ハイテンションな楽曲は、聴いているだけで元気をもらえますよね。
ポジティブなメッセージ、明るい曲調、印象的なダンスなど、気持ちやその場を盛り上げてくれる楽曲はJ-POPシーンに数多く存在しています。
そこで今回は、Z世代の方がみんなで盛り上がれる楽曲を、女性アーティストに限定してリストアップしました。
ドライブのBGMやカラオケの選曲など、お友達と集まる時にお役に立つこと間違いなしですので、要チェックです!
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
- 男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 女性におすすめの盛り上がる曲。歌って喜ばれる邦楽の人気曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 女性にオススメの合コンで歌いたい盛り上がるカラオケソング
女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲(1〜10)
かわいいだけじゃだめですか?NEW!CUTIE STREET

2024年9月にデビュー曲としてリリースされたこちらの楽曲は、TikTokを中心に10万投稿を超えるバイラルヒットを記録し、Billboard JAPANの「TikTok Weekly Top 20」で1位を獲得しました。
本作は「かわいい」を自己肯定感の武器として捉え直すポジティブなメッセージが特徴で、朝の身支度でドタバタしながらも自分を鼓舞する主人公の姿が印象的です。
キュートなサウンドと中毒性の高いメロディは、カラオケで盛り上がることまちがいなし。
自分に自信を持ちたいときや、友達と一緒に楽しく歌いたいときにピッタリの1曲ですよ。
ちゅ、多様性。ano

2022年11月にリリースされたこの楽曲は、テレビアニメ『チェンソーマン』第7話のエンディングテーマにも起用されて注目を集めました。
中華をモチーフにしたポップで個性的なサウンドが魅力的で、親しみやすいメロディとキャッチーなフレーズがついつい口ずさみたくなる1曲ですよね。
友達と一緒にカラオケで盛り上がりたいときや、元気を出したい日にオススメですよ。
革命道中 – On The Wayアイナ・ジ・エンド

テレビアニメ『ダンダダン』第2期のオープニングテーマとして制作されたこちらの楽曲は、アイナ・ジ・エンドさんの作詞作曲によるもの。
2025年7月に配信リリースされ、9月にはCDとBlu-rayの2形態でのリリースです。
疾走感あふれるサウンドとミステリアスなメロディが折り重なり、大切なものを守るために戦い抜く主人公たちの心情がストレートに表現されています。
アイナさん自身が「声のゆがみを減らしてストレートに歌った」と語るとおり、クリアで力強い歌声が印象的。
オカルトと青春が交錯するアニメの世界観にぴったりですね。
前を向いて進みたいとき、背中を押してほしいときにおすすめしたいナンバーです。
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして起用された楽曲は、asmiさんとChinozoの共同制作によるポップチューンです。
日常の小さな発見や感情の動きを描いた内容で、新しい自分を見つけたり、未知の物事に勇敢に立ち向かうことをテーマにしています。
2023年5月にリリースされたこの楽曲は、CDシングルには他のヒット曲や新曲も収録されており、ファンにとっては見逃せない一枚となっています。
asmiさんは自身が感じた勇気や元気を表現しており、リスナーに生きる勇気を与える曲作りへの思いが込められています。
ドライブのBGMやカラオケの選曲など、友達と集まる時にぴったりな一曲ですよ。
新時代Ado

「世界中全部変えてしまえば」という強烈な意志を込めて歌い上げる本作は、音楽の力で理想の世界を創造しようとするウタの決意と葛藤を描いた作品です。
現実世界のつらさや苦しみを一新したいという願望と、過去の過ちから目を背けたい複雑な感情が交錯する歌詞は、疾走感あふれるエレクトロポップサウンドと相まって聴き手の心を揺さぶります。
2022年6月に配信限定シングルとしてリリースされ、映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌およびテレビアニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマに起用されました。
作詞作曲を手がけたのは中田ヤスタカさんです。
新しい世界への一歩を踏み出したい方、変化を恐れず前に進みたい方にぜひ聴いていただきたい1曲です!
唱Ado

エネルギッシュなビートと印象的なメロディーラインが特徴の楽曲で、Adoさんの力強いボーカルが聴く人の心をつかみます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィーンイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とのコラボレーション楽曲として制作され、2023年9月に配信リリースされました。
本作は、Billboard JAPANのストリーミングソングチャートで1位を記録するなど、商業的にも大きな成功を収めています。
友達同士でのドライブや、カラオケでの選曲におすすめの1曲。
Adoさんの表現力豊かな歌声と相まって、聴く人に強烈な印象を与える楽曲になっていますよ。
残響散歌Aimer

Aimerさんの20枚目のシングル作品として2022年1月にリリースされ、人気アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニングテーマに起用された本作。
Billboard JAPAN HOT 100で9週連続首位を記録し、配信再生は2億回を突破、日本レコード大賞特別賞にも輝きました。
飛内将大さんによる大胆なアレンジは、銅管楽器とストリングスが華やかに響き渡り、遊郭の艶やかさと戦いの緊張感を見事に表現しています。
過去の痛みを乗り越え未来へと響かせる力強い意志が込められた歌詞は、運命に立ち向かうキャラクターたちの覚悟そのもの。
甲子園の応援シーンでも演奏され、アニメファンだけでなく青春を駆け抜ける多くのリスナーに愛される1曲です。






