【高齢者向け】盛り上がるハロウィンゲーム。おばけやミイラ、クモの巣で楽しむアイデア
ハロウィンの季節に、高齢者の方と一緒に楽しめるゲームをお探しではありませんか?
おばけやミイラ、ジャック・オー・ランタンなどハロウィンならではのモチーフを活かした、楽しいゲームがたくさんありますよ。
チームで協力しながら隣の人に渡していくリレーや手の力を養えるゲームのほか、絵合わせゲームなど脳トレにも効果的なゲームを幅広く集めました。
きっと参加される高齢者の方々の笑顔があふれるレクリエーションとなるはず。
秋の夜長に、みんなでわいわい盛り上がれるすてきな思い出作りをお楽しみください。
- 介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 保育園&幼稚園で楽しめる!ハロウィンゲームのアイデア集
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】ハロウィンクイズで脳トレに挑戦!知って楽しい豆知識問題
- 【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで
- 【高齢者向け】ハロウィンを楽しむ手作りおやつ。かぼちゃとおばけで盛り上がるアイデア
- 【高齢者向け】ハロウィン工作で盛り上がろう!楽しく作れる飾りのアイデア
- 【高齢者施設】みんなで楽しもう!盛り上がる運動会の種目
【高齢者向け】盛り上がるハロウィンゲーム。おばけやミイラ、クモの巣で楽しむアイデア(31〜40)
マミーラップゲーム

2人1組としていくつかのペアを作り、スタートの合図で1人にパートナーがトイレットペーパーを巻いていきます。
足元から巻いていき、1番はやくきれいに巻けたペアの勝ちになります。
包帯をグルグル巻いたミイラのようで、ハロウィン気分が盛り上がりますね!
ペアの2人のチームワークも試される楽しいゲームです。
途中でペーパーが切れたら同じ場所から巻き直すようにしてください。
スパイダーキャッチゲーム

かぼちゃやおばけや魔女以外など、さまざまなキャラクターがハロウィンを盛り上げますよね。
キャラクターの中の一つ、クモを題材としたゲームをご紹介します。
的となるフラフープのような輪になった物に、太めのテープをクモの巣のように貼り付けます。
さらに、等間隔に紙コップをテープに貼り付けていきましょう。
その道具を持って座り、もう一人の方に少し離れた場所から的に卓球のボールを投げてもらいます。
テープや紙コップでキャッチできたら、得点が入りますよ。
紙コップに入ったら100点、テープに張り付いたら10点など、得点を変えるとさらに楽しめます。
ハロウィンを盛り上げるようなゲームですね。
おばけ釣りゲーム

紙で作ったお化けにクリップを付け、糸の先に磁石をつけたさおで釣りをするレクリエーションゲーム。
原理は魚釣りゲームと同じですが、釣るものを変えるだけでもお気軽にハロウィン気分が味わえますよ。
自分たちでお化けを描いたり、ゲームでは自分の作ったお化けを探して釣ったりなど、ゲームを準備する段階から盛り上がる上に座ったままでも遊べるため、足が不自由な方にも楽しめるのではないでしょうか。
シンプルなルールのため、子供からお年寄りまでオススメのゲームです。
お菓子シューティングゲーム

ハロウィンのレクリエーションにオススメな、盛り上がるゲームのご紹介です。
卓球で使うボールを、的の穴が空いた部分に投げ入れていきましょう。
普通に手を使って、卓球の玉を的の穴に投げ入れてもいいですが、さらに工夫しますよ。
割り箸やペットボトルのキャップなどで作った、卓球のボールの発射台を使うと楽しめますよ。
的はジャックオーランタンやおばけにすると、ハロウィンの雰囲気に演出できます。
発射台の数を2台にすると、チーム戦や個人戦の両方で遊べますね。
卓上に置けて、椅子に座ってもできるゲームなので、立つことが難しい高齢者の方も挑戦できます。
ぜひ、楽しい時間をお過ごしくださいね。
エアーホッケー

エアーホッケーはやっている側も観戦している側も楽しめるゲームですよね!
認知機能のへの刺激や運動機能面の向上にも効果があるレクリエーションです。
テーブルにシートをひいたらプッシャーを2つ用意してくださいね。
プッシャーを持った時の握りやすさが大切ですね。
左右に分かれて椅子に座ったらボールを転がしますよ。
ゴールを多く決めたほうが勝ちとなるゲームです。
コミュニケーションをとりながら楽しめるゲームとなっています。
ハロウィン行事の際はプッシャーにハロウィン飾りをつけたりボールにハロウィンの絵を描いて楽しむのもオススメです。
【高齢者向け】盛り上がるハロウィンゲーム。おばけやミイラ、クモの巣で楽しむアイデア(41〜50)
カラーボール入れ

決められた色のボールを自分のカゴに多く入れた数で競う、カラーボール入れ。
ダンボールなどの箱にカラフルなボールを入れておいて、対面に座った高齢者の方がボールを入れるというルール。
棒や網を使用してボールを運ぶのですが、指定された色のボールをうまく運べるかが勝敗を決めます。
チーム戦にしてみたり、トーナメント戦を開催してパーティーを盛り上げるのもいいでしょう。
ハロウィンならではの仮装を身にまとって、誰もが夢中になるゲームに取り組んでみてくださいね。
ハロウィン射的

紙コップと風船でつくった鉄砲でピンポン玉を撃って的を倒すハロウィン射的。
屋台の射的のような懐かしさも体験できる遊びなので、介護施設で過ごす高齢者の方もきっとハマるでしょう。
おばけや魔女、カボチャなどをモチーフにした的を制作します。
机の上に的を並べて、ある程度の距離を置いた場所に椅子を並べましょう。
座ったままで紙コップに入ったピンポン玉を飛ばして倒した的の数を競います。
的に真っすぐに当てようとして紙コップを横や下に向けると玉が落ちてしまうので、注意して遊んでみてくださいね!






