【幼稚園から小中学生まで】お別れ会で盛り上がる余興・出し物
卒園生、卒業生を送るお別れ会。
子供たちにとっては、お友達や先生方と過ごせるかけがえのない時間ですよね。
その大切な時間にどんな出し物や余興をしようかと、今まさに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、お別れ会にオススメの余興、出し物をご紹介します。
年齢の小さなお子さんから、中学生くらいまでの子供たちにぴったりの余興アイデアが盛りだくさんです!
お別れ会ですてきな時間を過ごしてほしと思っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【謝恩会】小学校で盛り上がる余興・出し物。思い出に残るアイデア
- お別れ会で盛り上がるおもしろい歌
- 送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- 【踊れる!】卒業式や謝恩会を盛り上げるダンスのオススメ曲
- 謝恩会を盛り上げる面白い歌。絶対にウケるネタ曲&ダンス曲!
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
- 【中学生向け】お別れ会を盛り上げるレクリエーションのアイデアまとめ
- 送別会・お別れ会のサプライズ・アイデア【2025】
- 【小学生向け】お別れ会に楽しむ オススメのレクリエーション
- 【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム
- 小学校で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 【保育】6歳の年長さんに歌ってほしい!発表会や卒園式にぴったりの歌
【幼稚園から小中学生まで】お別れ会で盛り上がる余興・出し物(21〜30)
プレゼント交換会

気持ちのこもったプレゼントをみんなで交換してみましょう!
遊べるもの、思い出の品、お別れした先で使えるもの……少し考えただけでいろいろなプレゼントが思いつきますよね!
相手が喜んでくれる物をよく考えて、楽しくプレゼントを選んでみてくださいね。
チーム対抗絵描き合戦

参加者みんなで楽しめるゲームとして、リレー形式の「お絵描き伝言ゲーム」はいかがでしょうか?
大人数で伝言ゲームをするのも難しいのに、絵となればどうなるか……。
しかもリレーそれをリレーでやるなんて!
けれど、うまく描けても描けなくても最後は盛り上がりますし、みんなとの思い出や絆が深まる楽しい余興になるのは間違いありません。
【幼稚園から小中学生まで】お別れ会で盛り上がる余興・出し物(31〜40)
ダブルダッチ

2本のロープを使ったなわとびのパフォーマンスです。
練習が必要ですが、かっこいいワザをビシっと成功させれば、場の空気が盛り上がりますよね!
最後はみんなで大なわとびにチャレンジするのも、一体感が生まれておもしろそうです。
黒板アニメーション

どの学校にもある黒板とチョークを使ったストップモーションアニメですね!
黒板にイラストを描いて写真で撮り、それをつなげてひとつの動画にします。
みんなで意見を出し合いながらする作業も、忘れられない思い出になりますね!
先生の顔で巨大福笑い

お正月の遊びとして子供に人気の福笑いを大好きな先生の顔でする余興です。
みんなに見えるように大きく作って、おもしろい顔になる様子を見れば子供たちも大盛り上がり!
最後はどんな顔になうでしょうか?
手紙のプレゼント

日常生活で文字を書くことが少なくなった今だからこそ、心に響く手紙。
書いた人の筆跡や思いを込めて描かれた文章は、すべての人の心を打つことでしょう!
そんな手紙を、お世話になった先生や保護者の方、友達に贈りませんか?
お別れ会でおこなうなら、先生の前で手紙を読み上げてもいいですね。
まだ文字を書けなかったり、覚えたばかりの年齢の方は、保護者の方と一緒に手紙を書いてみてはいかがでしょうか。
きっと思い出に残ること間違いなしですね!
スケッチブックリレー

卒業する一人ひとりが同じスケッチブックにメッセージを書いて、それを編集してお別れ会のメッセージ動画にするスケッチブックリレー。
書く内容によって感動的な動画になったり、おもしろい動画になったりします。
アイデア次第でとても盛り上がる余興ですね!






