【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
文化祭や学園祭の定番イベントともいえる、合唱部による歌の披露や、全校生徒またはクラス単位での合唱。
「できるだけ人気のある曲、定番の曲を選んで盛り上げたい!」そう考えてはいるものの、なかなかしっくりくる曲が見つからない……と頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では定番の合唱曲からJ-POPの合唱アレンジまで、文化祭や学園祭での歌唱にピッタリの楽曲を紹介します。
歌うシーンやイベント全体の雰囲気を考慮しながら、ベストな1曲を選びましょう!
- 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- 【英語で歌える合唱曲】合唱コンクールで歌えるオススメ曲も!
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【2025】合唱コンクールで歌ってみよう!おすすめの洋楽まとめ
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲(101〜110)
涙そうそう夏川りみ

幅広い年代が知っている、支持されてきたこの曲は、どこか懐かしく切ないサウンドが印象的です。
沖縄調のメロディが聴く人をあたたかく包んでくれます。
混声3部合唱の優しいハーモニーとピアノの音色がしっかりとマッチする名曲ですね。
パプリカFoorin
NHKの2020応援ソングプロジェクトの応援ソングとして作られた楽曲です。
プロデュースは米津玄師。
今では親しみやすいダンスとともに、子供から大人まで多くの人が周知した曲に成長しました。
『パプリカ』は元気な曲調からまったく合唱としての要素が感じられないかもしれませんが、ポップスなりの表現ができる曲としてとらえることもできます。
サビには簡単な振り付けもあるので、踊りながら歌っても楽しいと思います。
思い出作りにぜひよりいい合唱を作り上げてくださいね。
海の不思議作詞:川崎洋/作曲:平吉毅州

1989年のNHK「全国学校音楽コンクール」の中学校の部の課題曲として作られました。
中学校の合唱コンクールで歌われることが多い楽曲で、混声三部合唱版と女声三部合唱版が存在します。
青い海のようすが目に浮かぶ、とても美しい曲ですね。
おわりに
文化祭・学園祭にオススメの合唱曲を紹介しました。
歌ってみたい曲は見つかりましたか?
今回は、定番の合唱曲から人気のポップスまで、幅広くチョイスしました。
「どんな編成で歌うのか」「どんなステージにしたいのか」などを考慮しながら、「この曲がピッタリ!」と思える1曲を選んで、堂々と披露しましょう!