民謡の歌手。歌い継がれる故郷の心
日本各地のふるさとのこころを歌い継ぐ、民謡の歌手のご紹介です。
日本人としてのアイデンティティを育む、郷土愛あふれる珠玉のプレイリストです。
- 民謡の人気曲ランキング
- カラオケで歌いたい民謡。みんなで楽しめる名曲、人気曲
- 【懐かしい童謡・民謡・わらべうた】歌い継がれる日本のこころ
- 大分を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ【2025】
- 俵積み唄。歌い継がれる故郷のこころ
- 宮城の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
- 日本の唱歌。懐かしの曲、こころのうた
- 富山の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
- 秋田の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
- 日本の民謡。歌い継がれる、ふるさとの心
- 宮崎を歌った名曲。故郷への思いを込めた歌【2025】
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~女性歌手編
- 【大阪が生んだ歌姫】天童よしみの歌いやすい曲
- 【ふるさとの歌】懐かしさで胸がいっぱいになる人気の邦楽曲を厳選
- 世界の民謡 | 海外で歌い継がれる故郷の歌
民謡の歌手。歌い継がれる故郷の心(6〜10)
秋田長持唄小野花子
小野花子 秋田長持唄 大塚文雄会長品川区

小野花子は秋田県南秋田郡外旭川村神田(現・秋田市)出身。
今もご健在の日本の民謡歌手です。
秋田県の民謡である「秋田長持唄」は花嫁行列の際、長持ちの担ぎ手が歌ったものです。
小野ののびやかな歌声は聴いていて心地よいものがあります。
more_horiz
常磐炭鉱節(じょうばんたんこうぶし)三橋美智也
三橋美智也 常磐炭坑節

三橋美智也は北海道上磯郡上磯町峨朗(現・北斗市)出身の演歌歌手です。
茨城県の民謡である「常磐炭鉱節(じょうばんたんこうぶし)」は常盤炭田で働くものによって歌われ始めたのをきっかけにお座敷唄や酒の席にも広がっていきました。
more_horiz
磯原節下谷二三子
磯原節 (茨城県)

下谷二三子は山形県静岡市出身の日本の民謡歌手です。
母が民謡歌手であり10歳から母に民謡をならいはじめたといわれています。
茨城県北茨城市磯原町の新民謡である「磯原節」はゆったりとしたテンポでのびやかに謡われるのが特徴的な唄です。
more_horiz
ソーラン節伊藤多喜雄
コピー ~ 伊藤多喜雄 「ソーラン節」

伊藤多喜雄は北海道苫小牧市出身。
今もご健在の日本の民謡歌手です。
北海道民謡である「ソーラン節」を伊藤は力強くおおらかに謡っており、北海道の大地の広さや雄大さを強く表現されています。
また伊藤の特徴としてギターや電子ピアノ、サックスなども用い新しい民謡の形を確立しています。
more_horiz
黒だんど節元ちとせ
元ちとせ「黒だんど節」

元ちとせは鹿児島県大島郡瀬戸内町(奄美大島)嘉徳出身の日本の奄美民謡歌手です。
幼いころから三線と島唄に慣れ親しんできています。
鹿児島県の民謡である「黒だんど節」は主に奄美大島、喜界島、徳之島で歌われています。
more_horiz