RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭のアトラクションが盛り上がる!おもしろいゲームのアイデア集

文化祭のアトラクションで、みんなを驚かせるような面白い企画はないかと考えていませんか?

手作りのジェットコースターやメリーゴーランド、カジノにお化け屋敷……教室がまるで遊園地に大変身!

実は、身近な材料で本格的なアトラクションが作れちゃうんです。

この記事では、クラスの仲間と協力して作れる、ワクワクが止まらないアトラクションのアイデアを紹介します。

こちらを参考に、ぜひクラスの文化祭を忘れられない思い出にしてくださいね!

おもしろアトラクション(11〜15)

コスプレ写真館

コスプレ・仮装イベント 撮影ツアー@美杉 (2014.10.26)
コスプレ写真館

お客さんに衣装を貸し出してカメラで撮影してできた写真を渡します。

ポラロイドカメラはもちろんですが、スマートフォンやパソコンを使用すると画質のいいきれいな写真を提供できます。

衣装は演劇部に協力してもらったり古着屋で購入したりネットショッピングで用意しましょう。

着替えるスペースはカーテンなどで教室を仕切れば問題なしです!

スタンプラリー

2010笠工祭スタンプラリーと模擬店
スタンプラリー

学園祭の出し物としてはわりとおなじみかもしれませんが、スタンプラリーもオススメです。

記念に1個だけ押しておこうかな……が、気づけばコンプリートしないとなんだか気が済まない!なんてことも。

ぜひ思考をこらして作ってみてくださいね。

リアル・ウォーリーを探せ!

【渋谷】リアルウォーリーを探せが楽し過ぎた!ww【ハロウィン】
リアル・ウォーリーを探せ!

学校全体を使った企画です。

絵本の中ではなく、リアルな世界でウォーリーを探そう!

ウォーリーではなく先生であったり生徒の仮装姿であったり、バリエーションはさまざまです。

ただ見つけるだけではなく、校内に潜むターゲットを探し当てたら景品がもらえるようにしたり、数人をターゲットにするなならばスタンプラリー形式にしたりしてもおもしろいかもしれませんね。

自転車発電にチャレンジ

自転車で発電できるシステムを作ってみましょう。

自由参加で発電量をリアルタイムに表示し、実際にその電力を使ってランプの点灯や音が出る装置などを動作させれば、盛り上がるはずです!

そのほか自転車発電を使ったスマートフォンに充電できるシステムなども、エコ活動の一環としてよいかもしれませんね。

逃走中

【向陽祭】2015年度 逃走中
逃走中

あのテレビの人気企画を学校でリアルに再現!

陸上部や体育会系部活の人にスーツとサングラスを着用してハンター役として協力してもらい、校内にさまざまなギミックをしかけ、参加者に数々のミッションをこなしてもらいます。

テレビ番組のように最後の賞品を現金で……というのは難しいので、順位ごとに景品を用意したり、模擬店で使える金券をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

また、クラスごとの団体戦として企画を発展させてみてもおもしろいかもしれませんね。