ゴールデンボンバーの名曲・人気曲
ビジュアル系エアーバンドという今までにない新しいスタイルで活躍している4人組バンド、金爆ことゴールデンボンバーの曲をご紹介します。
彼らは一見おちゃらけているようにも見えますが、実はあえてメジャーとは契約せずインディーズでの活動にこだわりを持っており、強い信念の下活動しています。
そんな彼らの代表曲といえば彼らのブレイクのきっかけとなった「女々しくて」ですが、その他にもキャッチーでつい口ずさみたくなるような楽曲がたくさんありますよ。
今まできちんと彼らの曲を聞いたことがないという方はこのプレイリストでしっかり聞いてみてください。
すっかりファンになってしまうかもしれません。
- ゴールデンボンバーの人気曲ランキング【2025】
- ゴールデンボンバーのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- ゴールデンボンバーのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- ゴールデンボンバーの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ゴールデンボンバーの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 氣志團の名曲・人気曲
- ゲスの極み乙女。の名曲・人気曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- ガールズバンドの応援ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【魂に響く】サンボマスターのおすすめ人気曲&隠れた名曲まとめ
- 和楽器バンドの名曲・人気曲
- ガールズバンドの元気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 神聖かまってちゃんの名曲・人気曲
ゴールデンボンバーの名曲・人気曲(41〜50)
バブルはよかった 仮ゴールデンボンバー

2019年に再び評価の高まった『Dance My Generation』に通じるディスコナンバーです!
今求められるダンスナンバーはまたこういう感じなのでしょうか?
ジョルジオ・モロダーばりのデケデケなベースラインとオーケストラヒットが1980年代の輝きを思い起こさせます。
極めつけはミュージックビデオの挿絵に使われているイラスト、こちらはイラストやさんの大ヒットした商材を用いて作られています。
スーパーのチラシやちょっとしたSNSでもよく見かけますよね!
大胆すぎます。
ゴールデンボンバーの名曲・人気曲(51〜60)
人間だゴールデンボンバー

むしゃくしゃした気持ちの時に聴くなら、ゴールデンボンバーが歌う『人間だ』がオススメです。
2023年にリリースされたアルバム『COMPACT DISC』に収録された楽曲で、いきなりのシャウトがかっこいいロックチューンなんですよね。
思わずヘッドバンギングしたくなるハードなサウンドと、自分が何者かを問いかける真に迫った歌詞が印象的です。
嫌なことがあって気持ちを発散したいなら、ぜひ『人間だ』を聴いてみてください!
出逢って8秒ゴールデンボンバー

ゴールデンボンバーの「出逢って8秒」です。
なんと曲の長さが8秒という短さで、この曲の発表ライブでも騒然となりました。
いわゆる出落ちという形ですが、しっかりつくりこまれた余興に紛れて歌えば、じわじわきてしまうと思います。
喉仏ゴールデンボンバー

クリスマスの夜に想像以上のサプライズをプレゼントしてきたのは、樽美酒研二さん。
2023年12月24日、彼が世に放った『喉仏』は言葉遣いがユニークで、ネタ曲としてオススメできる作品です。
クリスマスにサンタさんがくれたものは……それはぜひご自身の耳で確かめてもらうとして、この曲が友達とのわちゃわちゃした時間をさらに楽しいものにしてくれるかもしれませんね。
みんなで盛り上がれる、そんな1曲です。
片想いでいいゴールデンボンバー

ビジュアル系エアーバンド、ゴールデンボンバーの楽曲です。
2014年にリリースされた15枚目のシングル『ローラの傷だらけ』にカップリングとして収録されています。
好きな人への切実な思いを歌った、ラブソングです。
ピアノの音色が奇麗ですね。
「いいちこ」のCMソングに起用されました。
忙しくてよかったゴールデンボンバー
2010年にリリースされたゴールデンボンバーのベストアルバムに収録されている曲です。
失恋して一人でいたらずっと相手の事を考えてしまう。
だから仕事でもなんでも忙しくしている方が一時的でも忘れる事ができるからいいんですよね。
この歌詞、凄く共感できると思います。
残高ゼロゴールデンボンバー

そもそもゴールデンボンバーが何をしてくるか予想がつかない飛び道具のようなバントで、彼らが歌う『女々しくて』『元カレ殺ス』『101回目の呪い』とか、もう全部が笑える曲、すべてをオススメしたいくらいです。
そんな中でもこの曲『残高ゼロ』、未聴の方にはぜひ聴いてもらいたい1曲。
曲名ともなっている「残高ゼロ」の言葉、実際のお金のことをいっているようで、もしかすると相手に対する愛情不足のことを指し示しているかも?とも。
この曲のサビ、1回聴けば絶対に口ずさみたくなりますよ。