女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
ハイテンションな楽曲は、聴いているだけで元気をもらえますよね。
ポジティブなメッセージ、明るい曲調、印象的なダンスなど、気持ちやその場を盛り上げてくれる楽曲はJ-POPシーンに数多く存在しています。
そこで今回は、Z世代の方がみんなで盛り上がれる楽曲を、女性アーティストに限定してリストアップしました。
ドライブのBGMやカラオケの選曲など、お友達と集まる時にお役に立つこと間違いなしですので、要チェックです!
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
- 男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 女性におすすめの盛り上がる曲。歌って喜ばれる邦楽の人気曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 女性にオススメの合コンで歌いたい盛り上がるカラオケソング
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲(11〜20)
タマシイレボリューションSuperfly

サッカー日本代表を応援するために制作され、2010年6月にリリースされたSuperflyのシングル曲です。
NHKの2010 FIFAワールドカップ中継テーマソングとして起用されており、アップテンポでエネルギッシュな曲調が特徴的です。
越智志帆さんのパワフルな歌声と、ブラスセクションが効果的に使われたサウンドが、聴く人を鼓舞する高揚感あふれる作品になっています。
本作は、逆境に立ち向かい困難を乗り越える強さと前向きな精神を讃えるメッセージが込められており、新たな挑戦を始める際の背中を押してくれる存在になるでしょう。
ファッションモンスターきゃりーぱみゅぱみゅ

ポップカルチャーの代表として、独自のファッションセンスとパフォーマンスで世界中のファンから支持を集めているきゃりーぱみゅぱみゅさんの楽曲。
2012年10月にリリースされたシングルで、中田ヤスタカさんのプロデュースによる作品です。
自分らしさを追求するメッセージが込められた本作は、モードでロックな要素を取り入れた新たな挑戦となっていますね。
自己表現と自由をテーマにしたキャッチーなポップナンバーで、社会の規範に縛られず本当の自分を表現することの大切さを歌っています。
ドライブのBGMやカラオケの選曲など、Z世代の方々が集まる場で盛り上がること間違いなしの1曲ではないでしょうか。
ヘビーローテーションAKB48

元気で明るいメッセージが詰まった楽曲は、聴いているだけで前向きな気持ちになれますよね。
AKB48の楽曲は、ポジティブな歌詞とキャッチーなメロディーで多くのファンを魅了してきました。
2010年8月にリリースされたメジャー17枚目のシングルは、恋する女性の気持ちを爽やかに表現した楽曲です。
大島優子さんがセンターを務め、アイドルらしい可愛らしさと大人っぽさを兼ね備えたパフォーマンスが印象的です。
イントロの掛け声やギターサウンドなど、魅力的な仕上がりにつながっています。
Z世代の皆さんがカラオケで盛り上がりたい時や、友達とのドライブで元気をもらいたい時におすすめの1曲です。
Hero安室奈美恵

誰もがヒーローになれる可能性を秘めているという力強いメッセージを込めた、安室奈美恵さんの45枚目のシングル曲。
2016年7月にリリースされた本作は、NHKのリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック放送テーマソングとして起用され、多くの人々の心に希望の光を灯しました。
困難に立ち向かう全ての人々へのエールが込められた歌詞は、聴く人の背中を優しく押してくれるはずです。
2017年の紅白歌合戦では特別出演枠で披露され、瞬間最高視聴率48.4%を記録するなど、国民的な応援ソングとして広く親しまれています。
友人同士での集まりやカラオケで盛り上がりたい時にぴったりの1曲ですよ。
ほぼ水の泡椎名林檎、もも

椎名林檎さんとももさんのリズミカルな掛け合いが印象的な本作は、2024年5月にリリースされたアルバム『放生会』に収録された1曲。
お酒がどんどん進んでしまう様子を自嘲しながらも、最後は笑い飛ばしてしまう痛快さが、2人の軽妙な歌声にのせて小気味よく響き渡ります。
椎名林檎さんによる当て書きがももさんの魅力を最大限に引き出しており、聴いていると思わず笑顔になってしまうような楽しさに満ちていますね。
友人たちと過ごすにぎやかな夜にピッタリの1曲です。
行くぜっ! 怪盗少女ももいろクローバーZ

エネルギッシュなパフォーマンスと天真爛漫なキャラクターで知られるアイドルグループ、ももいろクローバーの楽曲。
前山田健一さんが手がけたこの曲は、型破りな転調とメロディーラインが特徴的ですよね。
「怪盗」をモチーフにした歌詞は、物質的なものではなく、人々の心を盗み、世界を明るくする夢を描いています。
2010年5月にメジャーデビューシングルとしてリリースされ、当初は注目度が低かったものの、徐々にその人気は高まっていきました。
プロ野球選手の登場曲としても使用されるなど、長く愛され続けている本作。
ドライブのBGMやカラオケの選曲など、Z世代の方々が集まる時に盛り上がること間違いなしの一曲です。
女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲(21〜30)
かがみFRUITS ZIPPER

毎朝、鏡の前で過ごす時間を魔法のような瞬間に変える、FRUITS ZIPPERの魅力が詰まった愛らしい楽曲です。
鏡を通して自分を見つめ直し、かわいく輝く自分になれるという前向きなメッセージが込められています。
謎めいた呪文と魔法少女のような世界観が織り交ぜられ、ファンタジックな雰囲気を醸し出しています。
2025年1月から公開中の「はるやま褒められスーツ」ウェブCMソングとして採用され、メンバーが出演する映像と共に注目を集めています。
本作はFRUITS ZIPPERの3カ月連続リリース企画の第1弾で、ミュージックビデオも2025年1月31日に公開予定となっています。
朝の身支度や新生活のスタートを前向きな気持ちで迎えたい方へぴったりの1曲です。
華やかな演出と共に自分を見つめ直すきっかけを与えてくれる、SNSでも話題の楽曲となっています。