【大人の運動会】大人も楽しめる種目・ゲーム&定番の競技
運動会というと、学校行事のイメージが強いですよね。
しかし、最近では社内のチームワークをアップさせるためや、友達同士の親睦を深めるために、大人でも運動会をやる方がいますよね。
とはいえ、いざやるとなっても大人向けの種目が思い浮かばなかったり、競技の幅広さに何をすればいいか悩むことも多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、大人の運動会にオススメの競技を紹介していきます!
定番競技や運動要素が強いものはもちろん、頭を使って楽しめるものも集めました。
ぜひ、競技を決める際にお役立てくださいね。
運動会を通じて、絆を深めていきましょう!
- 【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 【運動会を親しみやすく!】ユニークな競技名。ジャンルごとの面白い種目名
- 【ミニ運動会】室内開催にピッタリの盛り上がる種目を厳選!
- 【ユニーク】子供も大人も楽しめる運動会のおもしろい種目
- 【中学生向け】体育祭にオススメの面白い競技を一挙紹介!
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【白熱】運動会の騎馬戦BGMにぴったりな曲を厳選!
- 年齢問わずみんなで楽しめるスポーツ。ゆるスポーツも
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
【大人の運動会】大人も楽しめる種目・ゲーム&定番の競技(41〜50)
ボール送りゲーム

チームごとに縦に一列に並び、ボールを運んでいくゲームです。
先頭の人がボールを持ち、後ろの人にボールを渡して列の最後尾にまわり、列全体が進んでいきます。
最初にゴールについたチームが勝利です!
ボールの渡し方を股の下から渡したり、頭の上から渡すなど縛りを設けると、楽しさが増しますよ!
ボールを落とさないようにするにはチームワークがとても重要になってくるので、協調性やコミュニケーション能力を身につけられます!
後ろ向きリレー

運動会の人気種目にリレーがありますよね。
あれを後ろ向きでおこなう、後ろ向きリレーに挑戦してみませんか?
こちらは後ろ向きに走るというシンプルな内容なのですが、意外に苦戦するはず。
というのも、普段の生活で後ろ向きに進むことはないので、なんだか奇妙な感覚におちいるんです。
ぜひ試して体感してみてください。
ちなみに相手を見てバトンを渡せない、というのも難しいところ。
通常以上に声のかけ合いや、チームワークが求められます。
しっぽ取りゲーム(モノノケハント)

今までやったことのない競技を用意したいという方もいるはずです。
そこで紹介したいのが、しっぽ取りゲームです。
テレビ番組『超速シッポとりバトル!
モノノケハント』で行われていた競技で、フィールド内にいるモノノケのしっぽを取り合うという簡単なルールです。
このしっぽをお菓子やぬいぐるみに変えるなどのアレンジもできそうですね。
番組内では、さまざまなゲーム要素も足されていたので、そちらを参考にしてみるのもよさそうです。
フットダーツ

ダーツとサッカーはご存じですよね?
その2つの協議を掛け合わせたのがフットダーツです。
まず、高さ4メートルほどの巨大なダーツ盤を用意します。
そこにボールを3回、蹴り得点を競います。
このボールは的に当たるとくっつくようになっています。
つまり巨大なダーツという感じですね。
ルールもダーツと同じで、真ん中に近いほど高得点です。
フットダーツ用のダーツ盤をレンタルしている会社もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
仮装リレー

仮装リレーは仮装をした選手たちが順番にバトンを渡しながらどのチームが一番早くゴールできるかを競うというシンプルなゲームです。
大人になるとただでさえ全力疾走をするのは体力的になかなか大変なもの。
それに衣装の重さも加わるので、みんなで息を切らしながら頑張って走ることになり、見ている方もドキドキします。
また、衣装も戦隊モノからゆるキャラまでさまざまなものを各自が用意することで、見ているだけでテンションが上がりそうですね!
借り物競争

走り抜ける中でお題の紙をひき、指定されたお題を会場内から探し出してゴールに向かう借り物競争は、運動会では定番の競技ですね。
会場にいる人が身に着けているものをテーマにしてもおもしろいのですが、人そのものをお題に設定すると、観客にも伝わりやすいのではないでしょうか。
探し当ててゴールしたあとの審議も含めて、楽しい空間を作り上げられそうです。
悪口になるのはよくないので、誰にでもわかるシンプルな内容や、ほめるような内容のお題にしておくのが大切ですね。
気配切り

年齢性別を問わずに、互角の勝負ができるような競技があると盛り上がりますよね。
そこでオススメしたいのが、気配切りです。
バラエティー番組でもよく見かけますよね。
気配切りは、目隠しをした状態で、相手の気配を頼りに棒を振って、先に当てたら勝ちという競技です。
棒は、当たってもケガをしないように、スポンジ素材やウレタン素材のものを使うのがオススメですよ。
また、複数人で同時にプレイしても盛り上がることまちがいなしです!