文化祭のアトラクションが盛り上がる!おもしろいゲームのアイデア集
文化祭のアトラクションで、みんなを驚かせるような面白い企画はないかと考えていませんか?
手作りのジェットコースターやメリーゴーランド、カジノにお化け屋敷……教室がまるで遊園地に大変身!
実は、身近な材料で本格的なアトラクションが作れちゃうんです。
この記事では、クラスの仲間と協力して作れる、ワクワクが止まらないアトラクションのアイデアを紹介します。
こちらを参考に、ぜひクラスの文化祭を忘れられない思い出にしてくださいね!
- 文化祭のアトラクション!体験型出し物で教室がテーマパークに変身
- 高校生だから作れる!?文化祭のアトラクションアイデア
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
- 文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア
- 文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ
- 文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ
- 文化祭の出し物で差をつける!教室でできる珍しいアイデア集
- 文化祭の珍しい出し物!カフェや展示の楽しい企画アイデア集
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 【ドッキリ】文化祭・学園祭にオススメなサプライズネタ
- 文化祭カでジノが盛り上がる定番ゲーム!教室で楽しめる体験型のアイデア
- 【文化祭】ジェットコースターを作ろう!
- 文化祭の食べ物以外の出し物!大盛り上がりする体験型のアイデア
- 文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も
- 文化祭にオススメの模擬店カタログ。SNS映えのアイデアも
おもしろアトラクション(16〜20)
ドローンで学校の上を空中散歩

ドローンが初めて世に出た時は値段が付けられないほど高額だったとか。
今では子供用のおもちゃのドローンが数千円で売られています。
テレビや動画サイトでたくさん目にするようになったドローンですが、一度は自分の手で飛ばしてみたいですね。
そんな体験ができる出し物なのですから行列になることまちがいなしです。
ドローンを飛ばすには住んでいる役所の許可が必要ですのでちゃんと許可を取ってくださいね。
わからないことがあったらまず先生に相談してみましょう。
ヒーローアトラクション

遊園地などでは定番のヒーローアトラクションはいかがでしょうか。
いわゆる「戦隊もの」というやつですね。
有名なキャラクターをレンタルしたり、自作してもよし。
自作するのなら、学校オリジナルのヒーロー戦隊をデザインしてみるのも話題を集めるはず。
ラピュタの射撃場
@kazuyo_dayo 1年前、学校の文化祭でラピュタの射撃場を作りました。 #ダンボール工作#文化祭#ラピュタ#かずよ
♬ オリジナル楽曲 – かずよ – かずよ!
誰もが見たことがあるであろう映画『天空の城ラピュタ』。
その世界観を再現した射的場を作るというのはいかがでしょうか?
たとえば使う銃を作中に登場するデザインに似せて制作してみる。
的を有名キャラクターにしてみる。
また印象的なキャラクターやアイテムを再現して飾っておくのもいいでしょう。
作品に入り込んだかのような体験ができるように工夫してみましょう!
もしくはこのアイデアをアレンジして、他の作品をテーマにして射的場を作っても楽しそうです。
人力車

観光地などでよく見かける人力車。
あれを学園祭や文化祭でも取り入れてみてはいかがでしょうか。
レンタルもされているようですから調べてみてください。
コスチュームも工夫して、人力車を引けば注目の的になれるのは確実。
担当の生徒さんは文化祭までに体力をしっかりつけておきましょう!
発掘大冒険

小さい子供から大人まで楽しめるアトラクションといえば発掘でしょう。
発掘はいくつになっても楽しいですよね。
幅広い層に楽しんでもらいたいクラスは発掘大冒険がオススメです。
土の中に骨を埋めるだけでできるので比較的簡単にできますよ。
手軽にできるので難易度が低いものがいい方に適しています。
ですがクラス中を発掘するとなると労力もいるので、ぜひクラスみんなで力を合わせて取り組むようにしてくださいね。
クラスの絆が生まれることまちがいなしです。
おわりに
文化祭のアトラクションのアイデアをご紹介しました。
幻想的なプラネタリウムから、スリル満点のレーザーミッション、そして不思議なトリックアートまで、豊富なバリエーションの中から、きっと新しい発見があったはずです。
クラスメイトと知恵を出し合い、来場者の心に残るおもしろい企画を作り上げていってください。