【手描き】卒園を祝うイラストのアイデア集
幼稚園や保育園でさまざまな経験を積んだ子供たち。
卒園式を迎えると、楽しい思い出がつまった園や先生方、友達ともお別れですね。
子供たちの成長を見守ってきた先生方は、いろいろな感情が込み上げてくるのではないでしょうか。
今回はそんな卒園シーズンにぴったりの、手描きのイラストアイデアをまとめてみました。
お便りやお壁面、ちょっとしたプレゼントなどに手描きのイラストを添えれば、製作物もぐっと華やかになるでしょう。
心をこめて描いてみてくださいね。
【手描き】卒園を祝うイラストのアイデア集(1〜10)
ドットマーカーで描く桜

温かみのある雰囲気が出る!
ドットマーカーで描く桜のイラストをご紹介します。
準備するものはピンク色のドットマーカー、薄いピンク色のドットマーカー、黒色の筆ペン、ボールペンです。
このアイデアはイラストを描くことが苦手な方にもオススメしたい、シンプルなのに華やかに仕上がるアイデアです。
イラストの線が曲がってしまっても、ドットマーカーを使用することで全体のバランスを調整しながら描けます!
ぜひ、試してみてくださいね。
パステルで描くブーケ

ふんわりとした質感が美しい!
パステルで描くブーケのアイデアをご紹介します。
準備するものは白色の厚紙やメッセージカード、ハサミ、カッター、マスキングテープ、えんぴつ、消しゴム、パステル、網、コットン、綿棒です。
はじめに厚紙へ花束を包むデコレーションペーパーやリボン、星などのモチーフを下書きしてくり抜きます。
次は粉状にしたパステルを、型紙とコットンをつかってメッセージカードに広げましょう。
消しゴムやマスキングテープを使いながらつくり進めるときれいに仕上がります。
最後に星などのモチーフでバランスを整えたら完成です!
まるで絵画のようで、魅力的なアイデアですよ。
マーカで描く桜

マーカーで描く桜のアイデアをご紹介します。
準備するものは白色の厚紙やメッセージカード、黒色のマーカー、色えんぴつです。
5枚の花びらが美しい桜ですが、バランスよく描くのが難しいと感じる方も多いですよね。
このアイデアを活用すれば、花びらのバランスを調整しやすいのではないでしょうか?
黒色のマーカーで線を描いたあとに、色えんぴつで色付けすると優しい雰囲気が出るのでオススメですよ。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
桜で描くおめでとう

桜で描く「おめでとう」のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは白色の厚紙やメッセージカード、好きな色のマーカーです。
このアイデアは「おめでとうございます」の文字と桜の花が合体した、イラストのようなメッセージです。
文字の点を桜の花びらにアレンジするとより華やかになりますね!
どんなカラーのマーカーで描いても大きな桜の花が印象的なので、メッセージを送る子供の好きなカラーで描いてみるのはいかがでしょうか?
色鉛筆で描くクローバー

グラデーションが美しい!
色鉛筆で描くクローバーのアイデアをご紹介します。
準備するものは白色の厚紙やメッセージカード、緑系の色えんぴつ4色です。
幸福の象徴とされる四つ葉のクローバーを、美しい色えんぴつのグラデーションを活用して描いてみるのはいかがでしょうか?
フチと中心部の差も色を塗り重ねながら表現することで、ナチュラルで優しい雰囲気が出ますよね。
さまざまなアレンジも楽しめるのでぜひ、挑戦してみてくださいね。