50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
現在50代の方であれば、80年代から90年代の曲には、青春の思い出が詰まっているのではないでしょうか?
また、2000年代に入ってからの楽曲も聴きなじみがあって懐かしいと感じる曲も多いかもしれませんね。
この記事では、そうした80年代から00年代の楽曲を中心に、50代の女性にオススメの楽曲を一挙に紹介していきますね!
当時から人気のあった楽曲ばかりをエラ似ましたので、きっとお気に入りだった曲と再会できるはず。
じっくりと聴いていただくのはもちろん、カラオケに行った際の選曲にもお役立ていただければうれしいです。
50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(21〜30)
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

歳月が経過しても色褪せることのないメロディが心地よい、『LA・LA・LA LOVE SONG』は、数多ある邦楽の宝石の中でも特に煌く一曲です。
柔らかな光を放つピアノのイントロが、懐かしさを誘いながらも、現代の耳にも新鮮に響くのは、その普遍的な愛のテーマが幅広いリスナーを惹きつけるからでしょう。
心を込めて歌われるバラードは、ふとした瞬間に聴きたくなるほど心に寄り添います。
忙しく過ぎていく日常の中で音楽と向き合う時間がなかった方にも、この曲はオススメしたい、価値ある楽曲です。
一度耳を傾ければ、温かな歌声があなたの日々に彩りを加え、気づけば口ずさんでいることでしょう。
負けないでZARD

心温まるメロディーと力強い歌詞が、多くの人々の胸に響く『負けないで』。
この曲は聴く人の勇気を喚起し、何かに挑戦する際の背中を押してくれる。
カラオケの定番としても知られ、幅広い世代に愛され続ける名曲です。
特に50代の女性にとって、青春の一部として記憶に残る名曲は、感慨深い思い出を呼び覚まし、新たな力を与えてくれるでしょう。
家でのリラックスタイムやドライブのBGMとしても、深い余韻を楽しむことができます。
SWEET MEMORIES松田聖子

切なくも温かなメロディが胸に染みる松田聖子さんの『SWEET MEMORIES』は、時代を超えて愛される名曲です。
この曲は懐かしさとともに新鮮さを提供し、多くの世代に親しまれています。
ドラマチックな歌詞の世界観がリスナーを引き込み、心地よい調べが耳を優しく包み込みます。
長年の時を経ても色褪せない美しさが、50代の方をはじめとした幅広い層に支持される理由でしょう。
ゆったりとしたリズムに身を委ね、記憶に残るひとときをお楽しみいただければと思います。
この楽曲は、音楽を心から楽しむことが少なくなった方にぜひおすすめしたい一曲です。
北ウイング中森明菜

恋する女性の決意と葛藤を描いた中森明菜さんの楽曲は、1984年1月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで2位を記録。
『ザ・ベストテン』では1月19日に1位に急上昇し、その後5週連続1位を獲得する大ヒット作品となりました。
成田空港から異国へと向かう女性の繊細な心情を、透明感のある歌声で表現しています。
恋人を追いかけるためすべてを捨てて飛び立つという決断には不安もありますが、それでも未来への希望を抱いて前進していく姿が印象的。
のちに「明菜ビブラート」と呼ばれる独特な歌唱法も魅力です。
友人同士でカラオケをするときに、思い出話に花を咲かせながら歌うのにピッタリの1曲といえるでしょう。
BOY MEETS GIRLTRF

経年変化を経ても色褪せぬ名曲として、多くの方々に愛され続ける『BOY MEETS GIRL』。
親しみやすいメロディラインが印象的な楽曲であり、心地よいビートが日常を忘れさせ、リスナーをポジティブな気分にさせてくれます。
また、個性的なサウンドが魅力の一つで、聴く度に新たな発見があるでしょう。
特に50代の女性には、青春時代を思い出させる懐かしさと同時に、今の生活にメリハリを加えてくれる曲です。
カラオケのセットリストに加えれば、場の空気を一気に盛り上げること間違いなし。
記憶に残るメロディーと歌詞が幅広い世代にオススメです。
飾りじゃないのよ涙は中森明菜

1984年の秋、中森明菜さんにとって転機となった名曲『飾りじゃないのよ涙は』が世に出ました。
井上陽水さんの作詞作曲によるこの楽曲は、中森さんのシンガーとしての幅を広げた作品です。
歌詞に込められたメッセージは、強い女性を演出しつつも、本当の恋が訪れた時に見せる脆さ、そしてまだ見ぬ恋人への期待を感じさせます。
このバランスが心に訴えかけ、多くのファンの心を掴みました。
陽水さんと明菜さんのコラボレーションは歌謡史に残る作品となり、今でも多くの50代女性にとって涙を伴う感動と勇気の源泉なのでしょうね。
Hold On Me小比類巻かほる

低さが目立つかっこいい声質とソウルフルな歌声で人気を集めた女性シンガー、小比類巻かほるさん。
モーリス・ホワイトさんやプリンスさんにも認知されるなど、当時の日本のアーティストとしては異例の活躍でしたよね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Hold On Me』。
ややソウルやR&Bのテイストを含んだ楽曲ですが、ボーカルライン自体は昭和歌謡のエッセンスが含まれているので、聞いた印象よりは歌いやすい楽曲です。
音域もそこまで広くないので、声が低めの50代女性にオススメです。