一口に「アニソン」と言ってもさまざまなタイプの曲調があり、いかにもアニメソングといった子ども向けの曲から人気アーティストやバンドによる提供曲までバラエティ豊かな名曲が多いですよね。
こちらの記事では「ギターがかっこいいアニソン」というテーマで、イントロからギターのフレーズに思わず注目してしまうアニソンの名曲たちをまとめています。
最新のヒット曲から往年の名曲まで、ギターを弾く方々にもぜひカバーに挑戦してもらいたい人気のアニソンをぜひお楽しみください!
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【熱くなりたい!】テンションが上がるアニソン特集
- 【2025】中学生におすすめのアニソン。人気アニメの主題歌、挿入歌
- 人気のアニソンメドレー。アニソンの名曲、人気曲
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- 聴くだけで盛り上がるアニメソング。おすすめの名曲、人気曲
【2025】ギターがかっこいいアニソンの名曲・おすすめの人気曲(1〜10)
God knows…涼宮ハルヒ(平野綾)

イントロのギターリフに挑戦したアニメ好きは数知れず!
00年代を代表する人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』から『God knows…』です。
テレビシリーズ1期の12話、文化祭のライブシーンで初披露され、ハイクオリティな作画とともに話題になりました。
オープニング、エンディングとは毛色がまったく異なる、骨太なロックサウンドにシビれるんですよね。
ギタリスト西川進さんの演奏が起用されています。
改めて、この曲の魅力に触れてみませんか?
ギターと孤独と蒼い惑星結束バンド

あの覚醒回に胸が熱くなった方は多いんじゃないでしょうか!
女子高生バンドの活躍を描いたアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中歌『ギターと孤独と蒼い惑星』です。
第5話のオーディションシーンと、第8話のライブシーンで演奏されました。
とくに第8話の、主人公後藤ひとりが曲が始まる前にギターソロを披露するあの場面、かっこよかったですよね!
曲全体を通してエネルギッシュなディストーションサウンドが響く、疾走感のあるナンバーです!
廻廻奇譚EVE

さわやかさと切なさが共存している、エモーショナルなロックチューン『廻廻奇譚』。
週刊少年ジャンプ漫画原作のアニメ『呪術廻戦』第1期オープニングテーマに起用された作品で、ボカロPとしても人気のシンガーソングライターEveさんが手がけました。
『呪術廻戦』の物語を落とし込んだ歌詞世界と感情の起伏のような変化を見せ続ける曲調、その調和が印象的です。
ギターは、前へ前へ出てくるというよりは、曲の一翼を担う玄人みのある現代的なプレイングと言えます。
GO! GO! MANIAC放課後ティータイム

軽音部ブームを巻き起こしたバンドアニメの金字塔『けいおん!』。
そのテレビシリーズ2期『けいおん!!』のオープニングテーマが『GO! GO! MANIAC』です。
劇中バンド、放課後ティータイムの名義で2010年4月にシングルリリースされました。
出だしからはっちゃけている、ポップで華やかなロックナンバーです。
さまざまな音色が多角的に鳴り響き、転がるように展開していくので、曲全体が常にハイテンション。
アンサンブルに引き込まれるタイプのアニソンです。
速弾きギターソロもたまりません!
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

踊り出したくなるリズムとオシャレなコード感が最高!
ロックバンドUNISON SQUARE GARDENの『シュガーソングとビターステップ』は2015年に発表された10枚目のシングルで、テレビアニメ『血界戦線』のエンディングテーマに起用されました。
曲もさることながら、キャラクターたちが踊りまくるエンディング映像も話題に。
斎藤宏介さんのつむぐ、表情をコロコロ変えていくようなギタープレイは中毒性ばつぐんです。
しかし斎藤さん、これを演奏しながらメインボーカルとして歌うなんて、すごすぎですよね……。
アンパンマンたいそうドリーミング

誰もがご存じ、国民的アニメ『それいけ!アンパンマン』。
そのエンディングテーマの一つ『アンパンマンたいそう』のギター演奏がかっこいいことを、みなさんは知っていましたか?
特筆すべきなのは、やはり出だしのフレーズでしょう。
ピッキングハーモニクスとアーミングを駆使したシビれるようなギタープレイ、そこだけ聴くとまさか子供向けアニメの曲だとは思えません。
作曲家、馬飼野康二さんの手腕が光っている作品といえます。
理想的パラドクスとはトゲナシトゲアリ

ディレイのかかった細やかなギターサウンドから耳が離せなくなります。
アニメ『ガールズバンドクライ』の劇中バンドとして結成された、トゲナシトゲアリによるロックナンバー。
2023年にリリースされたシングル『気鬱、白濁す』へ収録されています。
クールな空気感を持った作品で、各楽器の音色が複雑に絡み合い、奥行きのある世界観を作り出しています。
空間系エフェクターを活用した残響ギターが好きな方にとくに刺さるかもしれません。