RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

女性にオススメの青春ソング

女性にオススメしたい、邦楽の青春ソングを集めたソングリストです。

女性ボーカルによる、聴くと元気が出てくる甘酸っぱい名曲が揃っています。

思春期真っ只中の女子中高生はもちろんのこと、大人になったお姉さんたちにも聴いていただきたいです。

女性にオススメの青春ソング(31〜40)

何度でもDREAMS COME TRUE

何度でも – DREAMS COME TRUE(フル)
何度でもDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEの35作目のシングルとして2005年に発売されました。

フジテレビ系ドラマ「救命病棟24時」主題歌に起用された曲で、何度つまづいたり、転んだり挫折したとしても何度でもやり直すチャンスがあることを明るくポップなサウンドに乗せて教えてくれるメッセージソングです。

そうだ! We’re ALIVEモーニング娘。

モーニング娘。 『そうだ!We’re ALIVE』 (MV)
そうだ! We're ALIVEモーニング娘。

モーニング娘。

の14枚目のシングルとして2002年に発売されました。

TBS「2002年ソルトレークシティオリンピック」のテーマソングに起用された曲で、作詞・作曲・プロデュースはつんくが手掛けました。

メッセージの強い曲で、アスリートに力を与える歌詞は青春時代に努力していることがある人にぴったりです。

青春謳歌幾田りら feat.ano

幾田りら feat. ano「青春謳歌」Official Music Video
青春謳歌幾田りら feat.ano

甘ったるい日常の退屈さを表現しながらも、その日々が将来は輝く思い出となることを描いた楽曲が誕生しました。

幾田りらさんとanoさんの温かい歌声がメロディに乗り、静かに響き渡ります。

世界や環境の変化に対する純粋な戸惑いと、大切な人と共に乗り越えていこうとする強い意志が、優しい調べと共に心に染み渡ります。

本作は2024年3月に映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』の後章主題歌として発表され、二人の声優としての演技も話題を呼びました。

学生の日常の中に潜む小さな幸せや、友人との何気ない会話を大切にしたい人、そして変化を恐れずに前を向いて進もうとしている人に寄り添う、心温まる1曲です。

チェリーブラッサム松田聖子

「チェリーブラッサム2021 」from Seiko Matsuda Concert Tour 2023 “Parade”
チェリーブラッサム松田聖子

春の訪れを感じさせる爽やかなメロディーと、新しい恋の始まりを描いた心温まる歌詞が魅力的な名曲です。

松田聖子さんの凛とした歌声が、新たな一歩を踏み出す主人公の心情を美しく表現しています。

青空の下で広がる未来への期待感や、恋する喜びに満ちた気持ちが、透明感のある歌声とともに心に響きます。

1981年1月に発売された本作は、若松宗雄プロデューサーの新しい音楽への挑戦から生まれた1曲。

オリコン週間チャートで1位を獲得し、アルバム『Silhouette〜シルエット〜』にも収録されました。

春の季節、とりわけ桜の開花時期に聴きたい楽曲として、長年にわたり多くのリスナーから愛されています。

新生活のスタートを応援してくれる、元気と希望に満ちた1曲として、心機一転したい時にオススメの曲です。

恥ずかしいか青春は緑黄色社会

緑黄色社会『恥ずかしいか青春は』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Hazukashiika Seishunwa
恥ずかしいか青春は緑黄色社会

緑黄色社会の魅力が詰まった、青春の真っ只中にいる人の心をぐっと掴む1曲です。

青春の恥ずかしさや真剣さを見事に描き出し、有限だからこそ輝く一瞬一瞬を大切にする心情が、透明感のある歌声とポップなメロディーに乗せて表現されています。

2024年7月に配信リリースされ、ABEMAのドラマ『今日、好きになりました 夏休み編2024』の主題歌にも起用されました。

今を全力で生きたいと思っている人が聴けば、きっと刺さるものがあるはず。

あなたの心を晴れやかにしてくれる、そんな応援ソングです。

女性にオススメの青春ソング(41〜50)

ラストティーン『ユイカ』

ラストティーン / 『ユイカ』【Official Audio】
ラストティーン『ユイカ』

20歳を目前にした思いを描いた青春ソングです。

シンガーソングライターの『ユイカ』さんによる作品で、2025年1月に発表されました。

大人になることへの不安や期待、子供の頃に持っていた無邪気さへの郷愁など、たくさんの感情が歌詞に詰まっています。

等身大の歌声がとてもステキで、だからこそ言葉の一つひとつが心にすっと入り込んでくるんですよね。

10代の方にはもちろん、昔を思い出したくなった大人の方にもオススメ。

友だちや恋人と一緒に聴いて、今この瞬間を大切にしたくなる、そんな曲でもあります。

春愁Mrs. GREEN APPLE

桜の花びらが舞い散る季節に聴きたくなる、心に染みる楽曲です。

Mrs. GREEN APPLEの繊細な歌声が、卒業や別れの寂しさ、そして新しい出発への期待を優しく包み込みます。

本作は、2018年2月にリリースされたシングル『Love me, Love you』のカップリング曲として登場し、サントリー『クラフトボス』のCMソングにも起用されました。

春の訪れとともに感じる憂いや切なさを表現したメロディーと歌詞が印象的で、卒業式や入学式のシーズンに聴くのがオススメです。

青春時代の思い出に浸りたい方や、新生活への不安を抱える方の心に寄り添う1曲になるでしょう。