40代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲
カラオケで洋楽の歌をさらっと歌えると、かっこいいですね。
今回は40代の男性に向けた洋楽のカラオケヒットソングを集めました。
歌詞にも注目してみてください。
もし英語がわからない人でも、翻訳サイトで翻訳しながら選曲してみるとおもしろいかもしれません。
40代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲(21〜30)
ビコーズ・アイ・ラブ・ユーStevie B

1990年に大ヒットしたスティービー・Bの曲です。
この曲はいわゆる一発屋ソングでその後スティービー・Bは何しているかわかりませんが、日本のCMとかにも使われていた曲ですので知っている人も多いかと思います。
カラオケで歌うには結構なテクニックが必要だと思いますが歌いあげたら拍手喝采の盛り上がる曲だと思います。
見つめていたいThe Police

スティングが所属していたバンド「ポリス」の代表曲のひとつです。
原題は「Every breath you take」で直訳すれば「君が息するたび」となり、イメージがかなり変わりますが実は歌詞を読むとストーカーみたいな歌詞の曲です。
40代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲(31〜40)
Don’t Let the Sun Go Down on MeElton John

イギリスのシンガーソングライター、エルトン・ジョンの一曲。
同じイギリス出身のジョージ・マイケルと一緒にカバーして歌ったことでも知られています。
自分の人生について感情をこめて歌いたい。
そんな風に感じている30代の方は、こちらの一曲を歌詞を学びながら歌ってみませんか?
Time After TimeCyndi Lauper

80年代ヒットソングといえば、このひとの楽曲は外せないでしょう。
CMソングとしても有名です。
日本では、槇原敬之や鬼束ちひろにもカバーされています。
40代のバースデー、タイトルの元ネタになった映画「タイム・アフター・タイム」を見てみるのもおもしろいかも?
To Be A LoverBilly Idol

86年発表のアルバム「Whiplash Smile」収録。
55年生まれ。
イギリス出身のミュージシャン。
元Generation Xのボーカル。
低くくぐもったメロディラインに乗せた彼の低音を利かせたボーカルが、実に渋くてクールに仕上がっているナンバーです。
St Elmo’s Fire (Man In Motion)John Parr

85年発表のアルバム「St. Elmo’s Fire」サウンドトラック収録。
同年公開の同名映画主題歌。
52年生まれ。
イギリス出身の歌手。
ミドルテンポで展開していくリズムとハードなギターサウンドを基調にしたロック色の濃いメロディに乗せてシャウトする彼の歌声が力強く響き渡るナンバーです。
Another Part of MeMichael Jackson

87年発表のアルバム「Bad」収録。
58年生まれ。
インディアナ州出身のシンガーソングライター。
ミドルテンポの独特のグルーヴを感じるリズムと陽気でポジティブに響き渡るポップメロディに乗せてソウルフルに歌うMichael。
やっぱり今でもMichaelは最高にカッコいいです。