RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【40代男女別】邦楽の盛り上がる懐メロ

会社の仲間との飲み会や旧友との同窓会でカラオケに行ったりする機会ってよくありますが、選曲に困ることってありませんか?

最近の曲はあまり詳しくないし、同世代で集まっているのなら青春時代によく聴いた懐かしい曲で盛り上がりたい……。

そこでこの記事では、40代の方にオススメの盛り上がる曲を紹介しますね!

1990年代前後の懐メロを中心にピックアップしましたので、40代の方なら青春時代を思い出すような曲ばかりだと思います!

同世代ならみんなで一緒に盛り上がれることはもちろん、国内音楽シーンに輝く名曲ばかりですので、幅広い世代で一緒に楽しめる曲もたくさんありますよ!

女性にオススメ(1〜10)

愛のうた倖田來未

倖田來未-KODA KUMI-『愛のうた(album version)』~ 20th Year Special Full Ver. ~
愛のうた倖田來未

セクシーさと力強さで2000年代の音楽シーンを席巻した倖田來未さん。

彼女が自身の恋愛観の変化を映し「愛は与えるもの」というテーマで作詞を手がけた、2007年9月に発売されたあの珠玉のバラードは、今も多くの人の心を捉えて離さない名曲ですね。

歌詞では、愛する人との関係の終わりを予感しつつも、変わらぬ愛を貫こうとする主人公の切ない願いや強い意志が描かれており、胸に迫るものがあります。

本作は、エムティーアイ「music.jp」のCMソングや「世界柔道2007」の応援ソングとしても広く親しまれました。

忙しい日々、少し立ち止まって純粋な愛の形に想いを馳せたい時に、感情豊かに歌い上げてみてくださいね。

懐かしさと共に心が温まるはずですよ!

ワッショイ!NEW!相川七瀬

「ワッショイ!」LIVE @ NANASE’S DAY 2025
ワッショイ!NEW!相川七瀬

最近、日本ブラジル友好交流親善大使に任命された相川七瀬さん。

こちらの『ワッショイ!』は2025年にブラジルと日本をつなぐというテーマで公開されました。

本作はかなり和風テイストのメロディーを意識しており、演歌らしいフレーズがいくつも登場します。

必然的に日本人にとって歌いやすいメロディーに仕上がっているのですが、サビ終わりがやや高めの音程でロングトーンするため、ここは声がひっくり返らないように注意しましょう。

この部分にキーを合わせれば、特に難しい要素はないので、ぜひ参考にしてみてください。

冷たい花the brilliant green

90年代後半の音楽シーンに鮮烈なデビューを飾ったthe brilliant greenが放った珠玉のラブソングです。

切ないメロディに乗せて、愛と絶望の狭間で揺れ動く心情を巧みに描き出した歌詞が心に染み入りますね。

1998年8月にリリースされ、オリコン月間シングルチャートで堂々の1位を獲得。

まさにCDバブル全盛期の大ヒット曲として、多くの人の記憶に刻まれています。

川瀬智子さんの透明感のある歌声は、40代の女性にとっても歌いやすいはず。

仕事や家事の合間にカラオケに行く際は、ぜひこの曲に挑戦してみてはいかがでしょうか。

Can’t Stop Fallin’ in Loveglobe

1996年の冬を彩ったglobeの名曲。

恋に落ちる瞬間を切なく描いた歌詞と、シンセポップの要素を取り入れたダンサブルなリズムが特徴です。

累計130万枚以上を売り上げ、オリコン週間シングルランキングで2週連続1位を獲得するなど、大ヒットを記録しました。

JR東日本の「JR ski ski」キャンペーンソングにも起用され、当時の冬シーズンを象徴する1曲となりました。

カラオケで歌えば、KEIKOさんの独特の声質と表現力豊かな歌唱に挑戦できます。

仲間とスキーに行く前に練習して、ゲレンデで盛り上がるのもおすすめですよ。

さくらんぼ大塚愛

大塚愛さんの代表曲として知られるこの楽曲は、2003年12月にリリースされた彼女の2枚目のシングルです。

アッパーで明るい恋愛ソングとして、多くの人々の心を掴みました。

さくらんぼのように甘く、常に一緒にいたい恋人同士の関係を描いた歌詞は、聴く人に元気と勇気を与えてくれます。

高校野球の応援歌としても使われるなど、幅広いシーンで愛されているのも魅力的ですね。

カラオケで歌うなら、仕事や子育てに忙しい日々のストレス発散にぴったり。

元気いっぱいに歌って、みんなで盛り上がりましょう!

ゆずれない願い田村直美

90年代のアニメソングブームを牽引した名曲が、この楽曲です。

田村直美さんの力強い歌声と心に響くメロディーが特徴で、多くの人々の心を捉えました。

自分の願いを譲らず、未来へ向かって進む勇気を歌った歌詞は、今でも多くの人の心に響きます。

1994年11月にリリースされ、オリコン週間チャートで最高7位を記録。

累計売上は120万枚を超える大ヒットとなりました。

テレビアニメ『魔法騎士レイアース』のオープニングテーマとして使用され、田村さんの代表作となっています。

カラオケで歌う際は、力強く前向きな気持ちを込めて歌うと良いでしょう。

仕事や子育てに忙しい日々の中で、自分の夢を諦めずにいる方におすすめの一曲です。

ロマンスの神様広瀬香美

自身のYouTubeチャンネルが大きな話題を呼んでいる広瀬香美さん。

シンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、ボイストレーナーなどマルチに活躍しています。

『ロマンスの神様』はアルペンのCMタイアップソングとして1993年12月1日にリリースされ、170万枚以上の売上を記録し自身最大のヒットソングとなりました。

女性の本音をストレートに歌ったノリのよいポップソング。

さまざまな経験をしてきた40代女性がカラオケでストレス解消に歌うにはぴったりですね!