【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア
2月にピッタリ!1歳児さん向けの制作アイデアを紹介します。
2月といえば節分やバレンタインの行事があったり、冷え込む冬だからこそ温かい食べ物がおいしく感じる季節。
この記事では1歳児さんが楽しめる、冬や2月の行事を感じられる制作のアイデアを集めました。
絵の具やクレヨンで模様を描いたり、手や指を使って紙をちぎったり丸めたりと、どの制作も楽しく取り組めると思います。
完成すると飾りたくなるかわいいアイデアばかりなので、よければ参考にしてみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【保育】2歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア集
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【保育】飾ってかわいい!2月に作りたい壁面飾りのアイデア集
- 【保育】作って楽しい!2月の製作アイデア集
- 1歳児にオススメ!製作遊びのアイディアや楽しい製作技法
- 【保育】2月の壁面にオススメ!鬼にまつわる飾りのアイデアまとめ
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 【保育】2月!豆まき!鬼の工作アイデアまとめ
- 2月の保育にオススメしたい遊び。季節のイベントが楽しめるアイデア
- 【1歳児】1月に取り入れたい製作アイデア。お正月や冬らしいモチーフ
- 【1月】2歳児向けの製作アイデア。お正月や冬を感じられる作品
- 【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア(21〜30)
手型とスタンプのバレンタイン制作

バレンタインの贈り物にピッタリな、スタンプを使う制作のアイデアです。
このアイデアで使うのは、画用紙とメラミンスポンジ、絵の具です。
まずはメラミンスポンジと絵の具を使ってハンコを作り、画用紙に押していきます。
まんべんなく色が付くように意識しつつも、自由に押していきましょう。
次に絵の具を付けて、手でも色を付けていきます。
あとは画用紙で作ったモチーフを飾ったり、メッセージを入れたりして完成です。
ハンコ遊びや手で押すのが楽しいですし、受け取った側も幸せな気持ちになれると思います。
紙皿で作る雪だるま

紙皿を使って雪だるまを作りませんか?
まずは一般的な紙皿を用意し、真ん中部分を切り抜くように、カッターを入れていきます。
ただし一部分はつながったままにしておいてください。
次に、切れ込みを入れた真ん中部分を起こすようにします。
すると丸に丸が重なり、雪だるまのようなシルエットができあがります。
後は画用紙で顔のパーツを作って貼り付けたり、モールで腕を表現したりします。
どのあたりにパーツを配置しようかなと、ワクワクしながら取り組んでください。
おわりに
2月の制作アイデアを紹介しました。
気に入ったアイデアは見つかりましたか?
同じクラスでも子供たちの興味や関心によって取り組める内容が変わってくると思いますが、やってみたい!おもしろそう!という子供たちの気持ちを大切に、ぜひ制作タイムを楽しんでくださいね。





