【大人の運動会】大人も楽しめる種目・ゲーム&定番の競技
運動会というと、学校行事のイメージが強いですよね。
しかし、最近では社内のチームワークをアップさせるためや、友達同士の親睦を深めるために、大人でも運動会をやる方がいますよね。
とはいえ、いざやるとなっても大人向けの種目が思い浮かばなかったり、競技の幅広さに何をすればいいか悩むことも多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、大人の運動会にオススメの競技を紹介していきます!
定番競技や運動要素が強いものはもちろん、頭を使って楽しめるものも集めました。
ぜひ、競技を決める際にお役立てくださいね。
運動会を通じて、絆を深めていきましょう!
- 【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 【運動会を親しみやすく!】ユニークな競技名。ジャンルごとの面白い種目名
- 【ミニ運動会】室内開催にピッタリの盛り上がる種目を厳選!
- 【ユニーク】子供も大人も楽しめる運動会のおもしろい種目
- 【中学生向け】体育祭にオススメの面白い競技を一挙紹介!
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【白熱】運動会の騎馬戦BGMにぴったりな曲を厳選!
- 年齢問わずみんなで楽しめるスポーツ。ゆるスポーツも
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
【大人の運動会】大人も楽しめる種目・ゲーム&定番の競技(41〜50)
後ろ向きリレー

運動会の人気種目にリレーがありますよね。
あれを後ろ向きでおこなう、後ろ向きリレーに挑戦してみませんか?
こちらは後ろ向きに走るというシンプルな内容なのですが、意外に苦戦するはず。
というのも、普段の生活で後ろ向きに進むことはないので、なんだか奇妙な感覚におちいるんです。
ぜひ試して体感してみてください。
ちなみに相手を見てバトンを渡せない、というのも難しいところ。
通常以上に声のかけ合いや、チームワークが求められます。
背中のカゴに入るかな?

少し複雑な内容の競技に挑戦したいと考えている方には「背中のカゴに入るかな」もオススメです。
こちらはボールをバスケットのようにドリブルしていき、中間地点で大きくバウンドさせて背負っているカゴに入れるというルールです。
このカゴにボールを入れるというのがもっともおもしろいポイントであり、苦戦するポイントでもあります。
おそらくなんどもボールを頭にぶつけてしまうと思うので、やわらかいものを用意してください。
また使うカゴは洗濯カゴなどがいいでしょう。
ダンスジェスチャーゲーム

チームメイトには見えていないお題をダンスで表現することで答えを当てるクイズゲーム。
出題者は仲間にお題がわかるような動きを入れつつダンスとして表現しなければいけないため高いスキルが要求されます。
勝利のためには相手チームより多くのお題をクリアすることが必須ですが、真剣に取り組めば取り組むほど見ている側も楽しめるため盛り上がりますよ。
大人ならではのアプローチが勝負を分ける、運動会の競技としてもオススメのゲームです。
パワーフォース

パワーフォースは、その名の通りお互いの力を競い合う、パワフルな競技です。
まず、参加者4人をゴム紐でつなぎます。
それから、各方向に置かれた紙風船に向かって走り、先に割ったものが勝利というルールです。
1度に参加できるのは4名までですが、選手を交代していけば、大人数でプレイできますよ!
その場合、チーム戦にするか、トーナメント戦にするのがオススメです。
どのタイミングで全力を出すかなど、作戦を立ててのぞむのも楽しそうですね。
フットダーツ

ダーツとサッカーはご存じですよね?
その2つの協議を掛け合わせたのがフットダーツです。
まず、高さ4メートルほどの巨大なダーツ盤を用意します。
そこにボールを3回、蹴り得点を競います。
このボールは的に当たるとくっつくようになっています。
つまり巨大なダーツという感じですね。
ルールもダーツと同じで、真ん中に近いほど高得点です。
フットダーツ用のダーツ盤をレンタルしている会社もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
仮装リレー

仮装リレーは仮装をした選手たちが順番にバトンを渡しながらどのチームが一番早くゴールできるかを競うというシンプルなゲームです。
大人になるとただでさえ全力疾走をするのは体力的になかなか大変なもの。
それに衣装の重さも加わるので、みんなで息を切らしながら頑張って走ることになり、見ている方もドキドキします。
また、衣装も戦隊モノからゆるキャラまでさまざまなものを各自が用意することで、見ているだけでテンションが上がりそうですね!
気配切り

年齢性別を問わずに、互角の勝負ができるような競技があると盛り上がりますよね。
そこでオススメしたいのが、気配切りです。
バラエティー番組でもよく見かけますよね。
気配切りは、目隠しをした状態で、相手の気配を頼りに棒を振って、先に当てたら勝ちという競技です。
棒は、当たってもケガをしないように、スポンジ素材やウレタン素材のものを使うのがオススメですよ。
また、複数人で同時にプレイしても盛り上がることまちがいなしです!