送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】
転勤や退職などで今の職場を離れる方のために開く送別会やお別れ会で、なにかゲームの企画を頼まれることってありますよね。
とくに若手社員の方は幹事を任されることも多く、ゲームを企画して送別会を楽しく盛り上げるように期待されている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、職場の送別会となると年齢層も広く、どんなゲームにするか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、送別会にピッタリなゲームやレクリエーションを紹介していきますね!
みんなで楽しめるゲームを編集部で厳選しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【幼稚園から小中学生まで】お別れ会で盛り上がる余興・出し物
- 送別会・お別れ会のサプライズ・アイデア【2025】
- お別れ会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- お別れ会で盛り上がるおもしろい歌
- 【中学生向け】お別れ会を盛り上げるレクリエーションのアイデアまとめ
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 感謝を伝えて楽しめる!卒業パーティーで失敗しない余興・出し物
- 中学生向けのレクリエーション人気ランキング
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 【小学生向け】お別れ会に楽しむ オススメのレクリエーション
送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】(51〜60)
目隠しテイスティング

送別会の一環として目隠しテイスティングを試してみてはいかがでしょうか。
参加者は目をおおってもらい、味覚や嗅覚だけで食べたものを当てます。
しかし、驚くことに目隠しだけでなく鼻栓をして嗅覚をふうじるため、食感だけで判断する高度なチャレンジ。
同種類のお菓子から始めると良いでしょう。
年齢層に関係なく盛り上がるこのゲームは、手探りで食品を認識する新しい経験がかもし出す笑いと驚きで、記憶に残る送別会になること請け合いです。
間違えた際の罰ゲームも用意して、みんなの笑顔を引き出しましょう。
モデルウォーキングリレー

モデルウォーキング、あのランウェイをさっそうと歩く姿、かっこいいですよね。
マネしてみたい、と思う方やマネしてみたという方もきっと多いはず。
それをゲームにしてみた?このモデルウォーキングリレー。
送別会の会場の真ん中をランウェイに見立てて、そこをかっこよく、軽快に歩いてみましょう!
とは言ってもただ歩くだけではゲームになりませんよね?
太ももに雑誌や新聞紙などを挟んで歩き、落とさないようにスタート地点まで戻ってきて次の人に雑誌を渡しましょう。
体内時計早食い

食べ物が出てくる送別会ならではのゲーム、体内時計早食い!
用意するものは食べ物と空きっ腹と正確な体内時計だけ。
まずなんでも好きなメニューを注文し、そのメニューを何分何秒で食べ終わるのかを宣言します。
あとは料理が運ばれてきたら宣言した時間ジャストか、それに近い時間で食べ終わるように自分の体内時計を感じながら食べ進めるだけ!
もちろんストップウォッチや時計、スマホを見ながら食べてはいけません。
誰の体内時計が1番正確なのか、勝負してみましょう!
手を使わず早食い勝負!

送別会と言えば食べ物が用意されていることが多いですよね?
おでこにせんべいやビスケットを乗せて顔の筋肉を動かし、口元まで持っていって手を使わずに食べる、というゲームです。
手を使わないので顔の筋肉をめちゃくちゃ使うのでなかなかの変顔になってしまったり、落としてしまって食べられなかったりと、見ている側もやっている側もとても楽しめるおもしろいゲームです。
落としてしまったらまたおでこから再スタートです!
おわりに
送別会やお別れ会でみんなと楽しめるゲームを幅広く紹介しました。
今の現場を離れる人が笑顔で次の一歩を踏み出せるよう、ワクワクするようなゲームを取り入れてみましょう。
みんなで心温まるステキな思い出を作ってくださいね。