RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【子ども向け】1本指でピアノが弾ける!おすすめの曲まとめ

ピアノは両手で弾いて足を使ってペダルも踏んで、と複雑な作業が求められるし難しいですよね。

しかし、それは楽譜にそういった指示が書かれているだけの話で、ピアノは片手で弾いても指1本で弾いてもいいのです!

指1本でメロディを弾くだけでも、楽曲の魅力を少しでも味わえるのがピアノの利点でもあるのですよね。

こちらの記事では、まずはピアノを楽しんでもらうために小さな子どもたちに向けた「指1本で弾ける」おすすめの曲を紹介しています。

もちろん、ピアノに挑戦したい大人の方にもぜひ参考にしてもらいたいですね。

多少ピアノの心得がある方なら、お子さまにメロディを弾いてもらって伴奏を担当するといった親子で連弾するのも楽しいですよ!

【子ども向け】1本指でピアノが弾ける!おすすめの曲まとめ(41〜60)

聖者の行進アメリカ民謡

【かんたん】一本指ピアノ〜聖者の行進 ♪
聖者の行進アメリカ民謡

多くのピアノ初級テキストに掲載されている『聖者の行進』。

ドからソまでの5音のみでメロディーを演奏できるため、5本の指をそれぞれの鍵盤にセットして弾くことが多いですが、1本指でもスムーズに演奏できます。

わずか16小節の曲ですが、勇ましいメロディーは弾きごたえが抜群!

繰り返す際に1オクターブ上げて演奏すると、変化がついてよりおもしろい演奏になるでしょう。

メロディーをマスターできたら、「ドッドッドッドッ」といったように拍を刻むように1本指で左手を入れてみると、より行進曲の軽快な雰囲気に近づけられますよ!

かえるの合唱ドイツの童謡

【かんたん】一本指ピアノ〜かえるのうた ♪
かえるの合唱ドイツの童謡

「ピアノで簡単に弾けそうな曲は?」と聞かれて、一番に『かえるのうた』を思い浮べる方も多いのではないでしょうか?

順次進行で上行と下行を繰り返すとってもシンプルなメロディーは、ピアノを弾いた経験がない方でも、1本指で簡単に演奏できます。

一人で弾いていると、同じメロディーの繰り返しで飽きてしまうかもしれません。

そんなときは、お友達やご家族とピアノの前に並び、違う高さでずらしながら弾いていくと、輪唱のように楽しめますよ!

おわりに

ピアノを始めた時、好きな曲を弾けたときの感動は大人もこどもも変わりません。

本格的にピアニストを目指しているという方でなければ、ピアノの弾き方に「絶対にこうしなければだめ」というルールはないと思いますし、メロディを弾くことで楽曲の雰囲気だけでも十分楽しめるのが1本指で弾く最大のメリットですよね。

好奇心があふれるこどもたちは音が出るだけではしゃぐ子もいるのではないでしょうか。

もちろん子供たちだけではなく、大人になってから初めてピアノに触るという方もまずは指1本で弾く練習からしてみてはいかがでしょうか。