RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲

文化祭や学園祭の定番イベントともいえる、合唱部による歌の披露や、全校生徒またはクラス単位での合唱。

「できるだけ人気のある曲、定番の曲を選んで盛り上げたい!」そう考えてはいるものの、なかなかしっくりくる曲が見つからない……と頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では定番の合唱曲からJ-POPの合唱アレンジまで、文化祭や学園祭での歌唱にピッタリの楽曲を紹介します。

歌うシーンやイベント全体の雰囲気を考慮しながら、ベストな1曲を選びましょう!

【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲(61〜70)

花は咲く花は咲くプロジェクト

こちらはみなさんご存じのように、2011年に起きた東日本大震災の復興を応援するために制作されたチャリティーソングで2012年に発表されました。

岩手県・宮城県・福島県の出身者とゆかりのある歌手・タレント・スポーツ選手らが歌に参加し、大きなプロジェクトとなりました。

いつ聴いてもやさしく慈愛に満ちた曲で、生きるとは、愛とは、人生とはといろいろ考えさせられます。

そんなきっかけを作るためにぜひ歌ってほしい曲です。

気球に乗ってどこまでも作詞:東龍男/作曲:平吉毅州

気球に乗ってどこまでも 東龍男作詞・平吉毅州作曲 Let’s go in a balloon
気球に乗ってどこまでも作詞:東龍男/作曲:平吉毅州

1974年のNHK「全国学校音楽コンクール」の小学校の部の課題曲になった同声二部合唱の児童合唱曲です。

混声三部版も作られています。

おもに小学校で歌われていて、教科書にも掲載されているのでとても知名度の高い曲です。

一番のサビの部分に入る手拍子が軽快で気持ちよいですね。

YELLいきものがかり

NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として、いきものがかりが2009年に発表した曲がこちらです。

NHK側からのリクエストとして、明るく元気な曲を求められていたのですが、曲を作った水野良樹さんは悩んでいた中学生時代の自分を思いおこし、いきものがかりの曲としては暗めでバラードソングに近いこちらの曲を作り、採用されました。

中学生、高校生の皆さん、苦悩する若い心を思いっきり曲に込めて歌ってくださいね。

君をのせて井上あずみ

久石讓 君をのせて 800人大合唱in 武道館
君をのせて井上あずみ

1986年に映画『天空の城ラピュタ』主題歌として発売されました。

ストーリー性のあるメロディなので、サビ部分での迫力あるハーモニーが聴いている人の心にとても響く曲です。

誰もが親しんだことのあるジブリの曲なので、知名度のありオススメですよ。

翼をください赤い鳥

ラフィネ合唱団『翼をください』
翼をください赤い鳥

1971年、フォークグループの赤い鳥が発表し、その後人気に火がつき、音楽の教科書にまで載るようになったこの曲。

サビまでの盛り上がりや、感動的な展開に涙してしまう名曲です。

この曲でハーモニーを初めて歌って感じた人も多いのではないのでしょうか。

学校の合唱コンクールなどで仲間と歌った日々、音楽室の風景をあらためて思い出す、色あせることなき名作です。