【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア
2月にピッタリ!1歳児さん向けの制作アイデアを紹介します。
2月といえば節分やバレンタインの行事があったり、冷え込む冬だからこそ温かい食べ物がおいしく感じる季節。
この記事では1歳児さんが楽しめる、冬や2月の行事を感じられる制作のアイデアを集めました。
絵の具やクレヨンで模様を描いたり、手や指を使って紙をちぎったり丸めたりと、どの制作も楽しく取り組めると思います。
完成すると飾りたくなるかわいいアイデアばかりなので、よければ参考にしてみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【保育】2歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア集
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【保育】飾ってかわいい!2月に作りたい壁面飾りのアイデア集
- 【保育】作って楽しい!2月の製作アイデア集
- 1歳児にオススメ!製作遊びのアイディアや楽しい製作技法
- 【保育】2月の壁面にオススメ!鬼にまつわる飾りのアイデアまとめ
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 【保育】2月!豆まき!鬼の工作アイデアまとめ
- 2月の保育にオススメしたい遊び。季節のイベントが楽しめるアイデア
- 【1歳児】1月に取り入れたい製作アイデア。お正月や冬らしいモチーフ
- 【1月】2歳児向けの製作アイデア。お正月や冬を感じられる作品
- 【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア(11〜20)
スタンプでつくるあったかこたつ

ほっこり暖かなこたつの壁面のご紹介です。
はじめに先生方でこたつの部分を画用紙で作っておいてくださいね。
子供たちにはこたつ布団にタンポで自由にスタンプをしてもらいましょう。
乾いたら台紙にこたつ布団と板の部分をのりで貼り付けます。
動画ではこたつ布団に丸まって寝ている猫のイラストが使われていますが、子供たちの写真を使ってもかわいいですね。
台紙も自由に絵を描いてもらうと、より華やかに仕上がりますよ。
個性的でかわいいこたつの完成です!
ペンギンの足型アート

子供たちの成長の記録にぴったりな、ペンギンの足型アートです。
用意する材料も少ないので、手軽に挑戦できちゃいますよ!
まず、色画用紙に子供たちの足型を両足取ってペンギンの形に切り取り、丸シールで作った目、くちばし、足を貼りつけたら完成!
壁面に飾るのであれば、氷に見立てて折り紙をちぎったものを組み合わせたり、アザラシや白くまなど他の動物をプラスしてもすてきな作品に仕上がるでしょう!
また、足型を取る工程は子供たちの思い出にも残るのではないでしょうか。
貼るだけ!簡単ラーメン
冬の寒さが色濃く感じられる2月に、1歳児さんと楽しめる制作アイデアとして「貼るだけラーメン」はいかがでしょう。
保護者の方や先生が前もって麺やトッピングの形をした毛糸やパーツを用意しておき、子供たちにはそれらを台紙に貼ってもらいます。
お子さんは具材の色や形を認識しながら、彩り豊かなトッピングを配置することで、自分だけのラーメン作りを体験できますよ。
台紙は大人が事前に用意し、両面テープを貼っておきましょう。
飾って楽しむだけでなく、制作過程で色や食べ物に対する関心も育まれるでしょう。
あたたかいラーメンを作って、季節感も一緒に楽しんでみてくださいね。
足型アートの鬼
節分といえば鬼、ということで足型アートを使った鬼のアイデアを紹介します。
まずは画用紙を使い座っている状態の鬼を制作します。
2頭身ほどの鬼が足を伸ばして座っているイメージですね。
頭と胴体を作り、その上からやや大き目な足の裏のパーツを貼り付ければ、立体的に見えるはずです。
この時、足のパーツは子供たちの足型をおして切り抜いたものを使いましょう。
見た目がかわいらしいだけでなく、オリジナリティが出ます。
また、あとから自分の足の大きさと比較して楽しめるのも魅力です。
足型ハートのプレゼント

持ち帰れば保護者の方によろこんでもらえること間違いなし、足型ハートのアイデアです。
はじめに、白い画用紙を用意して足型をおします。
左右のかかとを付けるようにして、ハートの形を作ってください。
できあがったら足型の部分を切り抜き、赤色の画用紙で作っておいたハート形の台紙に貼り付けます。
あとはこすれてしまわないよう、袋などで保護すれば完成です。
後から見返して成長を感じられるのがいいですね。
バレンタインにもピッタリなアイデアといえるでしょう。
鬼のフォトプロップス

節分の楽しい思い出を写真に残そうと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで提案したいのが、鬼のフォトプロップス作りです。
フォトプロップスとは写真撮影に使う小道具のこと。
今回は顔の前にかざすと鬼になりきれる、お面のようなフォトプロップスを制作しますよ。
紙皿を鬼の顔に見立て、目の部分のみ切り抜いてあるイメージです。
複数枚用意して、お友達と一緒に記念撮影できるようにするのもすてきですね。
長めのストローを持ち手として使用すると、利便性が増しますよ。
【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア(21〜30)
お花紙のハート
2月にぴったりなお花紙のハートを制作しましょう。
この制作は、赤やピンクなどのお花紙を使用し、温もりあるハート型の壁面飾りを一緒に作っていきます。
まず、先生が丸めやすい大きさに切ったお花紙を用意し、子供にはそのお花紙をやさしく丸めてもらいます。
次に、先生が準備した場所に、丸めたお花紙を貼り付けていきますよ。
最終的にはハート型に見えるように配置するのですが、このプロセスは先生と一緒に進めていく方が良いでしょう。
まわりにハートのスタンプを押してもかわいいですよ。
さあ、寒い冬も心はぽかぽか。
保護者の方に見せると、きっと喜んでくれますね!





