RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

40代の女性に人気の洋楽。世界の名曲、人気曲

40代女性に人気の洋楽を集めてみました。

音楽にさほど興味のない人なら、洋楽に能動的に触れることは少ないのではないでしょうか。

ここでは、40代女性にターゲットを定め、洋楽における人気曲を特集してみました。

40代の女性に人気の洋楽。世界の名曲、人気曲(41〜50)

Bad MedicineBon Jovi

Bon Jovi – Bad Medicine (Official Music Video)
Bad MedicineBon Jovi

現在もメインストリームを走り続ける大御所ロック・バンド、ボンジョヴィ。

84年のデビュー当時は、本国アメリカよりも日本で人気が爆発。

ハードロック・ファンの女子が増えたのも、ボンジョヴィを始め、スキッド・ロウ、モトリー・クルーなどの存在が大きいかもしれません。

ちなみにこの曲は、カセットテープのCMで使われていました。

1-2-3Gloria Estefan & Miami Sound Machine

キューバ生まれのグロリア。

夫のエミリオ・エステファンが結成したマイアミ・サウンド・マシーンに参加し、ラテン界から世界のスターに。

90年に交通事故で重傷を負い、歌手生命は絶望的と言われていましたが、壮絶なリハビリを経て96年に復帰。

あの頃の美しさと歌唱力は変わらず、現在も活躍中です。

When A Man Loves A WomanMichael Bolton

全米No.1に輝いた、パーシ―・スレッジの大ヒット曲「男が女を愛する時」。

大勢のアーティストにカバーされている名曲中の名曲ですが、特にアラフォーの支持が高いのがマイケル・ボルトンのバージョン。

男くさいセクシーな歌声で、全米の大人女子にも大人気だったボルトン。

日本でもさまざまな企業のCMソングに使われています。

ManiacMichael Sembello

83年、日本でエアロビクスが大流行するきっかけとなった映画「フラッシュダンス」の挿入歌。

18才の少女アレックスが、一流ダンサーを目指して奮闘するという青春モノです。

セッション・ミュージシャンだったマイケル・センベロのソロ・アルバムにたまたま収録されていたこの曲。

映画に使われたことで、世界的なヒットを記録しました。

Come Back And StayPaul Young

Paul Young – Come Back and Stay (Official Video)
Come Back And StayPaul Young

56年イギリス生まれ。

甘いルックスと歌声でアイドル枠に入れられていましたが、実はブルー・アイド・ソウルの実力派がポール。

ホール&オーツのEvery Time You Go Awayが世界的にヒットし、日本でもメジャーになりました。

90年代から人気は下降しますが、2016年にはアルバムを発表しています。