【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
文化祭や学園祭の定番イベントともいえる、合唱部による歌の披露や、全校生徒またはクラス単位での合唱。
「できるだけ人気のある曲、定番の曲を選んで盛り上げたい!」そう考えてはいるものの、なかなかしっくりくる曲が見つからない……と頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では定番の合唱曲からJ-POPの合唱アレンジまで、文化祭や学園祭での歌唱にピッタリの楽曲を紹介します。
歌うシーンやイベント全体の雰囲気を考慮しながら、ベストな1曲を選びましょう!
【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲(21〜30)
カイト嵐

大人気のシンガーソングライター米津玄師が作詞作曲を担当し、嵐が歌うこの曲はNHK2020ソングとして制作された1曲。
夢や未来についてつづった歌詞は2020ソングとしてピッタリですよね!
楽曲に込められたその思いは、もちろん学生たちが歌うのにもピッタリなテーマだと思います。
ポップスを合唱で歌うのは難しい場合が多いですが、この曲はテンポもゆっくりな上、リズムも比較的シンプルなので、合唱でも歌いやすいと思います。
アイノカタチ feat.HIDEMISIA

TBS系ドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌として話題となった楽曲。
愛する人への深い思いが描かれています。
2018年8月に35枚目のシングルとしてリリースされ、Billboard Japan Hot 100で週間4位を記録。
さらに日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞するなど、各方面から高く評価されました。
大切な人への思いを伝えたい方や、愛の形を探している方にオススメの本作は、仲間や先生、保護者など、高校生にとって大切な人々が集まる学校行事にピッタリの、心温まる1曲といえるでしょう。
空も飛べるはずスピッツ

フジテレビ系ドラマ『白線流し』に起用され大ヒットしました。
多くのアーティストによってカバーもされている名曲で、混声3部合唱に向いています。
あたたかく、どこかほっこりするような合唱で、それぞれが大切な人へ向けて歌うと気持ちが伝わる曲です。
みんながみんな英雄AI

フォークソングなどで有名な「オクラホマミキサ」を日本語の歌詞に置き換え、現代的な壮大さのあるアレンジに仕上げたこちらの曲。
auのCM曲に起用されたことで有名になった楽曲で、歌っているのはシンガーのAI。
誰もが知っているメロディに、とてつもなく前向きで勇気の出る歌詞が付けられており、みんなで気持ちを一つにして歌いたいナンバーです。
Philosophy[Alexandros]
![Philosophy[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/jIysnJZewLQ/sddefault.jpg)
全国の18歳と一緒に作るイベント、18祭のため制作された楽曲。
[Alexandros]によるオリジナルバージョンでは、ボーカルの川上洋平さんによるメインボーカルに18歳の青少年たちの歌声が収録されています。
彼らの歌声はメインの川上さんの歌声を支えるコーラスパートが主ですが、合唱用にアレンジするのもオススメ。
英語の歌詞も登場するので、難しいところもあるかもしれませんが、学生が抱える葛藤に寄り添うような歌詞は、文化祭や学園祭での歌唱にピッタリです。