女性におすすめのラップ|はやりの新曲も紹介
他のジャンルに比べて比較的、歌いやすいラップ。
とはいえ、女性と男性では声域がことなるため、楽曲によっては女性にとって歌いづらいものもあります。
今回は、女性が歌いやすいラップというテーマをもとに、ヒップホップの名曲をピックアップしてみました!
フィメール・ラッパーを中心にチョイスしているので、共感できるリリックなども多く登場しますよ!
はやりのキャッチーなものから、コアなヘッズに向けたものまで、幅広くおさえているので、ヒップホップに詳しい方も、ぜひチェックしてみてください。
女性におすすめのラップ|はやりの新曲も紹介(21〜30)
GOLDEN MICZeebra feat. AI

ソウルフルな歌声で高い支持を受けているシンガーソングライター、AIさん。
実は彼女……。
日本のあらゆるフィメールラッパーのなかでも、トップクラスのラップのスキルを持っています。
あれだけ歌がうまければ納得できるものですが、初めて聴く方は彼女のスキルの高さにビックリすると思います。
『GOLDEN MIC』は、Zeebraさんの名曲で、今回はAIさんをフィーチャリングしたバージョンをピックアップしてみました。
オールドスクールですが、古さを感じさせない、ハイレベルなフロウに仕上げられています。
難易度は普通くらいですが、うまく聴かせようと思うと難易度は一気にはね上がります。
ぜひ練習して、マスターしてみてください。
ミチバタCOMA-CHI

日本のフィメールラッパーのなかで、大御所だったり、ベテランのポジションに君臨するラッパー、COMA-CHIさん。
ラッパーのスキルはもちろんのこと、シンガーとしても非常に高い実力をかねそなえており、R&Bやソウル・ミュージックをベースとした、ソウルフルな歌唱力も魅力のひとつです。
そんな彼女の名曲である、こちらの『ミチバタ』は2012年にリリースされた作品で、オールドスクールの良さを引き出した曲調に仕上げられています。
オールドスクールはフロウが単調であるため、ラップが苦手な方にも歌いやすいので、ぜひ挑戦してみてください。
余裕あっこゴリラ

キャッチーなリリックと明るいキャラクターで人気を集めるフィメールラッパー、あっこゴリラさん。
バトルでも活躍しており、サイプレス上野さんの天敵でもあります(笑)。
そんな彼女の曲のなかで、オススメしたいのが、こちらの『余裕』。
2018年にリリースされたこの曲は、自分を信じることの大切さを描いたリリックで人気を集めました。
ラップの部分はそこまで難しくありませんが、普通に歌のパートもあるので、カラオケで歌うなら、多少の練習は必要かもしれません。
Ride or DieLitty

今、フィメールラップシーンでグイグイと勢いを増しているラッパー、Littyさん。
現代の女性が共感するようなキャッチーなリリックと音楽性で人気を集めており、2025年に入ってからこれまで以上に注目を集めています。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Ride or Die』。
メロディアスなラップのため、ボーカルの側面が強く、全体を通して低いキーで歌われているため、低音ボイスを持った女性の魅力を引き出すにはうってつけの楽曲です。
ForevaCardi B

アメリカの二大ギャングの一つBloodsの出身で、ストリップ嬢もしていたというすごい過去を持つラッパー、Cardi Bの曲です。
なんかこちらが説教されている気分になるような、ハードなトラックとラップが癖になってしまう方も多いと思います。
Almost 20LANA

20歳を目前にした心境を丁寧に描いたラブソングです。
EP『19.5』に収録されたこの楽曲は、LANAさんが2024年3月にリリースしたもので、シンセポップの要素を取り入れた透明感のあるサウンドが特徴となっています。
10代最後の瞬間に感じる期待や不安、そして新たなステージへの一歩を踏み出す決意が込められた歌詞は、同世代のリスナーの心に深く響く内容です。
恋愛に対する等身大の思いを率直に表現した本作は、人生の節目を迎える方や新しい恋を始めようとしている方にぴったりな1曲となっています。
SatisfactionEVE

硬派でいぶし銀なフィメールラッパーとして一時代を築いた、EVEによる2002年の曲です。
彼女はラッパーとしてだけでなく女優としても活動しています。
明るいトラックで耳になじむメロディもあり、女性にはピッタリでしょう。