女性におすすめのラップ|はやりの新曲も紹介
他のジャンルに比べて比較的、歌いやすいラップ。
とはいえ、女性と男性では声域がことなるため、楽曲によっては女性にとって歌いづらいものもあります。
今回は、女性が歌いやすいラップというテーマをもとに、ヒップホップの名曲をピックアップしてみました!
フィメール・ラッパーを中心にチョイスしているので、共感できるリリックなども多く登場しますよ!
はやりのキャッチーなものから、コアなヘッズに向けたものまで、幅広くおさえているので、ヒップホップに詳しい方も、ぜひチェックしてみてください。
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- 【カラオケ】歌いやすい日本語ラップの曲まとめ
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- TikTokで使われているラップの名曲。最新のトレンドを紹介
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!
- ゆとり世代の方におすすめしたい、女性に歌ってほしいナンバー
女性におすすめのラップ|はやりの新曲も紹介(41〜50)
YUMMYNENE, Young Coco

ゆるふわギャングのメンバーとして若者からプロップスを集めているフィメールラッパー、NENEさん。
Young Cocoさんとのコラボ曲は、贅沢なライフスタイルを謳歌するメッセージが込められた中毒性のある一曲です。
耳に残るリフレインと魅惑的な歌詞が特徴的で、「ヤミツキ」という言葉が繰り返されるリリックは、聴く人を引き込む力を持っています。
2024年7月にリリースされたこの楽曲は、Koshyさんプロデュースということでも話題になりました。
派手で豪華な世界観を好む方や、夏のドライブやパーティーのBGMを探している方にぴったりの一曲ですね。
女性におすすめのラップ|はやりの新曲も紹介(51〜60)
ヒールで仁王立ち大門弥生

ダンサー、シンガーソングライター、ラッパーなど、マルチな才能で活躍しているアーティスト、大門弥生さん。
もともと、rhythmicというダンスボーカルグループで活動していたため、ラッパーとしては高い歌唱力を持っています。
楽曲は非常にスタイリッシュで攻撃的なものが多く、こちらの『ヒールで仁王立ち』では、そういった要素をたっぷりと味わえます。
むずかしそうに思えるかもしれませんが、そこまで複雑なフロウではないので、ぜひ挑戦してみてください。
Hiphop Star蝶々

キャッチーな四つ打ちサウンドなので、まだあまりヒップホップを聴いたことのない女性におすすめしたい1曲です。
愛知県のラッパー、蝶々の楽曲です。
さわやかさとかっこよさが混じり合ったリリックセンスが魅力的。
FunkdafiedDa Brat

濃密なグルーブが、重みのあるフロウとマッチしたドープな一曲。
心に響くクールさを演出してくれるDa Bratによる名曲です。
92年から活動するベテランラッパーで、ドでかいサイズの服にスローなトラックが、いかにも90年代っぽいですね。
So Tell MeHeartsdales

テレビ企画により誕生したグループでありながらも、本格的なクラバーのサウンドが話題性を集めることになった、Heartsdalesによるラップの名曲です。
ストレートなダンスチューンとして親しみやすく、女性はもちろんのこと、年齢や性別を問わずにおすすめできます。
JumpRemy Ma

曲からもMVからも感じられるものは、まさに王道のヒップホップ。
アメリカ出身のラッパー、Remy Maの楽曲です。
とても聴きやすい曲なので、ヒップホップ入門編としてもおすすめ。
女性はもちろんのこと、いろんな人に聴いてみてほしい曲です。
ASIAN STATE OF MINDAwich, Jay Park, KR$NA, Masiwei & VannDa

アジアのヒップホップシーンを代表する5名のアーティストが集結したサイファー作品です。
2025年2月に発表され、MVも同時に公開されました。
Awichさんを中心に、Jay Parkさん、KR$NAさん、Masiweiさん、VannDaさんがそれぞれの母国語と英語を巧みに織り交ぜながら、個性的なフロウを披露。
国境を越えた強いきずなと多様性を表現した力強いラップが心に響きます。
クリエイティブな刺激を求めるリスナーにオススメの1曲です。





