【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
文化祭や学園祭の定番イベントともいえる、合唱部による歌の披露や、全校生徒またはクラス単位での合唱。
「できるだけ人気のある曲、定番の曲を選んで盛り上げたい!」そう考えてはいるものの、なかなかしっくりくる曲が見つからない……と頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では定番の合唱曲からJ-POPの合唱アレンジまで、文化祭や学園祭での歌唱にピッタリの楽曲を紹介します。
歌うシーンやイベント全体の雰囲気を考慮しながら、ベストな1曲を選びましょう!
- 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 【中学生向け合唱曲】難しい人気作品&定番ソングを厳選
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲(81〜90)
旅路藤井風

人生という長い旅路の途中で出あうさまざまな経験や感情を、優しく包み込むように描いた藤井風さんの楽曲。
テレビ朝日系ドラマ『にじいろカルテ』の主題歌として、2021年3月に制作された作品です。
若さゆえの過ちを受け入れ、人々がともに学び合う姿勢や、日々の大切さに気づく心情が織り込まれています。
アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録され、Billboard JAPANのダウンロード・ソング・チャートで1位を獲得した本作。
人生の岐路に立つ若者たちの心に深く寄り添う1曲として、合唱を通じて仲間との絆を確かめ合いたい高校生の皆さんにオススメです。
U&I作詞・作曲:若松歓

繊細で美しいメロディに心温まる優しい歌詞が織りなす合唱曲。
若松歓さんによって作られた本作は、ピアノ伴奏付きの混声三部で構成され、日常のなかで感じる小さな幸せや、ともに過ごす時間の大切さを優しく歌い上げています。
穏やかな旋律とハーモニーは、歌う人の心に寄り添うように響き、ときに力強く、ときに優しく表現されています。
子供たちの純粋な歌声で紡ぎだされる温かなハーモニーは、多くの人々を魅了することでしょう。
パプリカFoorin
NHKの2020応援ソングプロジェクトの応援ソングとして作られた楽曲です。
プロデュースは米津玄師。
今では親しみやすいダンスとともに、子供から大人まで多くの人が周知した曲に成長しました。
『パプリカ』は元気な曲調からまったく合唱としての要素が感じられないかもしれませんが、ポップスなりの表現ができる曲としてとらえることもできます。
サビには簡単な振り付けもあるので、踊りながら歌っても楽しいと思います。
思い出作りにぜひよりいい合唱を作り上げてくださいね。
カリブ夢の旅作詞:平野祐香里/作曲:橋本祥路

1989年に発表された合唱曲です。
カリブ海のトレジャーハンターの少年がテーマとなっています。
前半部分はゆったりとしていますが、後半部分はテンポが上がり、その差をうまく歌いわけることがポイントです。
中学生によく好まれて歌われている曲なので、中学生のみなさん、ぜひ挑戦してみてくださいね。
若者のすべてフジファブリック

夏の終わりの情景をロマンティックに描いたフジファブリックの青春ソング。
夕暮れどきの寂しさをそのままパッケージしたかのような叙情的な旋律に、若者の不安や憧れをつづった歌詞が見事に調和しています。
2007年11月に公開された本作は、アルバム『TEENAGER』の先行シングルとして世に送り出され、日本テレビ系『音燃え!』オープニングテーマや、2013年放送のフジテレビ系ドラマ『SUMMER NUDE』の挿入歌にも起用されました。
クラスメイトと一緒に花火を見上げながら、まだ見ぬ未来への期待と不安を語り合う、そんな繊細な感情を優しく包み込む1曲として、文化祭や卒業式での合唱に最適です。
C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

青春の1ページを切り取ったような力強いメッセージが印象的な楽曲です。
未来へ進む勇気と、仲間との思い出を大切に生きていく決意が込められており、ONE OK ROCKならではのエモーショナルな歌声が心に響きます。
アルバム『残響リファレンス』に収録された本作は、2011年10月に公開された作品で、メタルコアやポストハードコアの要素を巧みに融合した楽曲となっています。
テレビ番組『地球の頂上へ 〜栗木踏太 新たなる挑戦〜』のエンディングテーマにも起用され、多くの人々の心を魅了しました。
文化祭や学園祭のステージ発表、合唱コンクールなどで歌いたい方にピッタリな1曲です。
みんなで声を合わせて歌えば、きっと忘れられない思い出になることでしょう。
【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲(91〜100)
涙くんさよなら坂本九

ミュージシャン坂本九のシングル曲として発表されました。
当初はさほど注目されませんでしたが、あとあとカバーをされるなどして、有名になった曲です。
恋を歌った前向きでどこかかわいらしい歌詞が印象的で、曲調もとても明るいですね。







