【幼稚園から小中学生まで】お別れ会で盛り上がる余興・出し物
卒園生、卒業生を送るお別れ会。
子供たちにとっては、お友達や先生方と過ごせるかけがえのない時間ですよね。
その大切な時間にどんな出し物や余興をしようかと、今まさに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、お別れ会にオススメの余興、出し物をご紹介します。
年齢の小さなお子さんから、中学生くらいまでの子供たちにぴったりの余興アイデアが盛りだくさんです!
お別れ会ですてきな時間を過ごしてほしと思っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
【幼稚園から小中学生まで】お別れ会で盛り上がる余興・出し物(31〜40)
手紙のプレゼント

日常生活で文字を書くことが少なくなった今だからこそ、心に響く手紙。
書いた人の筆跡や思いを込めて描かれた文章は、すべての人の心を打つことでしょう!
そんな手紙を、お世話になった先生や保護者の方、友達に贈りませんか?
お別れ会でおこなうなら、先生の前で手紙を読み上げてもいいですね。
まだ文字を書けなかったり、覚えたばかりの年齢の方は、保護者の方と一緒に手紙を書いてみてはいかがでしょうか。
きっと思い出に残ること間違いなしですね!
モザイクアートレター

モザイクアートと、それを作る過程をビデオレターにしてプレゼントする余興です。
パソコンのソフトで簡単にモザイクアートは作れますが、実際の小さい写真を切り貼りしてみるのも気持ちが伝わりそうですよね!
とても根気のいる作業にはなりますが、その分反響や驚きはとても大きなものになると思うので、ぜひチャレンジしてみてください!
一緒にご飯を食べる

「ご飯を食べる」なんて当たり前に思うかもしれません……が、よく考えてみると、園や学校で昼ごはんを食べるのって、基本的にクラスメイトと先生だけがいる場。
そこに親御さんや年齢の違う子たちが集まれば、これはしっかり1つのイベントでしょう!
食べるものもやっぱり特別なメニューがいいですよね!
決めきれない場合は、いっそバイキング形式にするのもありかもしれません。
お腹も心も満たされるアイデア、いかがでしょうか!
スケッチブックリレー

卒業する一人ひとりが同じスケッチブックにメッセージを書いて、それを編集してお別れ会のメッセージ動画にするスケッチブックリレー。
書く内容によって感動的な動画になったり、おもしろい動画になったりします。
アイデア次第でとても盛り上がる余興ですね!
花束贈呈
花束贈呈は盛り上がるとは違いますが、感動をさそうオススメの余興です。
コストはかかりますが、園児の保護者全員が参加すれば、かなり安上がりなので、コストパフォーマンス面でも優れています。
子供たちが直接、花束をプレゼントすれば感動すること間違いなしです。
【幼稚園から小中学生まで】お別れ会で盛り上がる余興・出し物(41〜50)
ハンドベル

一つひとつ出る音が違うベルを使って音楽を奏でるハンドベル。
心が洗われるような美しい音色がとてもステキですよね!
卒園・卒業にぴったりな曲や、みんなの間ではやっている曲などを選曲して演奏してみませんか!
1〜2人でやるのは結構大変なので、先生方や後輩同士協力して1人1〜2個程度のベルでいけるように人数の配分を考えましょう。
演奏する際は自分が何の音を持っているのか、自分の音の前後はどんな音が鳴るのかしっかり把握しておく必要があります。
意外に難しいですが完成するととてもステキな演奏に仕上がるので、卒園・卒業する方々に喜んでもらえること間違いなしですよ!
卒園生・卒業生へインタビュー

「園・学校に通っていた中で1番思い出に残っていることは?」などインタビュー形式の出し物はいかがでしょうか。
これの良いところは、1人ひとりにスポットライトが当たるとこ。
せっかくの晴れ舞台、目立つタイミングが合ったほうが、本人的にも親御さん的にもうれしいはずです!
質問の内容自体を、在園児・在校生たちに考えてもらうのもいいかもしれないですね。
アイデア次第で一大イベントに化ける、とっても楽しい余興だと思います!