会社の仲間との飲み会や旧友との同窓会でカラオケに行ったりする機会ってよくありますが、選曲に困ることってありませんか?
最近の曲はあまり詳しくないし、同世代で集まっているのなら青春時代によく聴いた懐かしい曲で盛り上がりたい……。
そこでこの記事では、40代の方にオススメの盛り上がる曲を紹介しますね!
1990年代前後の懐メロを中心にピックアップしましたので、40代の方なら青春時代を思い出すような曲ばかりだと思います!
同世代ならみんなで一緒に盛り上がれることはもちろん、国内音楽シーンに輝く名曲ばかりですので、幅広い世代で一緒に楽しめる曲もたくさんありますよ!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 40代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 【懐メロ】40代に刺さる邦楽ダンスミュージック。
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 40代の男性におすすめの元気が出る歌
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【40代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
40代におすすめの盛り上がる曲(1〜10)
迷ったらここから!
盛り上がる&懐かしい鉄板曲!
まずは、40代にオススメの曲を、男女問わずに紹介していきますね!
盛り上がる曲や青春時代によく聴いた懐かしい曲など、盛り上がることまちがいなしの鉄板曲ばかり。
カラオケで何を歌うか迷ったときやBGMを探しているときには、まずはここから選んでみてくださいね!
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

ほんの数秒のイントロが印象的な『LA・LA・LA LOVE SONG』。
日本人離れした歌唱力を持つシンガー、久保田利伸さんが1996年にリリースした楽曲です。
この曲は同年に放映された、木村拓哉さん主演のテレビドラマ『ロングバケーション』の主題歌として起用されました。
かなり高視聴率を誇ったドラマなので、この曲は久保田さんの代表曲として知られています。
楽曲の懐かしさと、ノリのよさで世代を超えて盛り上がれる1曲!
そばかすJUDY AND MARY

アニソンとしても人気のあるJUDY AND MARYの『そばかす』。
フジテレビ系アニメ『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』の初代オープニングテーマとして起用されミリオンセラーの大ヒットを記録しました。
JUDY AND MARYは紅一点のボーカルYUKIさんがほとんどの歌詞を手がけており、キュートだけど心に突き刺さる言葉が魅力。
当時カラオケでYUKIさんの歌声をマネしたという人も多いハズ!
思い出にひたりたい、盛り上がりたいという人はぜひ『そばかす』を選曲してみてくださいね。
VALENTIBoA

「K-POPの女王」と称され、2000年代初頭に彗星のごとく日本の音楽シーンに現れたのがBoAさんです。
彼女が2002年8月に日本で発売したシングルは、情熱的なラテンのリズムが際立つダンスナンバーで、当時の音楽ファンに衝撃を与えましたね。
歌詞には、自分自身を強く信じ、まるで戦うように未来を切り開いていこうとする意志や、どんな困難があっても愛を貫く情熱的な想いが込められています。
本作をタイトルに冠したアルバム『VALENTI』は2003年1月に発売され、オリコン週間アルバムチャート初登場1位、ミリオンセラーを記録。
PS2用ゲームソフト『PROJECT MINERVA』や音楽番組『JAPAN COUNTDOWN』のテーマとしても広く愛されました。
カラオケで歌えば、あの頃の熱気が蘇り、元気をもらえること間違いなしですよ。
浪漫飛行米米CLUB

2006年に再結成を発表し、現在もスローペースながらコンスタントに活動している9人組バンド、米米CLUB。
航空会社のCMソングを狙って制作された10thシングル『浪漫飛行』は、その狙いどおりJALの沖縄旅行「JAL STORY 夏離宮キャンペーン」のCMソングとして起用されました。
浮遊感のあるアンサンブルに乗せた存在感のある歌声は、40代の男性であれば当時を思い出してしまうのではないでしょうか。
全体的にキーが低いためカラオケでも歌いやすい、青春時代がオーバーラップするであろうナンバーです。
大迷惑UNICORN

2009年に再結成、そこからも精力的な活動でファンを魅了しているUNICORN。
彼らの代表曲『大迷惑』は1989年、平成元年にリリースされたシングルです。
憧れのマイホームを買ったばかりなのに単身赴任を言い渡されたビジネスマンが登場し、彼の悲喜こもごもをアップテンポでコミカルに歌っているこの曲。
再結成以降に知った若い世代からも、昔からのファンからも人気の高い1曲です。
ただ泣きたくなるの中山美穂

90年代、CDバブル期に青春時代を過ごした方々の思い出に深く刻まれているバラード。
そんな名曲が中山美穂さんの代表作として知られています。
TBS系ドラマの主題歌として起用され、結婚式の定番ソングとしても親しまれた本作。
独身女性の複雑な心情を繊細に描いた歌詞と、中山さんの透明感のある歌声が見事にマッチしています。
1994年2月にリリースされたこのシングルは、オリコンチャートで1位を獲得。
累計売上104.8万枚を記録し、ミリオンセラーの称号を手にしました。
同年の紅白歌合戦でも披露され、多くの人々の心に響きました。
カラオケで歌う際は、中山さんの柔らかな歌い方を意識してみてはいかがでしょうか。
Get WildTM NETWORK

80年代後半の音楽シーンを彩ったTM NETWORKの名曲。
疾走感あふれるビートに乗って、気分はたちまち青春時代へタイムスリップ。
アニメ『シティーハンター』のエンディングテーマとして人気を博し、当時を過ごした方にはきっと思い出深い一曲でしょう。
カラオケの定番ソングとしても知られ、男の決意を歌った歌詞に思わず共感してしまいそう。
会社帰りの飲み会や同窓会など、40代の男性が集まる場で歌えば盛り上がること間違いなしです。
小室哲哉さんの代表曲として幅広い層に親しまれているので、世代を超えて一緒に楽しめるはずですよ。





