【2025】女性におすすめの洋楽の応援ソング。人気のエンパワーメントソング
音楽好きであれば、つらくて悲しい時や悩みを抱えている時にお気に入りの音楽を聴いて元気をもらうという人は多いはず。
現在は「エンパワーメント」という言葉も定着した印象で、それぞれの「エンパワーメントソング」を皆さんはお持ちでしょう。
こちらの記事では特に女性に向けた「女性の応援歌」、女性たちを力強くエンパワメントしてくれる「女性におすすめのエンパワーメントソング」を紹介しています。
色褪せない往年の名曲から近年のヒット曲まで、さまざまなタイプの応援歌をぜひチェックしてみてください!
- 洋楽の女性アーティストが歌う応援ソング。世界の名曲、人気曲
- 【2025】歌詞がいい!心に響く洋楽の応援ソングまとめ
- 【2025】強さに宿る美しさ~強い女性を歌った洋楽。女性賛歌まとめ
- 「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌
- 「きっと大丈夫!」洋楽の勇気が出る歌
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 女性に人気の洋楽ランキング【2025】
- 聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
【2025】女性におすすめの洋楽の応援ソング。人気のエンパワーメントソング(41〜50)
Can’t Hold Us DownChristina Aguilera

ガールパワー満載の曲。
途中のリルキムのラップがまた強さを強調します。
強い女、というより、同じことをしても男と女で世間の目が違う、というのを力強く訴えています。
フェミニズムの曲、とも言われていますが、確かにな!
と納得させられる部分多々です。
Pretty UglyZara Larsson

スウェーデン出身のポップスター、ザラ・ラーソンさんが放つ挑戦的な新曲が2025年4月に姿を現しました。
90年代ハウスミュージックからインスパイアされたキーボードラインと、チアリーディングを思わせるコーラスが特徴的な本作は、ユーロダンスとポップラップを巧みに融合させた一曲。
社会が求める女性像への反抗心を表現した歌詞は、美の基準に縛られない自己表現の自由を訴えています。
ザラさんの5枚目となるスタジオアルバム『ZL5』の先行シングルとして発表された本作は、シャーロット・ラザフォード監督によるMVも話題に。
彼女は2025年8月からテイト・マクレーの北米ツアー「Miss Possessive Tour」にも参加予定で、各地のアリーナで新曲のパフォーマンスが期待されています。
完璧さや上品さより自由奔放な自己表現を追求したい人にぴったりの一曲ですよ!
yes, and?Ariana Grande

力強いメッセージと心地よいビートが融合した楽曲は、アメリカのアリアナ・グランデさんが2024年1月にリリースした意欲作です。
自己肯定感にあふれた自分探しの物語が、洗練されたダンサブルなハウス・ポップのサウンドと共に展開されています。
マドンナやビヨンセさんの影響を感じさせつつ、オリジナリティ溢れる作品に仕上がっています。
アルバム『Eternal Sunshine』の先行シングルとして公開された本作は、多くの国々でチャートの上位にランクインしました。
自分のペースで前を向いて生きたい人、他人の評価に縛られずありのままでいたい人の背中を押してくれる一曲です。
自信に満ちた表現力と艶やかなボーカルは、リスナーの心に勇気と希望を届けてくれることでしょう。
Leave Me AloneReneé Rapp

ノースカロライナ州出身のシンガーソングライター兼女優として多方面で活躍するルネー・ラップさん。
ブロードウェイミュージカル『Mean Girls』でのレジーナ・ジョージ役やHBOドラマでの演技で注目を集めた彼女が、2025年5月に発表した新曲は前作『Snow Angel』のシネマティックなバラードスタイルから一転、ファンキーでクラブ調のプロダクションが印象的な楽曲となっています。
自己主張と自由を求める大胆な歌詞が特徴的で、本作は2025年8月リリース予定のセカンドアルバム『Bite Me』のリードシングル。
AMAsでのバスルームセットを突き破る演出も話題となった一曲ですね。
Hard Out HereLily Allen

これはぜひPVも見て欲しい曲です。
「も〜男なんてどうでもいい!
だって女って大変なんだから!」とすごく息巻く曲です(笑)。
いつもちょっと皮肉っぽい曲をかわいく歌い上げる彼女、この曲では女が社会で成功することがまだまだ大変であることをユーモアたっぷりに歌っています(というより男性への怒りかな)。
Please Please PleaseSabrina Carpenter

アメリカ出身のサブリナ・カーペンターさんが、ディスコポップの要素を取り入れたカントリーミュージックで魅せる恋愛ソング。
恋人への期待と失望、そして自尊心をめぐる繊細な感情が、軽やかなメロディに乗って展開されます。
2024年6月にリリースされた本作は、ヨットロックの要素も織り交ぜた斬新なサウンドが特徴的です。
アルバム『Short n’ Sweet』に収録され、ビルボードホット100で1位を獲得。
さらにグラミー賞最優秀楽曲賞にノミネートされるなど、高い評価を受けています。
バリー・コーガンさんが出演したミュージックビデオは、ボニー&クライド風の物語が展開され、ファンの間で話題となりました。
スポーツの試合前や運動時など、モチベーションを高めたい時にぴったりの1曲です。
Still BadLizzo

パワフルでソウルフルなヴォーカルと力強いメッセージで世界中を魅了するアメリカのアーティスト、リゾさん。
80年代を彷彿とさせるファンキーなギターリフと躍動感あふれるビートに乗せて、自己信頼と前向きなエネルギーを表現した本作は、彼女らしさが存分に発揮された渾身のナンバーです。
デビュー以来、『Truth Hurts』や『Good As Hell』といったヒット曲を生み出してきたリゾさんは、2020年のグラミー賞では3冠を達成。
さらに2023年には最優秀レコード賞に輝くなど、その実力は折り紙付きです。
アルバム『Love In Real Life』からの先行シングルとなる本作を聴けば、誰もが自然と前を向けるような勇気をもらえることでしょう。
元気が欲しい時やモチベーションを上げたい時にぴったりな一曲です。