福井を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
日本海や若狭湾に面する福井県をテーマにした楽曲の特集です。
有名な観光地、東尋坊を筆頭に演歌や民謡などでも度々登場する福井県は、自然が豊かで旅情に溢れたおもむきのある場所。
お今回の特集で福井のことを知れば旅行してみたくなること間違いないでしょうし、お住まいの方であればより福井のことが好きになれるはず。
「え、この人が福井県の歌を?」とびっくりしてしまうような出会いもあるかもしれませんよ!
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
- 福井を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- 富山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 日本海を歌った演歌。大海原をテーマにした名曲まとめ
- 富山の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
- 演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
- 【2025】愛媛をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介
- 福岡を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【岩手の歌】歌い継がれる故郷のこころ|岩手を思いながら聴きたい名曲集
- 【2025】長崎を歌った演歌・歌謡曲の名曲まとめ【ご当地ソング】
- 【青森の歌】雄大な自然の様子や人々の温かさを描いたご当地ソング集
- 【島根の歌】出雲、松江、津和野……島根を描いた珠玉の名曲たち
- 【花便り】竹島宏の歌いやすい曲まとめ【2025】
福井を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(1〜10)
哀愁日本海椎名佐千子

椎名佐千子さんが歌う『哀愁日本海』は、2015年にリリースされた心に染み入る楽曲です。
福井県の自然を感じさせる歌詞と、深い感情を込めた歌声が調和し、リスナーに強い印象を残します。
福井の若狭湾や琴ヶ浜の風景を思い浮かべなが本作を聴けば、遠く離れた故郷への思いが胸を締め付けることでしょう。
大切な人を失った悲しみ……そこに県境はありませんよね。
越前忍冬角川博

角川博さんの『越前忍冬』は、2005年のリリースから時を経ても色褪せない情感をたたえています。
この楽曲は福井県の風土と恋愛の複雑さを照らし合わせながら繊細に描く内容。
たかたかしさんによる歌詞と市川昭介さんのメロディーが完璧に調和して、世界観に深みを加えています。
角川さんの力強い歌声もベストマッチ。
ぜひじっくりと味わうように聴いてみてください。
ワカサノタカラSING J ROY

SING J ROYさんの楽曲『ワカサノタカラ』は、2013年にリリースされた福井県若狭を讃える名品です。
地元の子供たちが参加し、豊かな自然や文化を歌い上げたこの曲は、故郷の温もりを感じさせます。
特に、2013年3月28日に亡くなったSING J ROYさんの情熱と地元への愛が、心を打つメッセージとしてリスナーに届けられます。
福井の魅力を世界に伝えた逸品で、故郷にいる方々はもちろん、遠くに住む人々にもおすすめです!
福井を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(11〜20)
越前有情五木ひろし

やさしいメロディの中に春夏秋冬の越前の表情が登場します。
東尋坊や越前岬は当然のように背景になっている歌が多い中で、朝倉遺跡まで登場し、城下町や武家屋敷が秋の風景になっています。
五木さんの出身地は福井県三方郡で、歌への想いも人一倍あるかもしれません。
越前竹舞い石川さゆり
演歌界のカリスマ石川さゆりさんによる『越前竹舞い』は、福井の雄大な自然と切ない恋心を見事に織り交ぜた名曲です。
本作は彼女の魅力が凝縮された1曲で、リスナーの心を深く揺さぶります。
1983年のリリースから長きにわたり愛されており、石川さんの表現力の深さを確かめられます。
『越前竹舞い』で、あなたの心が豊かな色に染まる瞬間を体験してくださいね!
東尋坊水森かおり

水森かおりさんの『東尋坊』は、2002年にリリースされた不朽の名曲です。
福井県の名所である東尋坊を舞台に、別れを余儀なくされた女性の切なさと寂しさを描いています。
失恋がテーマの本作は、胸が震えるほどの情感が込められており、多くの人々に心に刺さりました。
発表から時をへても、今なおたくさんのエンカファンから愛されています。
ちなみにこの曲が生まれた背景や彼女の挑戦は、漫画『水森かおり物語 第1話』で追体験できますよ。
越前恋おんな竹村こずえ

竹村こずえさんのシングル『越前恋おんな』は、福井県の越前地方と恋心を重ねた楽曲です。
2015年10月6日にリリースされ、彼女のキャリアにおいて輝かしい足跡を残しました。
本作は、恋に悩む女性の心情を力強く、そして繊細に歌い上げており、共感性の高い内容。
そして福井の美しい自然や心の風景を美声で表現しており、その情熱に胸打たれます。
もしかしたら、あなたの恋の応援歌になるかもしれませんね!






