RAG Music家族の歌
素敵な家族の歌
search

父の日に贈りたいおすすめの歌。涙の感動ソング

6月にやってくる「父の日」。

みなさんは、お父さんにどうやって感謝を伝えるか決まりましたか?

父の日のプレゼントといえば黄色いバラ。

しかし「バラを贈るのは恥ずかしい……」という方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では「父の日に贈りたいおすすめの歌」を紹介します!

なかなか言葉では伝えられない感謝の気持ちを、曲で贈ってみてはいかがでしょう?

「父の日に贈る歌」「お父さんと聴きたい歌」を探している方はぜひチェックしてみてくださいね!

父の日に贈りたいおすすめの歌。涙の感動ソング(71〜80)

家族の日misono

家族の日 misono 所ジョージ ランデブーカセット(rendez-vous K7)
家族の日misono

息子の視点で父親への敬意を語り、娘の視点で母親への感謝を伝えるこの曲は、作曲を所ジョージさんが手かけている異色作です。

同性だからこそグっとくるエピソードや言い回しが共感を生む、両親への愛にあふれた作品です。

パッパッラフ×ラフ

【2024年6月16日Release】ラフ×ラフ「パッパッ」Music Video
パッパッラフ×ラフ

父の日に向けた応援歌として話題を集めた、キャッチーな楽曲です。

ラフ×ラフが2024年6月に発表した本作は、イントロの特徴的なフレーズが印象的。

中毒性抜群のメロディーも心に残ります。

明治とのコラボ第2弾でもある本作のミュージックビデオは、グループ初のドラマ仕立て。

終始明るい曲調なので、聴けば自然と元気が湧いてくるはず。

ショート動画向けに振り付けも覚えやすく設計されているので、SNSを通じて広まる可能性大。

父親はもちろん、あなたの大切な人へ感謝の気持ちを伝えたいときにおすすめです。

愛をありがとうMISIA

MISIA「愛をありがとう」(from 25th Anniversary MISIA 星空のライヴXII Starry Night Fantasy)
愛をありがとうMISIA

5オクターブの音域から生まれるふくよかな歌声で、日本を含めたアジアを代表する歌姫として人気を博しているシンガー、MISIAさん。

55作目の配信限定シングル曲『愛をありがとう』は、「湖池屋ポテトチップス」の60周年記念CMのために書き下ろされたナンバーです。

無償の愛への感謝を紡いだリリックは、聴きながら自分にとっての大切な存在を思い出してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ピアノ、アコースティックギター、ストリングスを中心とした優しいアンサンブルが心地いい、ハートフルなバラードナンバーです。

父の日に贈りたいおすすめの歌。涙の感動ソング(81〜90)

放たれるMr.Children

父親の子供として産まれた奇跡にあらためて感謝したくなるような映画『青天の霹靂』主題歌として作られたこの曲は、映画のテーマを広くとらえて描かれていることで、どんな親子にも存在するであろうなつかしい時間を呼び覚ましてくれます。

青い背広で藤山一郎

藤山一郎/青い背広で(古賀政男・作曲・昭和28年再吹込みコロムビア)
青い背広で藤山一郎

旦那さん、奥さんとの若い頃の思い出を振り返れる、藤山一郎さんが1937年にリリースした曲『青い背広で』。

好きな女性とデートをするも、あと一歩が踏み出せないようなもどかしい気持ち、でもどんどん募る思いが描かれた切ない1曲です。

こうしたもどかしい期間をへて夫婦になった方にとっては「そんなこともあったね」と懐かしみながら歌える曲ではないでしょうか。

父の日に、大切な旦那さんや奥さんを思い浮かべながら、それぞれの立ち位置で歌ってみてくださいね。

おとうさん作曲:弓削田健介

父の日ソング「おとうさん」合唱曲|作詞:弓削田ひかり・健介 作曲:弓削田健介
おとうさん作曲:弓削田健介

数々の合唱曲を作ってこられた作曲家の弓削田健介さんが作曲を担当し、作詞は彼のお姉さんである弓削田ひかりさんと一緒に担当しました。

健介さんはひかりさんが書く文章が好きで、いつか一緒になにかしたいと考えておられたようです。

合唱曲として小学生でも歌えるこの曲、わかりやすくてやわらかい言葉でつづられている歌詞がとってもすてきですよね。

聴いているだけで心がポッと温かくなるような魅力が詰まったこの曲、小さなお子様からお父さんへ贈る曲を探している方にはとくにオススメです。

おわりに

父の日に贈りたいオススメの歌・涙の感動ソングを紹介しました。

お父さんに贈りたい1曲は見つかりましたか?

仕事で忙しいお父さんなら、あまり接する機会がないという方もいると思いますが、家族が大切だからこそお父さんは頑張れるのです。

ぜひ父の日には、日頃伝えられない感謝を伝えてみてくださいね!

きっと喜んでくれるはずです!