンガンに聴きながら、相手の口を読んでからまた音楽をガンガンに聴いている次の人に伝える、というゲーム。
音楽を大音量で聴いているのでもちろん何を言っているのかは聴こえません。
なのでしっかりと口を見て読み、次の人に伝えましょう。
と、言うのは簡単ですが口の動きだけで何を言っているのかなどわかるわけもなく、とんでもない文章を伝え続けているのがおもしろく、答え合わせが抱腹絶倒になる、笑いが絶えないゲームです。
ジュースぴったり飲みゲーム

送別会なら飲み物を用意している、飲み会の席などが多いですよね。
そんなシーンにピッタリなゲームがジュースを線ピッタリまで飲む、ピッタリは難しくても線に近づけるように飲む、というもの。
普通に飲んでいたら線までなんて簡単に飲めますし、わかりますよね?
ということでこのゲームでは目隠しをしてジュースを飲みます。
透明のコップにマスキングテープなどで印を付けておきましょう。
ジュースの量、テープの位置などはバラバラにしても楽しそうです。
割り箸THEキャッチ

シンプルに盛り上がれる、割り箸キャッチゲームをご紹介します。
その名の通り、上から落ちてくる割り箸をキャッチする、落とさないように必死でつかむ!というゲームです。
瞬発力や動体視力に自信のある人なら得意なゲームかもしれませんね!
落とす方の役割の人も、細心の注意を払いながら……というとちょっと大げさですが、相手につかませないためにフェイントをかけたり、気をゆるませたすきに落とすなどテクニックが必要。
5本中何本取れるか?というルールなど付け加えてみましょう!
うまい棒ソムリエ

コーンポタージュ味やめんたい味など、さまざまなテイストを販売する幅広く親しまれているお菓子、うまい棒。
ご当地限定のテイストも発売されたりと、進化が止まらないスナック菓子です。
子供だけでなく大人にもファンが多く、お気に入りの味が決まっている人も!
そんなうまい棒を使ったうまい棒ソムリエをやってみましょう!
やり方は目隠しをしてうまい棒を食べ、自分の味覚と嗅覚だけで何の味のうまい棒かを当てるだけです。
定番の味はもちろん、変わり種のものを入れておくとより盛り上がりますよ!
そこで新たにお気に入りのテイストが見つかるかもしれません。