RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

民謡の歌手。歌い継がれる故郷の心

日本各地のふるさとのこころを歌い継ぐ、民謡の歌手のご紹介です。

日本人としてのアイデンティティを育む、郷土愛あふれる珠玉のプレイリストです。

民謡の歌手。歌い継がれる故郷の心(21〜30)

江差追分浜田喜一

江差追分(前唄・本歌・後歌)  浜田喜一(初代)
江差追分浜田喜一

浜田喜一は北海道の江差町出身の日本の民謡歌手です。

「江差追分」のプロだった父から民謡を習ったそうです。

北海道民謡である「江差追分」は江戸時代の中ごろに発生したといわれています。

また北海道遺産としても有名です。

おもてやん赤坂小梅

赤坂小梅は福岡県田川郡川崎町出身。

昭和時代に活躍した日本の民謡歌手です。

第一回紅白歌合戦にも出場しており、この1935年発表の「おもてやん」という曲で第四回紅白歌合戦に出場しています。

熊本民謡の代表格である「おもてやん」は熊本弁で謡われる陽気な歌詞と、軽快なリズムが特徴的な歌です。

津軽じょんがら節金沢明子

津軽じょんがら節/金沢明子/歌詞/TSUGARU JONGARA BUSHI/Akiko Kanazawa
津軽じょんがら節金沢明子

金沢明子は千葉県市川市出身の日本の民謡歌手です。

津軽民謡である「津軽じょんがら節」は、「津軽よされ節」「津軽おはら節」にならぶ津軽三大民謡のひとつとして有名なものとなっています。

ちなみに、この曲のタイトルにもあるじょんがらとは、青森県の浅瀬石城の下にあった寺の和尚である常縁という名から由来するそうです。

秋田おばこ節鳥井森鈴

鳥井森鈴は秋田県出身の民謡歌手です。

森鈴という芸名は森山に生息するスズムシの美しい鳴き声のような歌声という意味だそうです。

秋田県民謡である「秋田おばこ節」は踊りを見せるために唄われた唄だったため、軽快なテンポで弾んだ唄いかたが特徴的な唄です。

新相馬節原田直之

原田直之/福島県民謡 新相馬節
新相馬節原田直之

原田直之は福島県双葉郡浪江町出身の日本の民謡歌手です。

故郷である浪江町が東北地方大震災による福島第一原子力発電所の事故に襲われたことから、日本放送協会が行っている花は咲くプロジェクトに参加、東北復興に尽力した。

福島県相馬地方の民謡である「新相馬節」は相馬地方に伝わっていた民謡を合わせ作られた曲です。

津軽あいや節岸千恵子

津軽じょんがら節 岸 千恵子 UPD‐0040津軽じょんがら節 岸 千恵子
津軽あいや節岸千恵子

岸千恵子は青森県南津軽郡碇ヶ関村(現在の平川市)出身の日本の民謡歌手です。

体を大きく動かしてとても楽しそうに民謡を歌っている姿が特徴的です。

「津軽あいや節」は津軽五大民謡のひとつとして有名なものとなっていて、九州地方の「はいや節」が元とされています。

木曽節森昌子

森昌子は栃木県宇都宮市出身の日本の演歌歌手です。

女優やアイドルといった活動もしています。

長野県木曽地域の民謡である「木曽節」は川流しをモチーフにした楽曲で、木曽川や周囲の山々の情景をみごとに唄い表現されている。