【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
文化祭や学園祭の定番イベントともいえる、合唱部による歌の披露や、全校生徒またはクラス単位での合唱。
「できるだけ人気のある曲、定番の曲を選んで盛り上げたい!」そう考えてはいるものの、なかなかしっくりくる曲が見つからない……と頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では定番の合唱曲からJ-POPの合唱アレンジまで、文化祭や学園祭での歌唱にピッタリの楽曲を紹介します。
歌うシーンやイベント全体の雰囲気を考慮しながら、ベストな1曲を選びましょう!
- 文化祭の珍しい出し物!教室でできるパフォーマンス企画アイデア集NEW!
- 高校の文化祭で盛り上がる演劇!学園アニメや漫画のアイデア集NEW!
- 高校文化祭で感動を呼ぶ!演劇&ミュージカル作品のアイデア集NEW!
- 文化祭のステージで踊る!ダンス・イベント出し物のアイデア集NEW!
- 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲(1〜20)
群青作詞:南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生・小田美樹/作曲:信長貴富

東日本大震災をきっかけに離れ離れになった生徒たちの心を一つにつなぐ感動の合唱曲!
福島県南相馬市立小高中学校の平成24年度卒業生と、作曲家の信長貴富さんによって生み出された珠玉の作品です。
本作では、避難生活を余儀なくされた生徒たちの思いが、力強くも切ない歌声となって表現されています。
2013年8月にパナムジカからCDと楽譜が発売され、2014年8月には日本テレビ系列『24時間テレビ』でも取り上げられ、関ジャニ∞と生徒たちによる感動的な合同合唱が披露されました。
震災からの復興と絆をテーマに、未来への希望を歌い上げる本作は、文化祭や学園祭での合唱に最適。
クラスや学年をこえて心を一つにし、歌声を通じて大切な思いを共有するシーンにピッタリの1曲です。
正解RADWIMPS

NHKの『RADWIMPS 18祭 2018』の中で制作された、これからの中学生の合唱曲の定番になるだろうとも思える1曲。
この番組は、YouTube内NHKの公式チャンネルで見られますよ。
いろいろな思いを持ち寄って集まった10代の1000人と、RADWIMPSの3人とが一体となって歌いあげ涙する場面は感動以外の何ものでもないです!
ぜひ参考にしてください!
思春期特有の悩みやモヤモヤ感を抱えながらも、1歩ずつ前に進む若者の姿をつづった歌詞も共感の部分が多いと思います。
サビのコーラスも美しい青春の1曲です。
キセキGReeeeN

正体が謎に包まれた男性4人組グループ、GReeeeN。
彼らの『キセキ』はキャッチーなメロディと少しずつ盛り上がる曲構成なので合唱曲にオススメです。
一緒に過ごした道のりとしての「軌跡」、みんなが一緒に出会えたことの偶然に対する「奇跡」というダブルミーニングになっている本作のタイトル。
どちらの意味でも、学校生活をともに過ごしてきた仲間と歌うテーマとしてはピッタリ。
すぐに覚えられるシンプルなメロディなので、あまり練習期間がとれない状況でもこの曲は役立ちそうですよ!
あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~作詞作曲:筒井雅子

小学校の教育現場から生まれた心温まる卒業ソング。
筒井雅子さんは、教壇に立つなかで感じた卒業生への思いを、穏やかな旋律に込めました。
前半は優しく語りかけるような曲調から始まり、後半では力強いシンコペーションのリズムへと変化し、旅立ちへの期待と決意を表現しています。
本作は2006年5月に組曲『時の女神(ヴィーナス)』のエピローグとして発表され、四季の移ろいとともに人生の旅路を描く7曲の締めくくりとなっています。
白木蓮の翼のように羽ばたく若者たちの姿、人生の迷路での葛藤、そして信じ合える喜びを歌う、文化祭や学園祭での歌唱にも最適な楽曲です。
何度でもDREAMS COME TRUE

何度でも立ち上がる力を歌ったDREAMS COME TRUEの心に響く応援歌。
フジテレビ系ドラマ『救命病棟24時(第3シリーズ)』の主題歌として2005年2月に発売されたこの楽曲は、オリコン週間シングルチャート3位を獲得。
挫折を乗り越えようとする人の心に寄り添う温かなメロディと、壮大なアレンジが印象的な本作は、アルバム『THE LOVE ROCKS』にも収録され、幅広い世代から愛されています。
困難に直面したとき、自分を信じて前に進み続けることの大切さを優しく教えてくれる、文化祭での合唱やクラス発表会の締めくくりにピッタリの心温まる1曲です。