【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
日本が誇る数々の名曲の中から、歌詞のいい楽曲を厳選して紹介します。
「一度聴けば忘れられない」そんな心に直接響くメッセージソングを、誰もが認める定番の名曲から最新ヒットナンバーまで集めました。
音楽を聴いて「泣きたい」「感動したい」「元気をもらいたい」という方、また人生に影響を与えるような歌をお探しの方にはぴったりだと思うので、ぜひ聴いてみてくださいね。
あなたのつらい気持ちに寄り添い、背中を押してくれる、そんな心の支えとなる曲が見つかると思います。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【歌詞が刺さる名曲】あなたの心を動かす珠玉のプレイリスト
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 歌詞が力強い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 【感動する曲】あなたのことを歌ってくれる感動ソング
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 感動シーンで流れる曲。感動を誘う名曲まとめ
- 【出会いに感謝】大切な出会いを歌った名曲まとめ【恋愛&友情】
【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲(151〜160)
Walk onORANGE RANGE

ORANGE RANGEといえばノリのよい楽曲が多いのですが、この歌はバラードです。
しかも夢を追いかける主人公の気持ちを歌った応援ソング。
ライブでもアコースティックバージョンでよく歌われていて、ファンの中でも隠れた人気の1曲なんですよね。
君を守って君を愛してサンボマスター

サンボマスター節全開の純粋なラブソングです。
よくあるラブソングで歌われる、君を守るというフレーズにはどこかキザな感じやスカした感じを感じさせますが、この楽曲の歌詞で歌われる君への気持ちは不器用で鈍臭く、青臭い恋心であり、タイトル以上の意味はないにしても、タイトル通りに君への気持ちを全力で歌う歌詞には他にはない魅力があります。
とくに、かっこつけることがうまくできなかったり、引っ込み思案だったり、自信が持てないようなさえない男の子の青春をあざやかに彩る言葉がひかる楽曲です。
StoryAI

今そばにいる大切な人をよりいっそう大切にしたくなる、AIさんの『Story』。
2005年にリリースされたこの曲は、ディズニー映画『ベイマックス』の日本語版主題歌をはじめ、さまざまなメディアでタイアップされています。
大切な人の笑顔も心も人生も、全部大切にしてあげたい、守りたい。
そんな愛情に満ちた歌詞は、恋人や家族、友達など、あなたが大切にしたいと思うすべての人へ贈りたい気持ちと同じではないでしょうか。
また、今つらい思いをしている人にとっては、自分は孤独ではないと感じさせてくれるはず。
ハッピーな瞬間にも、悲しい瞬間にも人のどんな場面にもこの曲は寄り添ってくれますよ。
カナリアGLAY

日本のロックシーンに数多くの金字塔を打ち立て、現在でも精力的に活動している4人組ロックバンド、GLAY。
メジャー3rdアルバム『BELOVED』に収録されている楽曲『カナリア』は、ベースのJIROさんが原型を5分で完成させたというナンバーです。
時間とともに変化してきた環境や青春時代を懐かしむ心情をイメージさせるリリックは、多くの方がご自身の人生を振り返りノスタルジックな気持ちにさせられるのではないでしょうか。
浮遊感のあるアレンジとポップなメロディが心地いい、隠れた名曲です。
別の人の彼女になったよwacci

なんともタイトルからせつない、なんとも言えない気持ちになってしまうwacciの『別の人の彼女になったよ』。
この曲は泣ける曲、失恋ソングとしても有名な1曲で、2018年にリリースされた彼らの3枚目のアルバム『群青リフレイン』に収録されているナンバーです。
別れた恋人へ向けて書いた手紙のような、気持ちを淡々とつづった1曲なのですが1番では新しい彼の自慢のようですが2番になるとその彼の窮屈さ、元カレへの未練がじわじわとにじみ出てきます。
その未練がだんだんとヒートアップしていくところにせつなさが押し寄せてきます。
オリビアを聴きながら杏里

杏里さんは1978年、デビューシングル『オリビアを聴きながら』で音楽シーンにすい星のごとく現れました。
この作品は、失恋と心の葛藤をテーマに、オリビア・ニュートン=ジョンの楽曲に励まされながら前を向こうとする女性の姿を繊細に描き出しています。
杏里さんの透明感あふれるボーカルが、心の内を優しく包み込むよう。
失恋したばかりで心がざわついている方や、新たな一歩を踏み出そうとしている方に、この曲は静かな勇気と癒やしを与えてくれるでしょう。
【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲(161〜170)
Pale Blue米津玄師

米津玄師さんの曲にはストリングスを用いた壮大なバラードが多くありますよね。
とても美しい旋律で展開する曲に聴きほれてしまいます。
この『Pale Blue』は、そんな米津さんの感動的な曲の中でも、とくに印象的な1曲です。
曲の内容は、愛する人と別れてしまうときの気持ちをストレートに表現しており、ずっとそばにいたい、離れたくないという強い思いが現れているとても美しい曲です。