50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
現在50代の方であれば、80年代から90年代の曲には、青春の思い出が詰まっているのではないでしょうか?
また、2000年代に入ってからの楽曲も聴きなじみがあって懐かしいと感じる曲も多いかもしれませんね。
この記事では、そうした80年代から00年代の楽曲を中心に、50代の女性にオススメの楽曲を一挙に紹介していきますね!
当時から人気のあった楽曲ばかりをエラ似ましたので、きっとお気に入りだった曲と再会できるはず。
じっくりと聴いていただくのはもちろん、カラオケに行った際の選曲にもお役立ていただければうれしいです。
- 【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 50代の女性におすすめの元気が出る歌
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 50代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 40代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(11〜20)
粉雪レミオロメン

レミオロメンの『粉雪』と言えば、2005年にリリースされ、フジテレビドラマ『1リットルの涙』の挿入歌としても使われ、誰もが耳にしたことがある名曲ですよね。
藤巻亮太さんの詩情あふれる歌詞は、失われた愛や切なる想いを繊細に描いており、聴く者の心に深く響きます。
冬の寂しさ、そして人との繋がりを思う情景が、まるで雪の粒子のように降り積もる…。
特に50代の女性の方々には、彼らの青春時代を彷彿とさせるような懐かしさがあるのではないでしょうか。
カラオケでの盛り上がりはもちろん、静かな時にじっくりと聴きたい本作。
藤巻さんの透明感のあるボーカルと共に、レミオロメンが醸し出す哀愁が五感を通して心に届くはずです。
PRIDE今井美樹

表現力の豊かな音楽は、日常を彩り豊かにするエッセンス。
特に、50代の女性にとって音楽は、青春時代を思い出す鍵となることもあるでしょう。
そんな女性たちが胸を弾ませる楽曲に、『プライド』も間違いなく含まれます。
今井美樹さんのこの楽曲は、心を強く持ちながらも優しさを失わない女性の姿を力強く歌い上げ、多くの人の心に響きます。
切なくも美しいメロディと深い歌詞が織り成すハーモニーは、聴く人を魅了し続けています。
日々の忙しさに追われることが多い50代の女性が、ほっと一息つきたい時に、オススメの楽曲です。
SWEET MEMORIES松田聖子

切なくも温かなメロディが胸に染みる松田聖子さんの『SWEET MEMORIES』は、時代を超えて愛される名曲です。
この曲は懐かしさとともに新鮮さを提供し、多くの世代に親しまれています。
ドラマチックな歌詞の世界観がリスナーを引き込み、心地よい調べが耳を優しく包み込みます。
長年の時を経ても色褪せない美しさが、50代の方をはじめとした幅広い層に支持される理由でしょう。
ゆったりとしたリズムに身を委ね、記憶に残るひとときをお楽しみいただければと思います。
この楽曲は、音楽を心から楽しむことが少なくなった方にぜひおすすめしたい一曲です。
BOY MEETS GIRLTRF

経年変化を経ても色褪せぬ名曲として、多くの方々に愛され続ける『BOY MEETS GIRL』。
親しみやすいメロディラインが印象的な楽曲であり、心地よいビートが日常を忘れさせ、リスナーをポジティブな気分にさせてくれます。
また、個性的なサウンドが魅力の一つで、聴く度に新たな発見があるでしょう。
特に50代の女性には、青春時代を思い出させる懐かしさと同時に、今の生活にメリハリを加えてくれる曲です。
カラオケのセットリストに加えれば、場の空気を一気に盛り上げること間違いなし。
記憶に残るメロディーと歌詞が幅広い世代にオススメです。
異邦人久保田早紀

久保田早紀さん最大のヒットソング『異邦人』。
誰しも一度は本作を歌ったことがあるのではないでしょうか?
音域がそれなりに広いため、本作に難しい印象を持っている方も多いと思いますが、実は本作のボーカルラインはかなりシンプルです。
高さを感じて歌いづらい場合は、Aメロやサビ部分の高音フレーズをミックスボイスではなく、チェストボイスで発声できるようにキーを調整しましょう。
そうすれば、ピッチも一気に追いやすくなります。
Tomorrow never knowsMr.Children

Mr.Childrenが『Tomorrow never knows』で描いたのは、時代とともに輝いていく若者の純粋さと、成長の途中で直面する苦悩です。
青春の刹那さを、確かなメロディーラインに乗せて歌い上げた本作は、1994年にリリースされてから、多くのファンに愛され続けています。
50代の女性にとっては、学生時代の甘酸っぱい記憶を呼び戻す一曲でしょう。
それでいて、2018年のストリーミング解禁により、幅広い世代にも受け継がれていくことが期待されます。
本作は、カラオケの定番曲として、友達との楽しいひとときにぜひ歌ってみてください。
50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(21〜30)
負けないでZARD

心温まるメロディーと力強い歌詞が、多くの人々の胸に響く『負けないで』。
この曲は聴く人の勇気を喚起し、何かに挑戦する際の背中を押してくれる。
カラオケの定番としても知られ、幅広い世代に愛され続ける名曲です。
特に50代の女性にとって、青春の一部として記憶に残る名曲は、感慨深い思い出を呼び覚まし、新たな力を与えてくれるでしょう。
家でのリラックスタイムやドライブのBGMとしても、深い余韻を楽しむことができます。





